朝礼
8月29日の朝の活動で朝礼が行われました。まず、初めに全校で元気に校歌を歌いました。次に校長先生からお話がありました。校長先生からは「夏休みの出来事を振り返り、これからに生かしてほしいと思います。また、目標を持ってがんばってほしいと思います。みなさんの頑張りに期待しています。」とのお話がありました。
朝礼の最後に、夏休みに頑張った子どもたちへの表彰が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カラーガード完成!!
8月6日から8日の3日間、バトンクラブ、金管クラブ、本部役員の方々からボランティアを募り、カラーガード作りをしました。
曲線のデザインが縫うのにはとても大変でしたが、プロ並みのお母さん方の腕前の おかげで24人分のカラーガードが仕上がりました。布裁断、アイロンがけ、まち針うち、、ミシン縫いと作業を分担し手際よく進んでいきました。本当に丁寧に仕上げてくださりありがとうございました。子供たちの喜ぶ姿が目に浮かびます。大事に使っていきたいと思います。 運動会、マーチングフェスティバルなどで御披露いたします。一生懸命練習し、 いい演技、演奏ができるように夏休み後半も練習に励んでいきたいと思います。 暑い中、ご協力くださり本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨海学校を出発![]() ![]() 最終日の疲れも見せず子ども達は元気に泳いでいました。 昼食、退校式の後、予定通り臨海学校を出発しました。 海に入りました!!![]() ![]() 四時には臨海学校に帰り、これからお土産の購入やレクレーションをする予定です。 臨海学校二日目![]() ![]() 風もおさまり暑くなりそうです。 朝の体操を終え、朝食の後いよいよ海へ出発です。 海辺を散策しました![]() ![]() 帰りに津波に対する避難訓練をしました。 だいぶ風も収まってきており、明日は入れそうです。 臨海学校到着しました![]() ![]() ![]() ![]() 天気は晴れているのですが、強風のため海には入らず、入校式後海辺へ出発します。 赤坂山公園![]() ![]() ![]() ![]() 公園からは海も見えました。 あと15分ほどで臨海学校です。 夏休みプール![]() ![]() プール当番の保護者の皆様方には暑い中、大変お世話になります。 夏休み前 朝礼![]() ![]() 校長先生からは 「夏休みにがんばることを決めて取り組んでください。」 「夏休みをどのように過ごすのか計画を立ててください。」 という2つのお話がありました。 最後に生徒指導担当の先生から「交通安全」と「ものを買う時の約束」についてお話がありました。 先生方の話をしっかり守って、39日間の夏休みを有意義に過ごしましょう。 1年生も着衣泳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんな暑いなかではありましたが、本日1年生が着衣泳の学習を行いました。 初めて小学校のプールに入り、大きなプールにようやく慣れてきた頃でもあります。 最初は、いつものように水慣れからスタートしました。 頭まで沈んだり、プールの真ん中まで歩いてみたり…。 その後、同じことを長そで長ズボンを着てやってみました。 子どもたちは自分で思っていたよりも、服を着てみると重く感じたり、 動きづらかったりしたようで、驚いている子が多かったようです。 今日、感じた気持ちを忘れずにしてほしいですね。 水は、とても気持ちのいいものでもあるけれど、 とても怖く、危険なものでもあるということを。 暑いなか参観してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。 この3連休も水の事故に関するニュースがありました。 もうすぐ初めての夏休みです。 楽しい夏休みにするためにも。今日行った命の学習、着衣泳について ぜひお家でも話し合っていただけたらと思います。 おはなしの会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1.パネルシアター『どっこいしょだんご』 2.えほん『きたないよ』 3.かみしばい『なんでもこおらせペンギン』 4.エプロンシアター『さるカニばなし』 子どもたちは、どの子も真剣に!!時に大笑い、おたけびをあげながら、夢中になって聞いていました。 改めて、読み聞かせの大切さを感じた時間でした。 おはなしの会のみなさんには、お忙しいところ早い時間から準備をしていただき、 いろいろな手法で、本当に子どもたちを楽しませていただきました。 ありがとうございました。 そして、これからもよろしくお願いいたします♪ 第2回音楽集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に「世界がひとつになるまで」を歌いました。 次の歌、「ハイサイシーサー」では、シーサーが登場したり 6年生有志によるコーラス隊の歌声を聴いたりした後 音楽委員の伴奏に合わせ全校で元気に歌いました。 2年生、着衣泳を行いました!![]() ![]() まずは体育着の長袖上下を着て、落下体験をしました。「わあっ!」と声があがりましたが、ペアになった友達に手をかりながらすぐにプールサイドにあがることができました。 次に、着衣のまま泳いで水の中での動きにくさを体験しました。「なかなか進めないよ~」と困った声がたくさん聞こえてきました。 最後に用意したペットボトルやビニール袋でどうやったら上手に浮けるのか、色々な浮き方を試しました。自分の体で感じながら着衣泳の学習を行うことができました。 暑い中でしたが、たくさんの保護者の方々にご参観いただきました。また、準備等でもお世話になりました。ありがとうございました。 3年生 着衣泳![]() ![]() ![]() ![]() 5,6年生 授業参観
7月6日(金)に5、6年生の授業参観がありました。各クラスは音楽・国語・道徳・算数・社会などの授業を行いました。
子どもたちは元気に発表したり、手を挙げて積極的に発言していました。 授業参観の後に5年生は学級懇談会を、6年生は臨海学校説明会を行いました。お忙しい中、また暑い中、多くの保護者の皆様方にご来校いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回学校保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() お忙しい中ご参加頂いた校医の先生方、PTA本部の皆様、PTA保健委員会の皆様、大変ありがとうございました。 学年集会 ~臨海学校に向けて~
7月2日(月)の5校時に6年生の学年集会が行われました。今回は8月6日~8日に実施される臨海学校に向けて、校歌の練習や班の仕事の確認などをしました。6年生は、できたばかりの「しおり」を見ながら学年主任の先生の話をしっかり聞くことができました。子どもたちからは持ち物についていくつか質問がありました。臨海学校本番に向けてこれからもしっかり準備をしていきましょう。
6年生の保護者の皆様にはいろいろな場面でお世話になるかと思います。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4学年、学年行事を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達は実際にそれぞれの楽器をきいて、リズムの違いなどを肌で感じている様子でした。 学年委員さんには、事前の打ち合わせや当日の準備など、大変お世話になりました。 twentyまで覚えたよ!![]() ![]() 数字カードを使って2人1組でカルタをしたり、模型の時計を使って「What time?」「It's one.」などの表現も学習しました。 教室中に元気な声が響いて、楽しみながら数字の学習をしました。 次回の英語の学習も今から楽しみです! |
|