学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

11月10日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

 発芽玄米入りごはん・森のきのこカレー・チップスサラダ・牛乳
今日の給食をあか・き・みどりの仲間にわけられますか?あかは、体の中で体をつくる働きをする、肉や魚介類や豆製品や卵や乳製品などです。きいろの仲間はわかりますか?ごはんやいも類やバターや油などで、体の中で熱や力になってくれる物です。エネルギーになります。みどりの仲間は野菜やくだものやきのこもそうですね。体の調子を整えてくれます。どんな調子かというと、あかやきいろの仲間がうまく体で働けるように助けたり、病気にかかりにくくしてくれます。
今日のあかの食べ物は、鶏肉・大豆・ベーコン・牛乳です。きいろの食べ物は、ごはん・じゃがいも・油です。みどりの食べ物は、たまねぎ・にんじん・マッシュルーム・しめじ・にんにく・しょうが・キャベツ・きゅうり・コーン・ブロッコリーです・
あか・き・みどりのたべものを色々組み合わせて食べる事で、私たちの体はつくられ、元気に生活できるのです。なぜかって?体は色々な栄養素を必要としているからです。どれも大切ですね。そして、よくかむことで、体に吸収されやすくなり、栄養になりやすくなります。飲み込むように食べると、残念な結果になるかもしれません。よくかんであじわっていただきましょう。あじわうとは、ひとつひとつの食べ物を感じること食品が混ざりあったメニューのおいしさを感じ取ることです。例えばキャベツはよくかむと甘いなーとか、チップスサラダになると、ベーコンやチップスの塩味と、キャベツやコーンの甘さが混ざりもっとおいしくなるなとか感じる事です。食事は毎回、味わっていただきましょう。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

各種お知らせ

保健関係

給食関係

お知らせ・配布文書

PTA