学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

音楽集会

 2月22日(火)の朝行事は音楽集会で、全校で「YELL」(エール)と「夢見るジャンプ」の2曲を歌いました。今回の音楽集会では、5年生の児童が指揮と伴奏を担当しました。
 最初の「YELL」は「いきものがかり」の曲で、NHK合唱コンクールの課題曲にもなった曲です。まず、音楽主任の先生の指導で練習しました。続いて5年生の児童の指揮と伴奏で歌いました(写真上)。やや歌詞が難しいですが、子どもたちはよく耳にしているメロディーなので、旅立つ仲間と自分への応援の気持ちを込めて歌いました。
 次は「夢見るジャンプ」を歌いました。明るく希望にあふれた曲調なので、4年生の児童のリードでリズムをとって体を動かしながら元気よく歌いました(写真下)。
 「YELL」は、6年生を送る会の全校合唱で歌います。また、全校児童の澄み切った歌声が聞けるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6学年親子レク

2月10日(木)5〜6校時、PTA6学年親子レクが行われました。親子レクは、児童の有志が実行委員を務め、計画を練りました。レクの種目は、「みんなで協力クイズ大会」「ちょっと大変伝言ゲーム」「もうすぐ卒業イントロクイズ」です。どの種目も親子で協力をしながら、大変盛り上がりました。(写真上・中)
 レクの後は、6年生全員で「城東ソーラン」を踊りました。運動会以来の踊りを保護者の皆様に披露しました。(写真下)
 その後は、PTA学年集会を行いました。ご来校頂いた保護者の皆様、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ発表 その2

 クラブ発表のその1に続いて、長縄クラブとダンスクラブの発表の様子を紹介します。
長縄クラブは、長縄連続跳びの練習の様子を発表しました。クラブが始まった最初の頃の連続跳びの様子から、順次練習を積んで上達した様子を紹介しました。最後に2月11日(木)群馬県総合スポーツセンターで開催される「群馬県なわとび競技大会」の長縄の部に参加する跳び方を披露しました。目にも止まらない速さで回る長縄の中を子どもたちが次々に跳んでいる姿に全校の子どもたちは、とても驚いていました。
 最後にダンスクラブがダンスの発表をしました。レディーガガの「テレホン」と「ポーカーフェイス」の曲に合わせて、ヒップホップダンスを披露しました。踊った11人全員がヒップホップ特有の動きをマスターして、見事に演じていました。
 長縄クラブとダンスクラブの発表にも全校の子どもたちから大きな拍手がおくられました。また、参観にお越しいただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ発表 その1

 2月8日(火)の朝行事に時間にクラブ発表を行いました。発表したクラブは、金管クラブ、バトンクラブ、長縄クラブです。このホームページでは、金管クラブ、バトンクラブの発表の様子を紹介します。
 金管クラブは、一年間練習してきた成果として「宇宙戦艦ヤマト」「会いたかった」の2曲の演奏を披露しました。息の合ったトランペット、トロンボーン、アルトホルン、ユーホニューム等の金管楽器と打楽器との演奏が体育館全体に広がりました(写真上)。全校の子どもたちは、よく耳にしている曲なので、曲の演奏に聴きほれていました。
 バトンクラブは、2グループに分かれて発表しました。最初のグループは、「きみがいる」の曲に合わせ(写真中)、次のグループは「Love Rainbow」の曲に合わせ(写真下)、それぞれカラーガード(旗)とフープ(輪)を使って演技しました。グループごとに休み時間を使って練習を重ねてきたので、全員の動きが揃ってきれいでした。
 金管クラブ、バトンクラブの発表に、全校児童から大きなはき拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 絵本原画展

 2月2日(水)に、1年生はシティーギャラリーに絵本原画展を見に行ってきました。
 絵本と原画を比べながら見たり、地図の絵本のパズルを組み立てたりと、楽しく鑑賞をしてくることができました。この日に見た絵本は図書室にもあるそうです。子どもたちが興味を持って、絵本を手に取ってくれるとうれしいと思います。
 学校からシティーギャラリーまで交通安全に気をつけて無事に行って来ることができました。引率のボランティアに参加して下さった保護者の皆様、寒い中本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始め休業日 辞令交付
4/4 職員会議(9:30〜)、学校開放会議(16:00〜)
4/5 定例校園長会議、初
4/6 新6年登校、交通安全対策、職員会議