学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

3月15日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
群馬名物おっきりこみ・カムカム揚げ・キャベツのツナマヨ和え・牛乳

 きょうは幅広うどんです。お箸がうまく持てないとつるつるすべってしまいますね。お箸の持ち方を一緒にしてみましょう。まずお箸は上の箸だけ動かし、下の箸は動かさないことと、箸の上から3分の1位の所を持つことを頭に入れておきましょう。正しいお箸の持ち方は正しい鉛筆の持ち方に似ています。
始めに1本箸を持ちます。下のお箸からします。親指の付け根にはさみ、薬指の1つめのまがっているところで支えます。次に、もう1本は、親指と人差し指の間に下の箸の上に差し込みます。親指・人差し指・中指の3本でつまみます。箸の頭がクロスしないように注意しましょう。そして、上の箸だけ動かしてみます。箸の先と箸の先をくっつけてみましょう。そこで、つまんだりはさんだりできるんですよ。難しかった人は、箸の下の方を持ちすぎていないでしょうか?練習すれば誰でもできるようになります。また、挑戦してみましょう。
 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 木曜校時
3/19 大掃除

学校だより

各種お知らせ

保健・給食関係

保健関係

給食関係

新入学児

お知らせ・配布文書

PTA