5・6年 体操練習開始
5・6年生の体操練習が開始しました。
自らの体力・技術の向上を目指しています。 また、この中から6月18日に行われる高崎市体操演技会に 出場する選手を選考していきます。 今年度は、練習に112名が参加し、毎日とても活気のある練習となっています。 6年社会科見学
6月1日(火)6年生は、群馬の森、観音山古墳に社会科見学に行ってきました。
群馬の森では、歴史博物館と近代美術館を見学しました。歴史博物館では、古代から現代までの歴史にふれることができました。これからの社会科・総合の学習に役立ちそうです。近代美術館では、様々な美術作品を見ることができました。係の方にワークシートを用意してもらい、記入していきました。 観音山古墳では、その大きさにびっくりしました。また、石室の中を見ることもできました。 行きは電車で、帰りはバスで移動しました。天気にも恵まれ、よい活動ができました。 育成会写生大会作品展示
育成会の写生大会で描いた児童の作品が城東小学校体育館に展示してあります。展示期間は5月30日(日)〜6月5日(金)です。各町内ごとに掲示してあります。オープン授業でご来校の際などに、ご覧ください。
林間学校
5月26日、27日に林間学校へ行ってきました。
1日目は、浅間隠山登山、キャンプファイヤーの予定でしたが、登山の途中でどしゃぶりになり、登頂をあきらめ下山しました。キャンプファイヤーはキャンドルサービスに変更になりましたが、山の神はキャンドルに「感謝の火」「友情の火」「協力の火」「努力の火」を灯してくれました。 2日目は、一転して快晴の中、わらび平にて、焼きそば作りに挑戦しました。自然の中での食事、友達との活動や語らいは忘れられない思い出になりました。 大自然とここに関わった人みなさんに感謝です。 1年給食試食会・校内めぐり
5月26日(水)に1学年行事で「給食試食会・校内めぐり」がありました。
給食試食会では、1年生の保護者約100名の皆様に参加していただきました。メニューは、「きなこ揚げパン、牛乳、ワンタン、わかめとツナのさっぱり和え」でした。大勢の保護者の皆様に参加していただいたので、各教室とも親子でいっぱいに溢れていましたが、親子で向いあい、賑やかに楽しく会食できました。1年生の児童も楽しく会食できたので、ほとんど残菜がでませんでした。その後、校内めぐりで1年生の児童が使う特別教室等の見学をしました。 同時開催で、PTA運営委員、給食委員を対象に給食試食会も行いました。参加された方から「久しぶりに、あげパンを食べ、懐かしくかみしめながらいただきました。どの献立もすごく美味しかったです。栄養の事をとても考えてくださり、毎日、作ってくださる栄養士さんに感謝します。」という感想をいただきました。 学校生活の一端を知っていただき、学校教育に理解を深めていただく良い機会になりました。 親善委員会集会
5月25日(火)の児童集会は、親善委員会の発表でした。親善委員会は、ベルマーク集めや募金活動などを行っています。
今日の集会では、三択のクイズ形式で、「親善委員会の活動は?」(正解:ベルマーク集めや募金活動)「一昨年ベルマークで購入した跳び箱の点数は?」(正解:約10万点)などの問題を出して、活動内容やベルマークの出し方を紹介していました。全校児童は、楽しくクイズに答えながら、親善委員会の活動や協力すべきことを知ることができました。 最後に親善委員長から「一人ひとりの小さな募金でも、困っている人を助けることができる。ベルマーク集めや募金活動に協力を」と協力することのよさや大切さを呼びかけていました。 第1回学校保健委員会
5月20日(木)6校時に第1回学校保健委員会を開催しまいた。学校医の先生方を招き、学校職員、PTA本部役員、PTA保健委員、5・6年生保健委員の児童の総勢43名が参加して行いました。
今回の協議の中心は「歯の健康について」です。昨年度の生活見直し週間の結果、「一日3回歯をみがく」の取り組みが他の項目より低くなっていることを受けて行いました。第1回学校保健委員会を実施するに当たって、アンケート調査をしたところ、毎日給食後の歯磨きをしている児童は約7割程度、土日では約3割程度という結果でした。 また、自分たちの歯垢をビデオ付き顕微鏡で拡大して映し、歯科医の大澤先生に、口の中の細菌について詳しく説明してもらいました。児童は、きれいに磨いているのにたくさんの細菌がいることに驚いていました。 このアンケート結果や口の中の様子から、5・6年生保健委員の児童が歯磨きの仕方について、良い点、理由、改善点などの観点で話し合いました。話し合いを通して、より一層の取り組みの必要性が認識でき、保健委員を中心に歯磨き100%を目指して取り組むことにしました。ご家庭で歯磨きのご協力・ご指導をお願いいたします。 5・6年生新体力テスト
3・4年生に続き、5月19日(水)に5・6年生の「新体力テスト」を行いました。登校時に降っていた雨も上がり、予定通り実施できました。
5・6年生の実施種目は、校庭で「50m走」「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」の3種目、体育館で「長座体前屈」「上体起こし」「反復横とび」の3種目です。 5・6年生は、3年生の時から「新体力テスト」を行ってきているので、これまでの経験を生かして、スムーズに各種目に取り組んでいました。また、種目の内容を知っているので、より良い記録をだそうと真剣に取り組んでいました。 3・4年生新体力テスト
本校では、児童の体力向上を目指して、運動や外遊びを奨励しています。その成果や児童の運動能力の実態を調べるために、3〜6年生は「新体力テスト」を実施しています。
5月18日(火)は、3・4年生の「新体力テスト」を行いました。実施種目は、校庭で「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」の2種目、体育館で「長座体前屈」「上体起こし」「反復横とび」の3種目です。 3年生の児童は初めての「新体力テスト」でしたが、どの児童も自分のベストをだそうと各種目に精一杯挑戦していました。 第1回音楽集会
5月18日(火)の業前の活動は、音楽集会でした。
15名の音楽委員の指揮や伴奏に合わせて、「城東小学校校歌」「にじ」を全校児童で歌いました。 特に「にじ」は、音楽委員のピアノ、木琴、鉄琴の伴奏に合わせ、4、5年生は高音部を担当し、2年生は手話を交えて、全校合唱を行いました。体育館全体に美しいハーモニーが響きわたりました。 グルめツアー
5月15日(土)PTA主催による「グルめツアー」が行われました。「グルめツアー」というのは「グルっとめぐるツアー」の略です。15の班に分かれて、親子で歩きました。今回は学校の西側を歩きました。発電所では中を見せてもらいました。また、高崎駅前で少し休憩しました。八幡宮ではお話を聞きました。そして、歩き終わった後は、役員さんが用意してくれたチョコバナナを食べました。同時進行で、理科室において電気安全教室が開催されました。また、中庭では、おやじバンドの方々による演奏がありました。
3年生交通教室前半は2組と3組、後半は1組と4組が、 交通ルールや自転車の操作について学習しました。 外周コースでは、信号機や標識に従って、 安全に気を付けて自転車を運転する練習をしました。 技能コースでは、ジグザグ運転や板乗りなど、 自転車の細かい操作について練習しました。 交通公園の職員の皆様をはじめ、 交通指導員さん、保護者の皆様にお手伝いをして頂きました。 ありがとうございました。 第1回避難訓練
非常事態に備えて、定期的に避難訓練を実施しています。5月13日(木)の第1回目は、火災の発生という事態を想定し、避難経路及び避難の仕方の確認・理解を中心に、避難訓練を行いました。
「避難開始」の合図で、全児童は体育帽子を被り、口にハンカチを当て、真剣な表情で避難をしました。 避難後、校長先生から訓練の大切さと短い時間できちんと避難できたという指導・講評をいただきました。 最後に全児童で、避難の約束、「お」(おさない)、「は」(はしらない)、「し」(しゃべらない)、「も」(もどらない)を唱和して終了しました。 朝読書の読み聞かせスタート1〜4年生の各クラスで、読み聞かせが行われました。子どもたちは食い入るように絵を見つめ、話に聞き入っていました。 今後も月2回程度で、読み聞かせを行っていきます。朝読書ボランティアの皆様にはお世話になります。 クラス運動
4月〜6月の9週間
業前運動では、クラスごとの運動『クラス運動』を行っています。 低、中、高学年でそれぞれ9種類の運動をします。 計画委員会集会
各委員会の委員長が委員会の仕事とみんなへのお願いを紹介しました。それぞれの委員長は、委員会名を書いた画用紙を持ち、はっきりと話すことができました。また、全校の子どもたちの聞く態度もよかったです。
学校あんない
4月22日(木)に学校あんないがありました。
学校あんないは、2年生が、1年生に学校の特別教室を紹介する行事です。2年生は、お兄さん、お姉さんらしく一年生の手を取りながら校内を案内し、教室の使い方や設備について上手に説明していました。 校内案内のあとに、校庭で一年生と一緒に遊ぶ計画を立てていたのですが、残念ながら雨天のため中止になり、読み聞かせを行うことになりました。一年生は、二年生が読んでくれる本に耳を傾けうれしそうに聞いていました。 授業参観、学級懇談、PTA総会
本日(23日)の授業参観、学級懇談、PTA総会に多数の保護者に皆様にご出席していただき、ありがとうございました。
授業参観では、550名以上の多数の保護者に皆様に参観していただき、どのクラスも教室からあふれんばかりの盛況でした。 学級懇談では、担任と保護者との自己紹介等があり、年度初めの顔合わせができました。 引き続き行われたPTA総会では、261名ものPTA会員の皆様のご出席をいただきました。平成22年度の事業計画、予算案等が提案され承認されました。また、職員紹介が行われ、温かい拍手をいただきました。 これでPTA本部、学年、専門委員会の活動がスタートします。PTA会員の皆様のご理解・ご協力、そしてご参加をお願いいたします。(以下はPTA総会の写真) あいさつ週間
4月19日(月)〜25日(日)は「あいさつ週間」です。各ご家庭におかれましてもしっかりあいさつするよう声をかけていただいたことと思います。
今朝(23日)、児童用の集中玄関では、元気な「おはようござうます」のあいさつが響き渡りました。 これは、生活安全委員の5・6年生が、毎週金曜日の登校時に校門に立って、「おはようございます」のあいさつで児童を迎える「あいさつ運動」です。今朝は雨天のため、集中玄関でしたが、多くの児童も「おはようございます」と元気よくあいさつを返していました。元気な「おはようございます」が交わされ、とてもすがすがしい感じがしました。 25日で「あいさつ週間」は終わりですが、これからもしっかりとあいさつする習慣が身に付くように、保護者、児童、教職員が連携・協力していきましょう。 退任式
4月17日(金)5校時に退任式が行われました。今回退任されたのは、9人の先生方です。山浦校長先生・内田先生・小山先生・萩原先生・早川先生・早乙女先生・中村先生・品川先生・福田先生です。代表の児童が退任する先生に花束を渡した後、6年生の代表児童が言葉を贈りました。その後、それぞれの先生から、城東小の思い出や今の学校のことを話して頂きました。最後にみんなで校歌を合唱しました。
|
|