学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

PTA本部・運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月8日(土)、本年度最後のPTA本部・運営委員会が行われました。運営委員会では、事業報告と、本部役員と運営委員長さんたち一人一人から本年度の感想と漢字一字で1年間を表現していただきました。一人一人の思い・願いが込められたコメントをいただきました。総じて、役員をやって良かったという感想が多かったです。最後に、城東小のためにご尽力いただいた方へ感謝状の贈呈がありました。一年間、役員の方々にはお世話になりました。

5年生の理科のまとめをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の理科の学習として、3月7日の5・6校時目に学年全体でまとめのプリント学習をやりました。
5校時は、各クラスでスタートしました。それぞれの課題のプリント2枚が終わった児童は、理科室に移動しました。
理科室では、5年生の理科の学習の中でやった実技をやってもらいました。
1つ目は、メスシリンダーの目盛りの読み方と 理科で使った器具の名前
2つ目は、上皿てんびんを使って、食塩5gをはかりました。

5校時目が終わる2時30分位には、たくさんの児童が理科室で、2つの課題に取り組みました。

理科室での課題が終わってから、自分の教室の1つ先の教室で(例えば、5の1は5の2で)また、プリントをやりました。
全部の教室のプリント8枚が終わった児童は、理科室で、電流が生み出す力で使用した電磁石を利用したサッカーゲームを制作しました。

3月10日からは、理科の5年生の学年のまとめが終わった人から、サッカーゲームの制作をしていく予定です。

6年生奉仕作業

 3月7日(金)の5.6時間目に6年生は奉仕作業を行いました。これまでお世話になった学校に対して感謝の気持ちを込めてトイレや玄関、校庭の側溝、なかよしホールや階段などをきれいにしました。卒業を間近に控えた6年生は清掃活動を通して、学校のために頑張ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日(金)に6年生を送る会が行われました。それぞれの学年の出し物、職員の歌、全校合唱など1〜6年生までがいっしょに過ごす最後の楽しい時間となりました。涙を見せる児童もおり、6年生の卒業が間近に迫っていることを実感しました。

3月6日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「豚キムチ丼 みそ汁 いよかん 牛乳」です。いよかんには、疲労回復に効果があるビタミンCがたくさん含まれています。1人1/4個のいよかんなので今日は198個のいよかんが届きました。

3月5日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「チキンライス アルファベットスープ エビフライ フレンチサラダ 牛乳」です。スープの具にはアルファベットの形をしたマカロニを使いました。食べながらアルファベット探しができたでしょうか?

理科のまとめの学習をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の理科の学習として、2月26日の6校時目と、3月5日の6校時目に学年全体でまとめのプリント学習をやりました。
2月26日は、各クラスでスタートしました。それぞれの課題のプリントが終わった児童は、理科室に移動しました。
理科室では、4年生の理科の学習の中でやった実技をやってもらいました。
1つ目は、星座早見盤を使って、2月26日の19時の北の空と3月5日の20時の南の空を
2つ目は、アルコールランプのつけ方
3つ目は、温度計の読み方(氷点下の温度)をやりました。

どの児童もとても頑張って、プリントを考えたり、実技をやったりしました。

最初の計画では、2月19日の6校時目も予定していましたが、大雪により、6校時目がありませんでしたので、あわせて2時間でやる計画に変更になってしまいました。
2時間では終わらない児童は、理科の時間等を使って仕上げていこうと思います。


3月4日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「チョコチップパン ぺペロンチーノ 大根とツナのサラダ 牛乳」です。ぺペロンチーノは城東小では、初めてのメニューです。ぺペロンチーノは、とうがらしとにんにくをたっぶり使ったパスタです。ふつうは、唐辛子を輪切りなどにしてそのままパスタに入りますが、辛さ加減を考え、オリーブ油に辛さを引き出した後、とりだしました。初めてメニューは、給食室でとてもドキドキしながら作ります。よく食べていてくれたのでほっとしました。

ありがとう集会

画像1 画像1
 3月4日(火)の朝の活動でありがとう集会を行いました。子どもたちは日頃、お世話になっている交通指導員のみなさんに感謝の気持ちを込めて、花束とメッセージを送りました。これからも城東小学校の子どもたちをよろしくお願いします。

3月3日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「ちらしずし すまし汁 ごまあえ ひなあられ 牛乳」です。今日はひなまつりですね。ひなまつりは、その季節から「桃の節句」ともいい、ひな人形や桃の花を飾り、ひしもち、ひなあられ、白酒などをお供えして女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。給食でもちらしずしとひなあられでお祝いメニューにしました。

創立60周年記念式典

 2月28日(金)に創立60周年記念式典が行われました。本校は昭和29年4月1日に開校し、今年の4月1日で60周年になります。式典の第一部ではご来賓の方々にごあいさつをいただいたり、スライドショー、児童代表あいさつなどがありました。第二部では「歌う海賊団ッ!」のみなさんをお招きして記念コンサートが行われました。子どもたちにとって思い出に残る一日になったことと思います。
 式典に起こしいただいたご来賓の方々、地域・保護者の皆様には大変お世話になりました。これからも城東小学校をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 おはなしの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
26日(水)に、おはなしの会が行われました。
1年生は、7月に続いて2回目です。
今度はどんなお話が聞けるのか、ワクワクしながら参加しました。

演目は、
1,パネルシアター 「どっこいしょ だんご」
    「おだんご」が 「どっこいしょ」になってしまったことに、
    大笑いしました。「どっこししょだんご」の歌も楽しく歌いました。

2,大型絵本 「999ひきのきょうだいの おひっこし」
    999ひきのかえるのお引っ越し。
    へびに出会ったり、とんびにさらわれたり、
    ワクワクドキドキ 歓声をあげて聞きました。

 
3,紙芝居 「おねぼうな じゃがいもさん」
    にんじんさん じゃがいもさん たまねぎさん
    それぞれのキャラクターの様子がよくわかって、
    お話の世界に楽しく入り込んでいました。
   

4,大型絵本 「きんぎょが にげた」
    特別ゲスト(?) ぐうたんが飛び入り参加して、
    一緒にきんぎょを探しました。
    ぐうたんも、大人気でした。

本当に、楽しいひとときを過ごすことができました。
ボランティアの方々、ありがとうございました。

2月27日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「麦ごはん 春雨スープ 麻婆豆腐 ナムル 飲むヨーグルト」です。給食のお米は高崎産のゴロピカリです。特別栽培米といって減農薬、減化学肥料の安心、安全なお米です。

2月26日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「麦ごはん みそ汁 いりどり ぐんまの納豆 いよかん 牛乳」です。久しぶりのぐんまの納豆の登場です。群馬県で栽培された大豆を使用した中粒の納豆です。給食室前を通りかかった児童が「やったー、納豆だ。」と歓声をあげていました。納豆(大豆)は、肉にも負けない栄養たっぷりの食べ物です。ごはんにかけて食べるだけでなく、とろけるチーズと納豆を油揚げの中に入れてそれを焼いて食べてもおいしいです。

第5回音楽集会

2月25日(火)の朝行事では今年度最後の音楽集会が行われました。たくさんの行事の思い出を音楽委員が劇で発表しました。1年を思い出しながら、「気球に乗ってどこまでも」と「ビリーブ」をリズムに乗りながら、心をこめて歌いました。最後の音楽集会では1年生から6年生までみんなで楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高校生ボランティア

3名の高校生(本校卒業)ボランティア活動が本日で終了しました。校内美化、説明会の手伝い、除雪、授業支援を中心に2週間の活動で、将来教育関係の仕事に進みたいと考えている気持ちをさらに強めたようです。ご苦労様でした。
画像1 画像1

除雪

画像1 画像1
関東甲信クボタ群馬様の好意(ボランティア)により、学校周辺の除雪をしていただきました。ただし、残雪処理は学校がしなければならないので、雪がたくさん積もっている箇所は無理なようです。しかし、学校・児童にとってはとてもありがたかったです。感謝申し上げます。

2月21日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「チーズパン ウハー ロールキャベツ カラフルサラダ ワインゼリー 牛乳」です。ウハーはロシア料理のひとつです。ソチオリンピックにちなんでとりいれてみました。ウハーはロシアでよくとれるタラや鮭などを使った伝統的なスープです。野菜は玉ねぎが欠かせず、魚と野菜の旨みが感じられるやさしい味のスープです。ロールキャベツもロシアではおなじみの煮込み料理です。

サケの稚魚の一斉放流について

12月2日に、希望者にサケの卵を配ってから、約3ヶ月、例年行われているサケの放流の日程が決まりましたので、お知らせします。
 
放流日時 平成26年3月1日(土) 雨天決行
     受け付け開始 午前 9時20分
     式 典    午前 9時40分
     放 流    午前10時00分

放流場所 烏川 和田橋下 河川敷

持参品  稚魚の飼育者は、バケツ等、口の大きい容器に入れて持参してください。
     *稚魚が大きくなっているので、酸素不足に気をつけてください。
*稚魚には、放流する前々日から、えさを与えないでください。

     放流体験のみ希望の場合は、稚魚を入れる小さなバケツ等を持参してくださ      い。

注意事項 雨天決行ですが、荒天候で中止の場合は、3月1日の朝、ホームページで確認
     してください。

連絡先  公益社団法人 高崎青年会議所 事務局 
     電話番号 027−361−7604
     e-mail : info@takasaki-jc.com

☆サケの稚魚を育てている児童には、2月21日、サケの稚魚の一斉放流についてのお知 らせのプリントを配布しました。

☆サケの稚魚が大きくなりますと、今まで飼っていた容器では酸素不足になる場合があり ますので、少し大きめの容器に移したり、1匹ずつ別の容器で飼ったりしてください。
 また、水面から飛び出てしまう場合もありますので、サケの様子を見て容器の上に網等 をのせておくとよいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

表彰朝礼

 2月21日(金)の朝に表彰朝礼が行われました。この日は、良い歯のコンクールや駅伝大会の入賞者への表彰がありました。表彰の後、保健委員さんが学校保健委員会で発表したことを全校のみんなに紹介してくれました。本校の子どもたちは寒さに負けず、日々頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/8 P本部・運営委7
3/10 職員会議、集団下校
3/11 評価研究日
3/12 評価研究日、新登校班仮編成
3/13 評価研究日
3/14 大掃除