学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

6月18日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

発芽玄米入りごはん・ハッシュドポーク・海藻サラダ・牛乳

・今日は牛乳のお話です。
どうして牛乳は毎日給食にでるのでしょうか?アレルギーの人以外は毎日家でものんでいますか?
牛乳には、カルシウムのカルちゃんがたくさん入っていて、骨や歯を強くしてくれるからです。成長期のみなさんには特に必要です。カルシウムのカルちゃんは、カルシウム1ミリグラムがカルちゃん1個として色々な飲み物や食べ物に入っています。
ではクイズです。次の飲み物にカルちゃんは何個入っているでしょうか?
1 スポーツドリンク 16個   160個  答えは16個
2 果汁入りオレンジジュース  16個  160個  答えは16個
3 給食の牛乳 27個   227個  答えは227個
牛乳はカルシウムのチャンピオンなんですね。だから給食に出るんです。せっかくのカルちゃん残すともったいないですね。
・次に牛乳のひみつをお話しします。じつはカルちゃんはみなさんの骨や歯の中にもいます。骨や歯を強くするためにがんばってくれています。でも、毎日汗やおしっこと一緒に体の外に出てしまうんです。だから毎日カルちゃんとらないと体の中のカルちゃんが減り体が弱くなってしまうのです。最近小学生でも、骨折が多くなっているようです。このままおとなになると、大変な病気になってしまう人も出てくるかもしれません。だから、毎日カルちゃんとりましょうね。牛乳も自分のために苦手でも一口からはじめてみましょう


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

各種お知らせ

学校経営

学校評価

指導計画

保健関係

給食関係

お知らせ・配布文書