学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

11月2日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
ナン・キーマカリー・チーズとじゃこのサラダ・りんご・牛乳

★きょうのりんごは月夜野でとれた、太陽の光と書いて、陽光と言います。群馬県で作られた品種です。
★11月の給食のめあては、すききらいなくたべようです。体は食べたもので作られます。にがてなものも少しずつ食べるチャレンジが出来るといいですね。
★きょうはカルシウム貯金をしようというお話です。牛乳やチーズやヨーグルトなど乳製品は、カルシウムが吸収されやすい形でたっぷり含まれています。小魚や海藻、大豆製品ややさいにもカルシウムが含まれてます。日頃から意識してカルシウム貯金をしましょう。骨粗鬆症などにならずに、丈夫な骨で一生をすごすためには、骨が成長する子どもの時期に、食べ物からカルシウムを摂り、骨にしっかり貯めておくことが大切です。カルシウム貯金です。この貯金は大人になってから貯めることはできません。大人は貯金を下ろす一方です。今日の給食にも、サラダにチーズや小魚、キーマに大豆やヨーグルト、そして牛乳とカルシウムいっぱいの給食です。残さずによくかんで食べてカルシウム貯金をしましょう。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

各種お知らせ

保健・給食関係

保健関係

給食関係

PTA