2年生 美術館見学へ行ってきました!
今日、2年生はタワー美術館へ見学に行ってきました。
美術館では、「歌麿とその時代展」を開催していました。 約200年前に描かれた作品は、今の時代とは違う人々の様子が描かれていました。学芸員さんからわかりやすく絵の説明をしてもらいながら、子どもたちは、「みんな着物を着ているね。」、「どうやってこの髪型にしているんだろう?」、「歯磨きをするのは今と同じだね。」などとつぶやきながら鑑賞し、目の前にある作品をじっと見つめていました。 帰りの会での1日の振り返りでは、「美術館でたくさんの絵を見られてうれしかったです。」、「絵のことを丁寧に説明してもらえたので、違う時代のことも勉強できました。」という感想が発表されました。美術館の方々に大変お世話になりました。ありがとうございました。 11月11日の給食
塚沢中学校やるベンチャー
11月11日(月)にやるベンチャーの活動のために塚沢中学校の2年生2名が来ました。二人とも本校の卒業生です。6年生に配属されました。今日から1週間、学校現場でのいろいろな活動を通して職業について学びます。元気いっぱい頑張って欲しいと思います。
城東小バザー
城東小バザー
10日(日)10時より、本校体育館でバザーが開催されます。前日の準備には、PTA本部及び運営委員さんが中心となり1日がかりで行いました。また、社会体育振興会、父親ネットワークなど諸団体が校庭等でおいしいものの販売を行います。雨が心配ですが、大勢の皆様のご来場をお待ち申し上げています。
11月8日の給食
校外学習へ行って来ました
お弁当の後にいったSUBARUでは、実際に自動車ができる様子を見学しました。こどもたちは実物ができていく迫力に「すごい」などと驚きの声を上げていました。 11月7日
1年生 動物ふれあい教室
16名もの獣医師の先生方が城東小学校に来てくださり、 うさぎの抱き方や体の仕組みなどについて、丁寧に教えてくださいました。 うさぎの心臓や自分の心臓の音を、聴診器を使って聴きました。 生きているということが、はっきりと感じられる体験でした。 中には、初めて動物に触れる子どももいました。 どの子も笑顔でいっぱいでした。 連合音楽祭がんばりました
今日(6日)は、連合音楽祭の本番でした。子ども達はこの日のために一生けん命練習してきました。
とても大きく、美しい歌声が音楽センターに響きわたりました。 他の学校の発表もしっかり聞くことができました。
縦割り班活動
11月6日(水)の朝に今年度3回目の縦割り班活動が行われました。1年生から6年生までが縦割り班に分かれて、ドッジボールやフルーツバスケットなど、いろいろな遊びに取り組みました。どの班も6年生がリーダーシップを発揮してうまくみんなをまとめることができました。縦割り班活動を通して異学年交流を深めて欲しいと思います。
11月5日の給食
連合音楽祭を前に(5年生)
連合音楽祭でも、練習の成果を発揮しがんばります。 11月1日
10月31日の給食
マーチングフェスティバル
天気にも恵まれた10月27日(日)に高崎市マーチングフェスティバルが行われました。パレードでは2km近く歩きながら演奏したり、広い城南球場で演技したりと、普段と違う環境の中でも堂々とした態度で発表することができました。特に6年生は最高学年として、このマーチングフェスティバルを目指してこれまで一生懸命取り組んできました。その成果を十分に発揮して、みんな上手に演奏したり演技することができました。
64名の全員が心を一つにしてがんばることができました。
10月30日の給食
ハロウィン集会
10月30日(水)の朝の活動でハロウィン集会を行いました。初めにALTの先生からプロジェクターを使ってハロウィンの説明がありました。次にいろいろなものに仮装した計画委員さんと一緒にゲームをしました。子どもたちはドラキュラやミイラ男、魔女などの姿に大喜びでした。明るい笑顔で1日のスタートを切ることができました。
10月29日の給食
秋の陸上大会
その結果、8名の児童が28日(月)の群馬県民の日に正田醤油スタジアム群馬で行われた県大会に高崎市代表として参加しました。どの児童も運動会が終わってからほぼ毎日練習を頑張ってきた成果を存分に発揮できたと思います。 |
|
|||||||||||