学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

6月12日のメニュー

 なすを入れた「麻婆なす」です。たんぱく質の多い豆腐もたくさん入り、発芽玄米ご飯と一緒に食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日のメニュー

 高崎で収穫されたたまねぎとトマトから作られた「高崎ソース」を味付けに使った「高崎ソース炒め」です。「チキンの梅マヨ焼き」は榛名の練り梅とエッグフリーマヨネーズにつけて焼いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日のメニュー

 「高崎丼」は、高崎市内で一年中栽培されているチンゲンサイを入れています。値段も落ち着いてきた群馬県産のキャベツを使った「わかめサラダ」も酸味が効いてさっぱりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日のメニュー

 学校菜園のなすが1本採れました。「チキンと帆立のスパゲッティ」は、堅めに茹でたスパゲッティにソースをかけて食べます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日のメニュー

 「鯖のカレー風味焼き」は、塩鯖の表面にカレー粉を振って焼きます。炒め物のおかずはよく噛むメニューの「金平」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日のメニュー

 今年も2年生の学校菜園のピーマンが収穫される季節になりました。通常サイズよりやや小ぶりですが、楽しみにし期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日のメニュー

 大豆をしょうゆで下煮したゆで汁も、トマトソースと一緒に煮込んでいます。かみごたえのある「骨太サラダ」には、切り干し大根を入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日のメニュー

 甘く煮た「がんもどきの含め煮」は、形を崩さないようにそっと数えます。つけ合わせはもやし・わかめ・にんじんを混ぜた「もやし和え」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

各種お知らせ

保健関係

保健だより

PTA

おたより

スクールカウンセラーだより

としょだより