学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

6年臨海学校1日目

 6年生は、7月29日(木)〜31日(土)の二泊三日でに、新潟県柏崎市にある臨海学校に行ってきました。29日(木)の1日目の活動の写真を紹介します。
 朝は雨天のため出発式は、なかよしホールで行いました(写真上)。予定していた全員が臨海学校に向けて出発しました。
 到着して、雨がやみ無事に海水浴ができました(写真)。陽はさしていませんでしたが、思ったより水温が高く、楽しく海水浴ができました。
 夜は、参加した5校で「夜のつどい」を行いました。「ジャンケン、ジェンカ」のゲームで児童の交流を図りました。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼〜夏休みに向けて〜

 7月20日(火)の業前は、夏休みに向けての朝礼をしました。
 最初に、校歌の斉唱をしました。暑い朝でしたが、全校児童は元気よく歌いました(写真上) 。
 次に校長先生の話で、楽しく充実した夏休みにするために、2つのお願いがありました(写真中)。
1.「がんばること一つを、決めてほしい」―水泳、お手伝い等、夏休み中にがんばることを決める。
2.「一日の計画をしっかり立てる」―がんばることを達成するために一日の計画をしっかり立てる。
 これを守って、8月30日(月)には、元気な姿で顔を合わせましょうと夏休みを迎える心構えについての話がありました。
 続いて、長い夏休み、事故や事件に遭わないように、「交通安全」と「夏休みの過ごし方」についての話をしました。
 「交通安全」については、高関交番所長さんを招いて、お話をしていただきました(写真下)。「信号を守る」「飛び出しはしない」「自転車の二人乗り、並列走行はしない」についてわかりやすく話してくださいました。また、万引きについては、色々な悪いことにつながってしまうので、絶対にしないようにという注意がありました。
 「夏休みの過ごし方」については、生徒指導担当から、不審者に遭遇した時の対応の仕方について細かく説明をしました。
 子どもたちが、事故や事件に遭わず充実した夏休みを過ごし、元気な姿で再会できることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年おはなしの会

 7月16日(金)5校時に1年生の「おはなしの会」を開催しました。おはなしの会ボランティアの皆様12名が読み聞かせをしてくださいました。
 子どもたちは、ゆかいな話や夢のある話が大好きです。それに合わせて、ボランティアの方がお話を選定して、以下のようなプログラムで行いました。
1.「へっぷりよめさま」(パネルシアター)―写真上
2.「さるかにがっせん」(エプロンシアター)
3.「はなくそ」(大型絵本)―写真中
4.「ちいさなきいろいかさ」(大型絵本)
 子どもたちは、おもしろい場面では笑い、緊迫した場面では真剣に見つめるなど、物語の世界に浸りました。
 よくお話が聞けたので、最後にボランティアの皆様がプレゼントとして「おばけんてんぷら」(写真下)のお話もしてくださり、子どもたちは嬉しそうににお話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 着衣泳

 4年生は15日(木)の3,4時間目に着衣泳を行いました。13日は雨のため中止になり、今回も天気が心配でしたが、3,4時間目には日差しがあり、無事に行うことができました。それにしても今年の4年生の時間の晴れ率はすごいです。
 着衣泳の授業では、長そで長ズボンの体育着を水着の上から着て入水し、浮く、歩く、泳ぐ動作をしました。それぞれをさせてみて子どもたちから感想を聞くと、「重くて動きづらい」「おぼれそう」などと言っていました。「じゃあどうしたらいいかね。」と聞いてみると、「服をぬぐ」「何かにつかまる」といった意見がでました。そして実際に水の中で体育着を脱いでみたり、空のペットボトルにつかまって浮いたりしてみました。水の中で服を脱ぐのは余裕がないと大変ということ、ペットボトルはどういうつかまり方が一番自分は良いかなどを学習しました。
 最後にみんなで流れを作って、流れがあるともっと大変だということを学んで終わりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 着衣泳

7月14日(水) 5年生は着衣泳を行いました。
朝までの雨でやや気温、水温が低い中でしたが、みんなが目的を意識して行うことができました。
5年生は、「着衣のまま水に入ったときの危険性の体験」「川や海に着衣のままで入って(落ちて)しまった時の対処の方法」といった内容のもとで学習を進めました。
下の写真は、ペットボトルなどにつかまって浮きやすさを体験した場面と、流れを作り、そこから素早く上がるといったことを行った場面です。
もちろん「そのような場面に遭遇しないことが一番大切だ」ということも学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 着衣泳

7月8日に、1年生の着衣泳がおこなわれました。水着の上に体育着を着て、大きいプールに入りました。大きいプールから出るだけでもたいへんなのに、体育着を着るといつもより重くて動きづらく、さらにたいへんそうでした。
もしも、夏休みに水の事故にあってしまっても、この体験を生かして、落ち着いて行動して欲しいと願っています。もちろん、事故のないよう、危ない場所に近づかないことが、大切ですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校保健委員会

 7月8日(木)6校時に第2回学校保健委員会を開催しました。今回も学校医の先生方を招いて、学校職員、PTA本部役員、PTA保健委員、5・6年保健委員の児童が参加しました。
 議題は「元気アップ城東小!〜生活見直し週間の取り組みを通して〜」です。保健委員の児童が、平成21年6月、10月と平成22年5月の生活見直し週間で活用した生活見直しカードの全校集計結果とこれまでの取り組みについて発表しました(写真上)。
 平成21年度の全校集計結果から「1日3回の歯磨き」と「休み時間での外遊びや家庭での運動」が不十分であることが分かり、この2つを重点課題として取り組んできたと説明がされました。そして、保健委員会では各クラスへの呼びかけや歯磨きパトロールによる歯磨きの徹底。体育委員会からは元気アップカードによる外遊びの取り組みの紹介がありました(写真中)。また、PTA保健委員の保護者からも生活見直し週間での工夫した取り組みが紹介されました(写真下)。
 こうした取り組みにより、平成22年度5月の全校集計結果では、ほとんどの項目で数字が改善しました。詳細については後日、「メイプル」「ゆめだより」でお知らせしますが、成果が挙がってきたのはご家庭でのご理解ご協力のおかげかと思います。今後もより良い生活習慣が形成できるように、ご理解・ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳特別練習

5・6年生の水泳特別練習がスタートしました。
自らの体力、泳力の向上を目指して頑張っています。
また、この中から8月5日に行われる市の水泳大会に出場する選手を決めていくことになります。
今年度は126名参加し、みんなで競い合い、応援し合い頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回音楽集会

 7月6日(火)の業前の児童集会は、第2回音楽集会でした。全校で「南風にのって」と「ハイサイ シーサー」の2曲を合唱しました。
 5年生の音楽委員(ボランティアで活動)が、この日に向けて休み時間や昼休み等で練習を重ねてきました。「南風にのって」では、ピアノ、鉄琴の伴奏で(写真上) 、「ハイサイ シーサー」では、ピアノ、木琴、パーランクー(沖縄の小太鼓)、大太鼓、ギロの伴奏で(写真中)、全員合唱をしました(写真下)。
 それぞれの曲調に合わせて、「南風にのって」ではやさしく、「ハイサイ シーサー」で元気よく歌い、むし暑さを吹き飛ばし、爽やかなひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業前運動〜運動会に向けて〜

 7月2日(金)の業前運動は、運動会に向けて団ごとの整列と体操の隊形の位置の確認と移動の練習をしました。
 最初に1〜6学年の全児童が、赤城団、榛名団、妙義団に分かれて整列しました。既に各学年で整列の順番は確認してありますので、朝礼台を中心にして、各団各学年の位置を決めました(写真上)。次に、体操の隊形に開くために、各団各学年の先頭の児童だけ開いた位置に移動しました(写真中)。最後に、先頭児童の位置に合わせて、全児童が開いた位置に移動しました(写真下)。その後、号令にそって体操の隊形に開く練習をしました。
 むし暑い天候でしたが、児童は初めての運動会に向けての練習に真剣に取り組んでいました。また、初めて練習に参加した1年生は、はちまきをきりりとしめて指示に従って、しっかり行動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 学年行事

 6月30日(金)に4年生の学年行事がありました。「日本の食料事情と食品リサイクル〜「いただきます」の意味を考える〜」というテーマの講演会でした。外部講師の片亀光さんに講演していただきました。
 全国で年間に出る食品廃棄は東京ドーム16個分だそうです。その無駄を減らすための工夫の紹介やさらには節電、節水のお話もしていただきました。
 目の前にある食べ物、電気、水などがあることが当たり前と思わず、大切な自然のめぐみをありがたくいただきましょう。給食も感謝しながら残さず食べられるといいですね。
 学年行事の準備をしてくださった学年の役員のお母さん方、大変お世話になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整美委員会集会

 6月29日(火)の児童集会は、整備委員会の発表でした。整備委員会は、校内の掲示物の掲示や整理、かさ立ての整理などの活動を行っています。
 今日の集会では、最初に、「かさ立てへのかさの置き方」「掃除用具の片づけ方」「掲示物の扱い」等の劇(写真上)をしながら、正しい扱いや方法を説明し、全校児童に協力を求めました。次に復習クイズ(写真中)をして、全校児童がどの程度正しく理解してくれたか、手をあげて答えてもらいながら確認しました。全校児童も劇やクイズを楽しみながら、自分たちがきちんとすることの大切さを改めて知る機会になりました。
 最後に、整備委員会の活動目標「学校をきれいにしてみんなに喜んでもらう」を整備委員全員で発表(写真下)して、活動の意気込みをを全校にアピールしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 車いす体験

 6月25日(金)に4年生は総合的な学習の時間で車いす体験を行いました。
 なかよしホールでは、主に補助の活動をしました。ロープやマットが置かれた動きづらい道、坂道、ジグザグ道を声をかけながら安全にゆっくり車いすを押したり、上げたりしていました。
 回り廊下では、1人の力で1周回ってくる活動を行いました。校舎内でも1周は結構な距離です。みんなからは「腕が疲れた」、「車いすで動くのって大変」などの感想が聞こえてきました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学

 6月17日(木)に4年生は高浜クリーンセンターと若田浄水場に社会科見学で行きました。
 高浜クリーンセンターでは、みんなセンターの方の話をしっかり聞いたり、質問したりしながら一生懸命メモをとっていました。また、ごみクレーンがごみをつかむ様子を見ながら歓声をあげていました。 
 若田浄水場では、とても暑い中の見学でしたが、その中でも真剣に話を聞いてしっかり勉強することができました。若田浄水場内の水をおみやげにもらっていく子も見られました。
 でもやっぱり子どもたちが一番うれしそうだったのは、お弁当のときでした。家の人が作ってくれたお弁当はとてもおいしかったみたいです。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生親子防犯教室

6月23日(水)5・6校時、体育館で親子防犯教室を行いました。
講師の先生から、「自分で自分の身を守る」ため、
どのような行動をとれば良いのかを教えて頂きました。

身の危険が迫ったときの声の出し方や、
危険を感じた自分の気持ちを信じて行動することの大切さなど、
実話を交えながら子ども達の目線に合わせた話をして頂いたので、
児童も集中して話を聞けたようです。

6校時は保護者のみ受講となり、
家庭での防犯教育の方法や、簡単な護身術などを教えて頂きました。

お越し頂いた講師の先生、準備をして下さった学年委員さん、
大変お世話になりました。
また、お忙しい中参加して頂きました保護者の方々にも、
感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米作り(種まき)

5月18日に米作りの第1歩『種まき』をしました。
種もみをクラスごとに育苗箱にまきました。
次の週には、見事に芽が出て、プール育苗を開始しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操演技会

6月18日に「第44回高崎市体操演技会」が高崎市立中央体育館にて行われました。
今年度から市内の学校数も60校となり、1000人近くの児童が集まっての開催となりました。
本校からも27名の児童が演技に臨みました。
真剣に取り組む姿は、とても立派で頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米作り(田植え)

6月15日、順調に育った苗を学校の片隅にある田んぼに田植えをしました。
前日までに、肥料を入れ、水を入れ、足で泥んこになりながらかき混ぜました。
田んぼに入った後は、黒い靴下をはいているようでした。
苗の成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生地域探検

6月18日(金)1校時〜3校時、地域探検を行いました。
今年度は、高崎駅、高関交番、競馬場、江木北郵便局、
正泉寺、国土交通省、東京電力の7ヶ所を、
班ごとに分かれて見学させて頂きました。

それぞれの場所ごとの特徴や仕事の内容など、
いろいろなお話を聞かせて頂くことができたようです。

お忙しい中お時間頂きました各施設の関係者の方々、
暑い中お手伝いをして下さった保護者の皆様、
大変お世話になりました。ありがとうございました。

今後の総合では、今回の探検で聞かせて頂いた話をもとにして、
新聞を作っていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操演技会発表会

 6月15日(火)の業前活動は、高崎市体操演技会に城東小学校代表として出場する27名の児童の演技の発表会でした。
 6月18日(金)に高崎中央体育館(栄町)で開催される大会に向けて、多くの5・6年生の児童が放課後、練習に取り組んできました。その成果を全校に発表する会です。
 発表してくれたのは、マット(写真上)、鉄棒(写真中)、跳び箱(写真下)です。全校児童の前で発表するので、少し緊張ぎみでしたが、見事な演技を披露してくれました。一人ひとりの演技が終わると大きな拍手が送られました。
 体操演技会の会場は校区内です。ご都合がつけば演技する児童の姿をご覧いただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/2 定例校園長会議、絵画原画展見学1年、租税教室2年、ALT
2/3 短縮校時、学校保健委員会5、専門委員会
2/4 社会科見学3年、ALT
2/7 普通救命講習会、集団下校
2/8 年度末訪問、クラブ発表、ALT