学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

10月8日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

パーカーハウス・ハンバーグのデミグラスソース・コールスロー・ABCスープ・牛乳

 今日は、パーカーハウスです。パンの横に指を入れると開きます。コールスローやハンバーグをはさんでハンバーガーサンドにしていただきましょう。

10月10日は目の愛護デーです。10と10を横にすると目と眉に見えるからだそうです。
テレビやゲームやパソコンで目を使いすぎると、視力の低下や頭痛・肩こり・吐き気やドライアイに繋がります。特にタブレットが導入されたので見る機会が長くなったので心配ですね。時々は画面を見ない時間を作る事が大切です。
また、目によい食べ物を積極的に食べましょう。体の中でビタミンAになるβカロテンの多い色の濃い野菜、緑黄色野菜と言いますが人参やブロッコリーやカボチャなどをしっかり食べましょう。あとレバーやウナギや銀ダラなどにはとても多くのビタミンAとなるものが含まれています。時々は食べるといいかもしれません。なんと毎日でる牛乳にも入っていますよ。
 あと、アントシアニンが多く含まれるブルーベリーなどのベリー系や黒豆なども時々食べたい目に良い食べ物です。アスタキサンチンといって鮭やえびなどに多いものも目に良い食べ物です。色の濃い野菜や魚なども好き嫌いせずに食べると目にも良いのですよ。でも、それだけ食べればいいという物はありません。バランス良く主食・主菜・副菜を1日3食とることが大切です。
 それでは目の愛護デーにちなみクイズを一つ。
➀一分間に約何回まばたきをするのでしょう?では大人と子どもではどちら?多く瞬きをするのはこどもである。○か×か? 答えは×。大人の方が多く瞬きをするそうです。人にもよりますが、子どもは8〜18回 大人は15〜20回と言うことです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

保健関係

給食関係

お知らせ・配布文書

PTA