学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

音楽集会

5月17日(火)の朝の活動で、今年度初めての音楽集会がありました。有志の音楽委員の演奏に合わせて、みんなで「はじめの一歩」と「夢見るジャンプ」を元気よく歌いました。全校のみんなが心を一つにして楽しく歌うことで、気持ちよく一日のスタートを切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

5月17日(火)に新体力テストが行われました。子どもたちは校庭や体育館で「50m走」「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」「長座体前屈」「反復横跳び」「上体起こし」の6種目を行いました。みんな自分の持っている力を十分発揮できるよう頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書ボランティア活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月16日(月)から地域の保護者の方による朝読書のボランティア活動の読み聞かせが始まりました。子どもたちは物語に吸い込まれるように絵を見つめ、お話を聞いていました。今後も月2回程度で、読み聞かせを行っていく予定です。子どもたちはみんな読み聞かせを楽しみにしています。朝読書ボランティアの皆様には大変お世話になります。

5年生米作り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は毎年、学校の田んぼで米作りを行っています。5月13日(金)の5校時にJA高崎の阿久澤さんが来校し稲の育て方について説明してくださいました。また、市内で農業を営んでいる古寿田さんが種もみを持って来てくださいました。これからこの種もみを育てていきます。田植えができるようになるまで、頑張って育ててくださいと古寿田さんからお願いされました。

朝のクラス運動

城東小学校では、毎週金曜日の朝の活動で「クラス運動」に取り組んでいます。各クラスごとに校庭や体育館などに分かれてフラフープやジャングルジムなど、いろいろな種類の運動をしています。今年度初めてのクラス運動となった5月6日(金)も子どもたちはみんな元気に朝の運動に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高学年になり、家庭科で初めての調理実習がありました。お湯を沸かし、お茶を入れて飲みました。みんなで協力し、おいしいお茶を入れることができました。煎茶でしたのでお湯の温度に気をつけて入れました。煎茶の甘味を味わえた班と少し苦くなってしまった班がありました。

1.2年生交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日の3、4校時に1、2年生の交流学習として、「学校案内」が行われました。2年生が1年生の手を引いて、職員室や校長室など学校の中や校庭を案内しました。2年生は学校の先輩として1年生にいろいろなことを教えてあげられました。1年生も2年生の言うことをしっかり聞くことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 職員会議、集団下校、佐野中やるベンチャー(〜27日)
5/24 初、内科検診1・3・5年
5/25 林間学校5年、プール管理講習会
5/26 林間学校5年、学校給食会総会