学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

群馬県小学生駅伝大会

 12月11日(土)前橋敷島の正田醤油スタジアムにて、県小学生駅伝大会が行われました。
 今年は、学校対抗の部に男子41チーム、女子36チームの参加があり、昨年以上の激しい争いとなりました。
 本校からも、男子2チーム、女子2チームが参加しました。男女ともにAチームは入賞することができました。特に男子Aチームは、区間賞を2人がとるなど、最後まで優勝争いをすることができました。
 1ヶ月半の練習をがんばり続けたのは、選手として出場した人たちだけでなく、大会に出ていない人達もたくさんいました。大会で成果が出せたのも、みんなでがんばってこられたからです。
 練習、大会と応援頂いた保護者の方々には大変感謝いたします。ありがとうございました。
【記録】
男子Aチーム 第2位  2区区間賞 3区間賞 4区2位 5区2位
女子Aチーム 第6位  1区2位
男子Bチーム 第17位
女子Bチーム 大22位
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境集会

 城東小学校は、高崎市より環境にやさいしい活動を推進する学校ISOに認定されています。この活動を中心となって進めているのが5、6年生の環境委員で、12月7日(火)の朝行事で環境委員会主催の環境集会を開きました。
 最初に日頃から環境委員会が推進している環境にやさしい活動を三択クイズ形式で出題しました(写真上)。問題は1.ゴミの捨て方 2.牛乳パックの始末の仕方 3.水道の使い方 についてそれぞれ劇をしながら、わかりやすいように工夫して出題していました。全校児童も楽しくクイズに答えながら、正しい方法が理解できました(写真中)。
 次に、学校で推進している「JOTOエコプロジェクト」のエコ活動について、環境委員から説明がありました(写真下)。
 全校児童も説明を聞きながら、これからもエコ活動に取り組んでいこうという意欲が高まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内持久走大会

校内持久走大会が行われました。

11月30日 3・4時間目 5・6年生(写真上)
12月 1日 3・4時間目 1・2年生(写真中)
12月 2日 3・4時間目 3・4年生(写真下)

3日間天候にも恵まれ、どの学年も良い大会となりました。
保護者の方々にもたくさん応援頂きまして、大変ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会

 城東小学校では12月1日〜14日までが「なかよし週間」になっています。この週間は、城東小学校の子どもたちが協力し、助け合い、もっともっと仲良くできるために設けた週間です。
 その初日の12月1日(水)の朝行事の時間に「なかよし集会」を開きました。なかよし集会では、計画委員の児童が司会や運営を行います。
 最初に各クラスの代表児童がなかよし標語を発表しました。代表児童がステージに上がり、標語の書いた垂れ幕を掲げ、なかよし標語を発表しました。初めてステージに上がった1年生の児童もしっかり発表できました。(写真上、中)
 次に、「ありがとうの木」のお知らせをしました。これは日常生活でうれしかったことやありがとうと言いたいことを、葉の形をしたカードに書いて、学年ごとの木にはります。この木は児童用玄関のさくら広場に置いてありますので(写真下)、ご来校の際はぜひご覧ください。
 この週間では、友だちの気持ちや立場に立って考え、行動するなど、思いやりの心を忘れずに生活していけるよう指導していきます。思いやりの心で「ありがとうの木」が大きく繁ることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/15 教育相談7、ALT
12/16 教育相談8
12/17 ALT
12/20 職員会議、集団下校
12/21 ALT