6年生 歌の練習低学年 授業参観
14日、5校時に低学年の授業参観が行われました。
1年生は、できるようになったこと発表会を行い、リズム縄跳びやコマを回し、計算や音読など、この1年間でできるようになったことを元気いっぱい発表しました。 2年生も学習発表会を行い、学習した物語の劇をしたり、生活科で育てたミニトマトや野菜の記録を発表したりしました。 雪の日の参観となりましたが、たくさんの保護者の皆様にご出席いただきました。ありがとうございました。 2月14日の給食愛媛大学付属小より
縁あって、愛媛大学附属小学校4年生と交流を図ることができ、昨日、社会科で仕上げた「愛媛県の調べ学習」のレポートが城東小に送られてきました。早速、3階の廊下に掲示しました。休み時間、本校の4年生を中心に興味深くレポートを見ていました。あとで、このレポートを中心に、愛媛県に関する問題を出し、4年生に答えてもらおうと考えています。また、本校の4年生が今仕上げている「上毛かるた」に関するレポートを、愛媛大学附属小に送って、感想をいただくことにしています。群馬県の様子が愛媛の友達に伝わり、愛媛県と群馬県を比べるなど、互いに関心を高めあえると嬉しいです。
絵はがきコンクール高学年 授業参観
2月12日に高学年の授業参観が行われました。5年生は各クラスで総合や理科の授業が行われました。また、6年生は体育館で子どもたちが1年間の思い出をスライドショーで振り返ったり、城東ソーランの発表がありました。授業参観の後に、学級懇談会が行われました。お忙しい中、お越しいただいた保護者の皆様方には大変お世話になりました。
2月10日の給食給食検討委員会がありました。第5回学校保健委員会
2月6日(木)に第5回学校保健委員会が行われました。今回の議題は「丈夫な骨をつくろう」です。保健委員の5,6年生が「骨」について調べたことを劇や画用紙などを使って発表してくれました。また、学校医の先生方からも大変勉強になるお話をいただくことができました。最後に、これまでお世話になった学校医の先生方へ花束の贈呈がありました。学校保健委員会で学んだことを子どもたちが実践してくれることを期待しています。
1年生 絵本原画展に行ってきました
2月5日に、絵本原画展に行きました。
冷たい風が吹く寒い日でしたが、 元気にシティーギャラリーまで、歩いて行ってきました。 一面に展示された原画とたくさんの絵本に、 子どもたちはわくわくしながら見学しました。 わらべうたや手遊びうたを教えてもらったり、 「はじめてのおつかい」に出てくるお店の大型展示模型を見て、 絵本の中に入り込んだ気分になったりもしました。 お気に入りの絵を見つけて、 原画の美しい色合いや細かい筆のタッチに 見入っている子もいました。 原画展は、建国記念の日の11日まで開催しているそうです。 お時間がありましたら、 おうちの方もお出かけになってはいかがでしょうか。 高校生ボランティア
2月6日(木)に高校生ボランティアの学生さんが本校にやってきました。今日から20日(木)までの間、様々な活動を通して学校現場について学びます。子どもたちとのふれ合いを大切にして取り組んでもらえればと思います。
6年生 城東ソーランの練習
2月5日(水)に6年生は城東ソーランの練習をしました。2月12日の授業参観と3月7日の6年生を送る会で踊ります。久しぶりの城東ソーランだったため、子どもたちの動きにもやや硬さが見られましたが、思い出しながら踊ることができました。本番では最高の演技がお見せできるよう、心を一つにしてがんばっていきたいと思います。
6年生 租税教室2月4日の給食表彰朝礼
2月4日(火)の朝の活動で表彰朝礼を行いました。最初に全校で元気に校歌を歌った後、校長先生のお話がありました。次に書き初め展などの表彰がありました。みんなしっかりした態度で朝礼に参加することができました。
1月31日の給食クラブ発表お楽しみ集会
1月29日(水)の朝のお楽しみ集会で「○×ゲーム」をしました。計画委員の5,6年生がみんなのために城東小学校に関するいろいろな問題を考えてくれました。子どもたちはからは正解するたびに大きな歓声があがっていました。最後の問題は「校長先生と教頭先生がジャンケンをしてどちらが勝つか?」というものでした。全校児童みんなで楽しむことができました。
1月27日の給食1年生 むかしあそびの会
24日(金) 3,4校時に「むかしあそびの会」を行いました。
地域の区長さん、民生委員さんら32名の昔遊びの名人さんが, 子どもたちに遊びのコツを教えてくださいました。 遊びは,けんだま・竹とんぼ・はねつき・ こま・めんこ・おはじき・お手玉・あやとり。 この日を心待ちにしていた子どもたち。 コツを教えてもらったおかげで、だんだん上手になりました。 とても楽しく活動でき,あっという間に時間が経ってしまいました。 名人さんたちが近くに住んでいる方々だと知り, 子どもたちはとてもうれしそうでした。 |
|