学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

9月18日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
さつまいもごはん・いわしのみぞれ煮・えびとササミの葛打ち椀・みかん・牛乳

★今年の敬老の日は9月21日月曜日です。きょうは、敬老の日こんだてです。
 おじいちゃんおばあちゃんと暮らす、3世代同居は少なくなってきています。おじいちゃんおばあちゃんがいるから今があるのです。感謝の気持ちを持ちたいですね。今日は、お年寄りにも食べやすく好まれる和食のメニューにしました。
元気で長生きするためには、健康であることです。 健康のひけつは「快食・快眠・快便」と言われています。快便とは毎日きちんと気持ちよく出ると言うことです。そのためには便のもととなる、食物繊維をごはんやいも、野菜や海藻などの食べ物からしっかり摂ることが大切です。
しっかりたべてほしいたべものを、まごはやさしいというかしらもじでまとめたものがあります、
ま(まめ) ご(ごま 雑穀) は(わかめ 海藻) や(やさい) さ(さかな) し(しいたけ きのこ) い(いも類)日本の伝統「まごはやさしい」をたっぷり摂り健康になりたいですね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

各種お知らせ

保健・給食関係

保健関係

給食関係

PTA