運動会全体練習3回目
9月10日(金)の運動会全体練習は、今までは朝行事だけでしたが、この日は朝行事から1時間目にかけて行いました。入場行進から開会式、ラジオ体操、全校ダンス、退場、その後、3〜6年生は閉会式の入場の練習をしました。
最初の入場行進の練習では、だんだんと揃いながら行進できるようになりました。3年生は音楽に合わせて元気よく行進できました(写真上)。 今年の運動会のスローガンは「あきらめない 君ならつかめる 優勝旗」です。開会式の宣誓では、この言葉を交えて各団の団長が力一杯の宣誓を行います。今日の練習では、初めてとは思えぬぐらい3人の団長が息を合わせて、しっかりできました。運動会当日での気持ちを込めた宣誓にご期待ください。 その後、体育委員がリードするラジオ体操(写真中)、ダンスクラブ員がリードする全校ダンス(写真下)の練習を行いました。今年の全校ダンスの曲は嵐の「TroublemaKer」です。高学年の児童のリードのもと、全児童が元気よく体操やダンスができました。 初めて入場から開会式等の練習を通して行いましたが、だんだんと運動会が近付いてきていると感じている児童が多いため、とてもしっかりした態度で練習できました。 マーチングドリル練習
9月9日(木)6校時のクラブの時間に、金管クラブとバトンクラブ合同で、マーチングドリルの練習を行いました。
毎年、恒例になっている運動会でのマーチングドリルや高崎市マーチングフェスティバルに向けて春から練習を続けてきました。夏休み中も練習し、夏休み明けも休み時間等を使って練習を重ねています。練習を積み重ねたことにより、金管クラブの金管楽器や打楽器、バトンクラブのカラーガードの演奏や演技に磨きがかかりました。 今日のクラブでの、金管クラブ51名、バトンクラブ25名、計76名の演技と演奏は見事でした。 運動会での演奏曲は「THE HEY!SONG」「EL LOBO」「マーチング パワー」「風になりたい」です。 来週18日(土)は運動会で、マーチングドリルは午後1時10分予定です。保護者、地域住民の皆様のご観覧をお待ち申し上げております。 全校で草むしり、石ひろい
9月7日(火)の業前は、運動会に向けて全校で草むしり、石ひろいを行いました。
5・6年生の園芸委員会が担当になっており、事前にむしった草を捨てる穴を掘ったり石を入れるバケツを用意したりするなど、全校で草むしり、石ひろいができる準備をしてくれました。 全校児童は学年クラスごとに分担された場所の石ひろい(写真上)、草むしり(写真中)、落ち葉ひろい(写真下)をしました。 全校児童が協力して取り組んだので、あっという間に校庭がきれいになりました。 今日も猛暑でしたが、水分補給や休憩をとりながら、学年の実態に合わせて運動会の練習に取り組みました。 第1回団別集会
9月3日(金)の業前活動は、運動会の妙義団、赤城団、榛名団ごとに分かれて行う第1回団別集会でした。
団別集会では、妙義団はなかよしホール、赤城団は体育館、榛名団は中庭に集まり、団長、副団長、応援団長、応援副団長等の団の役員の自己紹介と応援練習を行いました。 応援練習では、各団とも応援団長を中心に団の役員のリードで、エールや三・三・七拍子の練習をしました。 各団とも、最初はなかなか声が揃いませんでしたが、練習を重ねるうち、全体の声が大きなって揃い、団の勝利に向けて頑張ろうという意欲が高まりました。(写真上は妙義団、写真中は赤城団、写真下は榛名団) きっと、これからの運動会練習では、今まで以上に熱がはいることでしょう 運動会全体練習2回目
9月1日(水)の業前活動は、昨日に続いて運動会全体練習を行いました。
最初は入場行進の練習です。2回目になるので、各学年ともスムーズに行進できました。2年生も音楽に合わせて元気よく行進できました(写真上)。 全体が入場整列後、ラジオ体操の隊形移動を行いました(写真中)。久しぶりにラジオ体操ができる隊形に広がったので、時間がかかってしまいました。これから練習を重ねるにつれ、スムーズに移動できるようになると思います。 最後に、退場練習をして、児童が座る各団の場所に移動しました(写真下)。 今日も強い日差しでしたが、暑さに負けないでしっかり練習に取り組めました。 運動会全体練習の開始
今日(8月31日)の業前活動の時間は、9月18日(土)の運動会に向けて、運動会全体練習で入場行進を行いました。
入場行進では、優勝旗、トロフィー、各団団旗が先頭になります(写真上)。その後に続いて、各学年とも赤城団、榛名団、妙義団の3団に整列して入場します。初めて練習した1年生も元気よく手を振り、足をあげて入場行進ができました(写真中)。6年生から順番に入場していき、最後に朝礼台の前に団ごとに整列しました(写真下)。 強い日差しでしたが、ハチマキをきりりと絞めた全校児童は、暑さに負けず元気よく行進しました。 夏休みが終わり、学校生活がスタート!
長い夏休みが終了し、8月30日(月)から学校生活がスタートしました。
夏休み明けの初日ですので、全校で体育館に集まり、朝礼を行いました。 最初に、6年生児童の指揮、伴奏で校歌を斉唱しました。久し振りの校歌でしたが、元気良く歌うことができました(写真上)。 次に、校長先生からの講話で、「夏休み前に話をした2つの『夏休み中に頑張ることを決めて取り組むこと』と『一日の計画をしっかり立てて生活すること』が、みなさんの顔をみているとできたように感じられる。」と児童の元気な表情から受ける感じを話しました。そして、「前期は10月8日(金)まで、その間に運動会もあるので、目標をもって取り組むことを期待しています。」と児童が意欲を高めて取り組めるよう話をしました。一人ひとりの児童もしっかりと話を聞き、前向きな気持ちが持てたようです(写真中)。 最後に夏休み中にあった水泳の大会等の表彰を行いました(写真下)。今年も5・6年生の多くの児童が水泳の練習に参加して記録が向上し、参加標準記録を突破し、大会に選手として多数出場しました。努力の結果に大きな拍手が送られました。 今年は、残暑が厳しいようです。「早寝、早起き、朝ごはん」等、規則正しい生活習慣に心がけさせ、元気よく学習や運動に取り組ませたいと考えています。 夏休み中のプール
8月20日(金)で夏休みのプールが終わりました。今年は,予定していた15日間すべて,プールを開放することができました。8月18日(水)では,8月の後半であるにもかかわらず259人もの子どもたちがプールに来て,38度を超える炎天下の中を気持ちよさそうに泳いでいました。
連日の猛暑の中,お手伝いいただいた役員の方々には大変お世話になりました。 6年臨海学校2日目
30日(金)臨海学校2日目は、朝から強い雨が降っていましたので、体育館で5校合同で「モンスターインク」のDVDをみました。
午後は雨がやみ、陽がさしてきたので、海水浴に行きました(写真上)。 海水浴から帰ってきて、お土産を買いました(写真中)。どのお土産にしたらいいのか、とても真剣に悩んでいました。 夜のつどいは、校庭でソフトバレーボールをしました(写真下)。班対抗の試合で、各チームとも汗をかくほどに真剣になってボールをおい、とても盛り上がりました。 群馬県水泳記録会
8月12日(木) 敷島公園水泳場にて「第40回群馬県小学校水泳教室記録会」が行われました。
県内各郡市から700名以上が集まり、本校からも10名が参加しました。 高崎市の大会から1週間。さらに練習を積み、本番に臨みました。 大会では自分の力を出し切り、最後まで力強く泳ぐことができました。 応援頂いた方々に心から感謝申し上げます。 〈成績〉 男子200m個人メドレー 第 2位 男子100mバタフライ 第 9位 男子100m背泳ぎ 第20位 女子100m背泳ぎ 第16位 男子メドレーリレー 第10位 男子フリーリレー 第11位 女子フリーリレー 第20位 高崎市水泳大会
8月5日(木)に浜川プールにて、「第46回高崎市小学校水泳大会」が行われました。
本校からは、市の標準タイムを突破した47名の5・6年生が参加しました。 一日中強い日差しの中での大会となりましたが、全員が出場し、自分の力を発揮することができました。応援頂いた方々に感謝いたします。 また、12日には、県の水泳記録会が敷島にて行われます。応援よろしくお願いします。 入賞 男子メドレーリレー 4位(県) 女子メドレーリレー 7位 男子フリーリレー 4位(県) 女子フリーリレー 7位(県) 男子200m個人メドレー1位(県) 女子100m背泳ぎ 2位(県) 男子100m背泳ぎ 2位(県) 女子50m背泳ぎ 6位、8位 男子100mバタフライ 3位(県) 女子50m平泳ぎ 6位 男子100m自由形 7位 女子50m自由形 6位 (県)・・・県標準記録突破(県大会出場) 6年臨海学校3日目
31日(土)は朝から陽がさしていました。
朝は校庭でラジオ体操をしました(写真上)。体を動かして眠気をさましました。 海から帰ってきて、使っていた部屋の掃除をしました(写真中)。3日間お世話になった部屋をきれいにしました。 帰りのバスの中は3日間の疲れがでたせいか、ぐっすり眠っている子どもも多かったです。 学校に無事に到着して、校長先生から「3日間、自分から気がついて進んで行動できた。」というお褒めの言葉をいただきました(写真下)。 6年臨海学校1日目
6年生は、7月29日(木)〜31日(土)の二泊三日でに、新潟県柏崎市にある臨海学校に行ってきました。29日(木)の1日目の活動の写真を紹介します。
朝は雨天のため出発式は、なかよしホールで行いました(写真上)。予定していた全員が臨海学校に向けて出発しました。 到着して、雨がやみ無事に海水浴ができました(写真)。陽はさしていませんでしたが、思ったより水温が高く、楽しく海水浴ができました。 夜は、参加した5校で「夜のつどい」を行いました。「ジャンケン、ジェンカ」のゲームで児童の交流を図りました。 朝礼〜夏休みに向けて〜
7月20日(火)の業前は、夏休みに向けての朝礼をしました。
最初に、校歌の斉唱をしました。暑い朝でしたが、全校児童は元気よく歌いました(写真上) 。 次に校長先生の話で、楽しく充実した夏休みにするために、2つのお願いがありました(写真中)。 1.「がんばること一つを、決めてほしい」―水泳、お手伝い等、夏休み中にがんばることを決める。 2.「一日の計画をしっかり立てる」―がんばることを達成するために一日の計画をしっかり立てる。 これを守って、8月30日(月)には、元気な姿で顔を合わせましょうと夏休みを迎える心構えについての話がありました。 続いて、長い夏休み、事故や事件に遭わないように、「交通安全」と「夏休みの過ごし方」についての話をしました。 「交通安全」については、高関交番所長さんを招いて、お話をしていただきました(写真下)。「信号を守る」「飛び出しはしない」「自転車の二人乗り、並列走行はしない」についてわかりやすく話してくださいました。また、万引きについては、色々な悪いことにつながってしまうので、絶対にしないようにという注意がありました。 「夏休みの過ごし方」については、生徒指導担当から、不審者に遭遇した時の対応の仕方について細かく説明をしました。 子どもたちが、事故や事件に遭わず充実した夏休みを過ごし、元気な姿で再会できることを楽しみにしています。 1年おはなしの会
7月16日(金)5校時に1年生の「おはなしの会」を開催しました。おはなしの会ボランティアの皆様12名が読み聞かせをしてくださいました。
子どもたちは、ゆかいな話や夢のある話が大好きです。それに合わせて、ボランティアの方がお話を選定して、以下のようなプログラムで行いました。 1.「へっぷりよめさま」(パネルシアター)―写真上 2.「さるかにがっせん」(エプロンシアター) 3.「はなくそ」(大型絵本)―写真中 4.「ちいさなきいろいかさ」(大型絵本) 子どもたちは、おもしろい場面では笑い、緊迫した場面では真剣に見つめるなど、物語の世界に浸りました。 よくお話が聞けたので、最後にボランティアの皆様がプレゼントとして「おばけんてんぷら」(写真下)のお話もしてくださり、子どもたちは嬉しそうににお話に聞き入っていました。 4年生 着衣泳
4年生は15日(木)の3,4時間目に着衣泳を行いました。13日は雨のため中止になり、今回も天気が心配でしたが、3,4時間目には日差しがあり、無事に行うことができました。それにしても今年の4年生の時間の晴れ率はすごいです。
着衣泳の授業では、長そで長ズボンの体育着を水着の上から着て入水し、浮く、歩く、泳ぐ動作をしました。それぞれをさせてみて子どもたちから感想を聞くと、「重くて動きづらい」「おぼれそう」などと言っていました。「じゃあどうしたらいいかね。」と聞いてみると、「服をぬぐ」「何かにつかまる」といった意見がでました。そして実際に水の中で体育着を脱いでみたり、空のペットボトルにつかまって浮いたりしてみました。水の中で服を脱ぐのは余裕がないと大変ということ、ペットボトルはどういうつかまり方が一番自分は良いかなどを学習しました。 最後にみんなで流れを作って、流れがあるともっと大変だということを学んで終わりました。 5年 着衣泳
7月14日(水) 5年生は着衣泳を行いました。
朝までの雨でやや気温、水温が低い中でしたが、みんなが目的を意識して行うことができました。 5年生は、「着衣のまま水に入ったときの危険性の体験」「川や海に着衣のままで入って(落ちて)しまった時の対処の方法」といった内容のもとで学習を進めました。 下の写真は、ペットボトルなどにつかまって浮きやすさを体験した場面と、流れを作り、そこから素早く上がるといったことを行った場面です。 もちろん「そのような場面に遭遇しないことが一番大切だ」ということも学習しました。 1年 着衣泳
7月8日に、1年生の着衣泳がおこなわれました。水着の上に体育着を着て、大きいプールに入りました。大きいプールから出るだけでもたいへんなのに、体育着を着るといつもより重くて動きづらく、さらにたいへんそうでした。
もしも、夏休みに水の事故にあってしまっても、この体験を生かして、落ち着いて行動して欲しいと願っています。もちろん、事故のないよう、危ない場所に近づかないことが、大切ですね。 第2回学校保健委員会
7月8日(木)6校時に第2回学校保健委員会を開催しました。今回も学校医の先生方を招いて、学校職員、PTA本部役員、PTA保健委員、5・6年保健委員の児童が参加しました。
議題は「元気アップ城東小!〜生活見直し週間の取り組みを通して〜」です。保健委員の児童が、平成21年6月、10月と平成22年5月の生活見直し週間で活用した生活見直しカードの全校集計結果とこれまでの取り組みについて発表しました(写真上)。 平成21年度の全校集計結果から「1日3回の歯磨き」と「休み時間での外遊びや家庭での運動」が不十分であることが分かり、この2つを重点課題として取り組んできたと説明がされました。そして、保健委員会では各クラスへの呼びかけや歯磨きパトロールによる歯磨きの徹底。体育委員会からは元気アップカードによる外遊びの取り組みの紹介がありました(写真中)。また、PTA保健委員の保護者からも生活見直し週間での工夫した取り組みが紹介されました(写真下)。 こうした取り組みにより、平成22年度5月の全校集計結果では、ほとんどの項目で数字が改善しました。詳細については後日、「メイプル」「ゆめだより」でお知らせしますが、成果が挙がってきたのはご家庭でのご理解ご協力のおかげかと思います。今後もより良い生活習慣が形成できるように、ご理解・ご協力をお願いします。 水泳特別練習
5・6年生の水泳特別練習がスタートしました。
自らの体力、泳力の向上を目指して頑張っています。 また、この中から8月5日に行われる市の水泳大会に出場する選手を決めていくことになります。 今年度は126名参加し、みんなで競い合い、応援し合い頑張っています。 |
|