学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

10月12日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

ココアパン・チキンのフレーク焼き・切り干し大根のサラダ・コーンクリームスープ・牛乳

今日は、かみごたえたっぷりの切り干し大根のサラダです。
よくかむと、皆さんの体や頭のもよいことがいっぱいあります。今日はよくかむとなぜいいかのお話です。わかりやすくするため「ひみこのはがいーぜ」の8大効果を覚えましょう。ひ 肥満予防 み 味覚の発達 こ 言葉はっきりの 脳の発達 は 歯の病気予防 
が ガン予防 い 胃腸快調 ぜ 全力投球です。
よくかんで8つのいいことをゲットしましょう。
ではクイズです。卑弥呼の弥生時代は、今より何倍もかむ回数が多かったそうです。
さて1回の食事で約何回くらいかんでいたでしょうか?
1 4000回  2 1500回  3 650回
答えは、1 4000回でした。
2は昭和10年頃の回数です。3は現代人皆さんの回数です。柔らかいものばかり食べている人はもっともっと少ないはずです。今日の給食よおくかんで食べてみましょうね。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/14 6年社会科見学(水上・川場方面)
10/15 5年林間学校(3、4組)
10/16 3年和田橋交通公園(3、4組)
10/17 土曜スクール3

学校だより

各種お知らせ

保健・給食関係

保健関係

給食関係

PTA