学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

11月2日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて


くろごまきなこ揚げパン・肉団子とはるさめのスープ・鉄骨サラダ・牛乳

 今日は皆さんの大好きな揚げパンです。油で揚げるため肉団子は鶏のひき肉でさっぱりとした鶏のだしがきいたスープにしました。一つ一つ給食技士さんがお団子にしてくれましたよ。
鉄骨サラダは、皆さんの鉄骨といえば、そうですね。成長している骨を、丈夫な骨にするために必要な栄養素がたっぷり入ったサラダです。何かというとカルシウムや鉄分が多く含まれている、ひじきやチーズやちりめんじゃこです。カルシウムや鉄分が多いものをミネラルとか無機質とか言います。毎日とる必要がありますよ。なぜって、毎日骨や細胞は作りかえられているからです。じょうぶな体をつくるには、いかに自分がしっかり食べるかにかかっつていますね。ミネラルは、乳製品や海藻や小魚に多く含まれます。大きな魚は体の中で主にたんぱく質として働きます。小さい小魚は、骨まで丸ごと食べるためミネラル無機質の仲間です。
 ではクイズです。今日の揚げパンは黒ごまきなこ揚げパンです。きなこは何からできるのでしたか?そうですね。大豆を炒って粉にした物がきなこです。大豆は畑の肉と言われるほどたんぱく質が多いので赤の仲間です。では黒ごまは赤黄緑のなんの仲間でしょうか?こたえは、黄色です。ごまはこんなに小さいのにカロリーが多くとれます。なぜってごまをすり鉢でするとごま油になるからです。油は黄色の仲間で体のエネルギーになりますね。ごはは、ほかにも様々な栄養素を含んでいますが、主に黄色のエネルギーの働きをするので黄色の仲間なのです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

各種お知らせ

保健関係

給食関係

お知らせ・配布文書

PTA