3年生町探検
社会科で、学校の周りを3コース探検しました。Aコースは学校の西方面、Bコースは駅方面、Cコースは学校の北方面です。
探検しながら、地図に自分たちで決めた絵地図記号を記入していきました。 学校の周りには、いろいろな建物があることがわかりました。 3年生種まき&昆虫採取
理科でホウセンカの種をまきました。きれいなホウセンカがさくのが楽しみです。
その後菜園のキャベツからモンシロチョウの幼虫を探し観察しました。幼虫は元気に動いていました。 児童集会
5月13日(火)の朝行事で計画委員会による集会が行われました。各委員会の委員長さんから、活動目標と内容、お願いなどについて発表されました。
児童全員で各委員会のお願いを守り、各委員会活動に協力していきましょう。 1年生あさがおの種まきおことに挑戦!!城東小にもお琴が3面あるので、4年生が挑戦しました。 おつめを使って上手に弦をはじくことができ、「さくらさくら」のフレーズを 少し弾けるようになるととてもうれしそうでした。 みんなで漢字の楽譜を読みながら、歌いながらグループで楽しく活動 できました。 楽器お手入れ講習会♪家庭訪問期間中に、金管クラブは放課後の時間を使って 練習を開始しました。今日は、楽器屋さんをお招きし、 楽器のお手入れについて教えていただきました。 楽器をていねいに使うことを心がけていきたいと思います。 PTA総会
学年・学級懇談会後、PTA総会がありました。城東小PTA顧問様をはじめ、来賓の方々をお招きし盛大に開催されました。事業計画・予算案の承認が行われました。最後にPTA本部役員及び学校職員の紹介がありました。年年度のPTA会長のスローガンは『すべては城東小の児童のために〜おかげさまで城東小60周年〜』です。PTAの活動が多いに盛り上がり、城東ッ子のためになればと思っています。ご支援、ご協力をお願いします。
学年・学級懇談会
授業参観に引き続き、5年生は学年懇談会[林間学校の説明会]をなかよしホールで行いました。予想以上に保護者の方々がいらっしゃったので椅子が20脚ほど足りずご迷惑をおかけいたしました。他学年は、学級懇談会で、担任の所信表明・家庭訪問・今後の予定等の話し合いが持たれました。時間が短く足らない学級もあったようでした。この後、体育館でPTA総会が開催されます。
授業参観1年生をむかえる会がありました!
4月23日(水)の1時間目に体育館で、新入生を迎える会がありました。
5年生は、1年生と一緒に、体育館の外で待ちました。 入場するときは、1年生と手をつないで、4年生のアーチの中をくぐって、ステージ の前まで誘導しました。 学校生活や、1年生を担当してくれる先生の紹介などがあり、2年生・3年生からプレゼントを渡してもらいました。 1年生は6年生におんぶしてもらって、体育館の中を1周しました。 最後に、5年生は1年生と手をつなぎ、アーチの中をくぐって、体育館の外に出てから、各教室まで送っていきました。 1年生も5年生と手をつないで、とてもうれしそうでした。 クラブが決まったよ!担当の先生から話があり、6年生から入りたいクラブを選んでもらいました。 次はいよいよ5年生の番でした。自分の入りたいクラブをそれぞれ選びました。 4年生も選んでもらって、自分の所属するクラブが決まりました。 それぞれのクラブの用紙に、自分の学年と組と名前を記入しました。 今年度は15のクラブでスタートすることになりました。 1年生を迎える会
体育館で「1年生を迎える会」が行われました。5年生にエスコートされた122名の新入生が上級生から歓迎の言葉とオンブパレードで迎えられました。これで1年生は、城東小学校の仲間入りをしました。計画委員中心に会の運営も素晴らしかったです。保護者の方々にもご覧いただきたかったです。
1年生 歯科保健指導
4月21日月曜日に、高崎歯科医療センターから歯科衛生士さんが来校し、歯の大切さや磨き方について教えてくださいました。
真剣にお話を聞き、鏡を見ながら一本一本ていねいにみがく姿が見られました。 その日の給食後のはみがきは、みんな上手にみがけました。 お家でも教えてもらったことを生かして、上手にみがいてピカピカの歯にしたいですね。 6年生がチャレンジ集団下校PTA本部役員会・運営委員会教科担任制の学習がスタートしました!!
教科担任制の学習がスタートしました。
5年1組の先生は、国語と家庭科の授業を、 5年2組の先生は、社会と体育の授業を 5年3組の先生は、図工の授業を、算数は算数専科の先生と5年3組の先生が担当しています。 英語は、ALTの先生と各クラスの担任の先生と、理科は理科専科の先生、音楽は音楽専科の先生が、その他の教科は、担任の先生が担当しています。 4年生の時は、音楽と理科のみが専科の先生だったのですが、今年度は色々な先生の 専門性をいかした学習が行われています。 5年生の理科の学習では、こんなことをやっています!教科書の中に、色々な地名も出てくるので、地図帳を使って、場所の確認をしました。 (北海道の札幌市、熊本県の菊池市、神奈川県の茅ヶ崎市等) 校庭に出て、観察カードに雲の様子を書きました。 さずが5年生、気がついたことなど、とても詳しく書くことが出来ました。 一学期の学習は、観察をすることが多いですが、その中で色々な発見ができるといいなあと思っています。 6年生の理科の学習は、こんなことをやっています!空気について、知っていることをノートに書いてもらいました。 書いた中で、一番みんなに知らせたいことを一つ決め、それをグループの中で発表しました。 6年生は1クラス、33名か34名のクラスなので、1グループが3〜4名です。 グループの中で、自分の意見を発表してから、クラス全体に1人ずつ発表してもらったり、グループの意見として代表の人を選び発表してもらったりしました。 5年生の一学期は、観察をすることが多かったのですが、6年生は最初の学習から、 実験をして、自分達で予想したことを確かめていきます。マッチをすってロウソクに 火をつけたり… これからの実験がとても楽しみですね。 1・2年生 交通安全教室
今日の2校時に1・2年生対象の交通安全教室が行われました。歩道を歩く時のルールを警察署の方と確認しました。その後はDVDを観ながら、自分たちが普段使用している道路ではどのような危険が潜んでいるのか、危険予測をしながら学習しました。今日の学習を忘れずに自分の命は自分で守るためにこれからも交通ルールを守り、生活していきましょう。
|
|