学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

11月4日(水)給食の献立

画像1 画像1
献立;麦ごはん・鶏肉のねぎみそ焼き・切干大根の炒め煮・おかかあえ・牛乳

 寒くなると冬野菜の出番が多くなります。今日は高崎産の長ねぎと群馬産の白菜が届きました。

11月5日(木)給食の献立

画像1 画像1
献立;さつま芋ごはん・豚肉の梅みそ炒め・群雲汁・牛乳

 連合音楽祭のため5年はチョコとジャムの二色パン・レモンヨーグルト・牛乳の簡易給食でした。さつま芋ごはんは新メニューです。芋の黄色・紫色、ごまの黒がよい色合いに仕上がりました。

11月6日(金)給食の献立

画像1 画像1
献立;黒パン・スパゲティミートソース・海そうサラダ・りんご・牛乳

 11月は日頃不足しがちな大豆製品をメニューに取り入れるように努めています。今日のスパゲティミートソースですが細かくした高野豆腐が入っています。ひき肉と食感が似ているので、それとはわからずに食べられます。

10月29日(木)給食の献立

画像1 画像1
献立;秋の香りごはん・大学芋・大根とふのみそ汁・牛乳

今日は秋においしくなる食材をたくさん使った献立です。大学芋はどの学年もよく食べていました。ごはんはきのこが苦手な子は苦戦したことでしょう。・・・が、3年はごはんもよく食べていました。

10月30日(金)給食の献立

画像1 画像1
献立;背割りコッペパン・スラッピージョー・コールスローサラダ・パンプキンポタージュ・牛乳

 1日早いですが今日はハロウイン献立です。ポタージュに使用したかぼちゃは甘くてホクホクとした北海道産です。スラッピージョーもコールスローサラダもアメリカやヨーロッパにちなんだメニューなので取り入れました。

11月2日(月)給食の献立

画像1 画像1
献立;発芽玄米ごはん・ハヤシライス・ごぼうサラダ・牛乳

 11月は地場産野菜がたくさん使える予定です。いつものチンゲンサイに加え、長ねぎ・ごぼう・ブロッコリー・きゅうり・にんじん・さといも・だいこん・かぶなどです。地元の新鮮な野菜を使えることに感謝し、子どもたちに少しでも食べてもらえるように、丁寧に調理していきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/7 Pバザー準備
11/8 P城東地区ふれあいバザー
11/9 生活見直し週間2 代表委員会 塚沢中やるベ
11/10 全校朝礼 諸会費引落
11/11 人権教室1・3・5年
11/12 特別6 専門委員会7  学校保健委員会3