| 連合音楽祭に参加してきました    四年生 交通教室        ビデオを観て確認したり、実際に交通公園の中を自転車で走って、危険な場所や自転車の正しい走行の仕方について学びました。カーブや一本橋、八の字走行など自転車の技能についても練習しました。子どもたちは、皆真剣に取り組み、何度も繰り返すことで技術を磨くことができました。今日の交通教室で学んだことを実践し、安全に自転車に乗っていって欲しいと思います。 5年生 発表会    動物ふれあい教室
 11月9日の5校時、体育館で動物ふれあい教室を行いました。 14名の獣医の先生をお招きし、ウサギの抱き方や、体のつくりなどを詳しく教えていただきました。グループに分かれての活動だったので、一人ひとりが、ウサギと十分に触れ合うことができました。 聴診器でウサギの心音を聞かせていただき、小さなウサギも自分たちと同じように生きていることを実感することができました。         校外学習へ行ってきました        科学技術館では普段、学校ではできない実験を見せていただいたり、体験したりして学ぶことができました。 国会議事堂は、写真や映像で見るのとは違った建物の雰囲気にふれ、とても良い経験になりました。 城東地区ふれあいバザー
 11月6日(日)城東地区ふれあいバザーが開かれました。このバザーは、城東小PTAが主催し、地区区長会・子供育成会・教育振興会・体育振興会・各種団体が後援し、準備している催しです。体育館での販売の他、模擬店コーナー・催し物コーナーがあります。また、会場の防犯でも防犯委員の方々にお世話になりました。 写真は、体育館での販売(上)、模擬店コーナー(中)、ステージ企画・君こそスターだ!(下)です。 主催・後援頂いた皆様、本当にありがとうございました。             PTA環境委員会花植え            | 
 | |||||||||||||