学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

11月19日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

 ロールパン・きのことペンネのクリーム煮・フルーツゼリーポンチ・牛乳

 今日の給食をあか・き・みどりの仲間分けしてみましょう。
 あか・き・みどりは体の中での働き別で3つに分けています。だから赤いリンゴはあかではありません。みどりの仲間です。どうしてかというと、果物や野菜やきのこは、病気予防やお腹の調子を整えるなど、体の調子を整えてくれる緑の仲間だからです。
そしてきいろは、ごはんやパンや麺や芋類や油などです。体の中で頭や体を働かせてくれる大事な役割をします。これが少ないと頭ぼんやり、体動かず疲れやすいとなります。あかの仲間は、体を作る働きがあります。どこの体かというと、全てです。髪の毛からつめ、筋肉、血液、骨などを作ります。肉製品や魚介類や豆類や乳製品などが、あかの仲間です。
 なんでもいろいろ食べる事で、体は元気に健康に育つのです。なぜって、1つの食べ物だけでいいものは、残念ながり今のところないからです。だから色々なものを食べて、体に必要な、色々な栄養素をとる必要があるのです。
体は食べたもので作られます。自分の体は自分が何を食べるかで決まるのです。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

各種お知らせ

保健関係

給食関係

お知らせ・配布文書

PTA