学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

4月8日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
きつねうどん・豚肉とキャベツの味噌炒め・バナナ・牛乳

・みなさん進級おめでとうございます。感染症予防のためマスクをはずし、給食の時間にお話はできませんが、食べ物をよくかんで、味わって食べる時間にしましょう。昨年に引き続き給食の放送を栄養教諭の久保がいたします。よく聞いて下さいね。
・今日は給食の約束のお話です。
給食の時間はみんなで衛生に注意し、気持ちよく食べられるようにします。また、窓やドアをあけ換気をします。机の上をきれいにします。そして、給食七つ道具を準備します。マスクをとりかえ、手洗いをし、給食用のハンカチでふきます。アルコール消毒をします。消毒した手は汚さないために、本を読んだりはできません。席で静かに待ちましょう。給食当番は身支度をして、健康チェックを済ませて当番をします。マスクはいただきますの挨拶をしてからはずします。姿勢良く前向きで一つ一つ味わいよくかんでいただきます。苦手な物ものも一口は食べてみましょう。ごちそうさまをするまえにマスクをして挨拶します。自分で密にならないように一方通行で片付けます。このようにマナーを守りきもちよく生活しましょう。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

保健関係

給食関係

お知らせ・配布文書

PTA