学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

9月23日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
冷やし高崎うどん・竹輪の天ぷら・なすときのこのつけ汁・おはぎ・牛乳

★今日はお彼岸献立です。お彼岸とは、ご先祖様を供養する日本の行事です。仏教では、極楽浄土あの世を彼岸と呼びます。彼岸は西のはるかかなたにあると考えられており、太陽が、真東から昇り真西に沈む、春分の日と秋分の日は、彼岸にもっとも近くなる日、つまりあの世のご先祖様とも最も通じやすくなる日と考えられていたことから、この時期に、先祖供養をするようになったと言われています。お墓参りをしたり、おはぎを供えます。秋の彼岸は、秋の七草のひとつ萩の花にちなんでおはぎと呼びます。春の彼岸は、季節の花ぼたんにちなみぼた餅と呼びます。なぜあんこにもちなのかというと、あずきの赤色は、悪いことを追い払う力があるとされてきたことから、お供えするようになりました。おはぎを食べていろいろなことに感謝するのは日本のよい行事ですね。語り継ぐのは皆さんです。日本の行事を知ってほしいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

各種お知らせ

保健・給食関係

保健関係

給食関係

PTA