学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

1年生 動物ふれあい教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日に動物ふれあい教室が行われました。
14名の獣医師の先生方が来てくださり、うさぎの抱き方やからだの仕組みなどについてていねいに教えてくださいました。

ふれあいの中で、聴診器を使って、うさぎの心臓や自分の心臓の音を聴きかせていただきました。
いのちの音を聴き「生きている」ということが感じられる体験でした。



理科の学習でこんなことやっているよ 5年 2学期

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の2学期の理科の学習の4番目は、ふりこのはたらきです。
学習に入る前に、1人1人ふりこ運動の遊具のブランコを体験させたり、身の回りにあるふりこを使った道具を考えさせたりしてから、学習に入りました。

次にふりこの1往復する時間を調べます。
・おもりの重さを変えるとどうなりますか?
・ふりこの長さを変えるとどうなりますか?
・ふれはばを変えるとどうなりますか?
ふりこの1往復する時間では短すぎるので、10往復する時間をストップウォッチを使って、グループ毎に測ります。
3回測定して、その平均を求めます。
まず自分達で計算してから、電卓を使って確かめます。

さて、どんな結果になるか楽しみですね。

塚沢中やるベ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週、塚沢中より5名職場体験に城東小にきています。先生の手助けをしたり、児童と一緒に遊んだり、奉仕活動をしたり体験をしています。

業前の縦割り活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12日〈火〉、朝の活動は学年の枠を取り外した縦割り活動でした。活動内容は高学年児童が立案し、指導も行っています。校庭及び教室で仲よく、楽しそうに活動していました。

人権学習月間

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月から12月にかけて本校では「人権学習月間」を設け、授業・道徳で人権意識の向上を図っています。また、なかよし標語の作成や講師の方々を招いての人権教室を開催しています。本日は、高崎人権擁護委員協議会より5名の先生に1・3・5年生の児童を対象に講義をしていただきました。

3年生 1回目試走

 10日(月)3時間目に1回目の試走を行いました。それぞれの児童がコースを確認しながら、自分のペースで走ることができました。
 今年は、2年生の時より400m距離が延びて1200mのコースを走ります。
 今年の自分自身の目標が達成できるように、26日(水)の本番まで一生懸命練習に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(月)に英語活動の研究授業が6年2組で実施されました。担任とALTの息のあったとてもテンポの良い授業で、児童も良く活動していました。近隣の小・中学校及び先生になって2年目の若い先生方が参観しました。

城東小ふれあいバザー その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTA主催ですが、社会体育振興会や防犯、高崎健康福祉大学、父親ネットワーク、交通指導員さんたちの支援を受けながら実施されました。雨模様でしたが、来場者は例年と同じくらいでした。

城東小ふれあいバザー その1

 9日(日)、10時よりふれあいバザーが開始されました。たんさんの方々、児童が来校しました。バザーの他、模擬店も出てとても賑やかでした。売り上げの一部は周年事業の積み立て金として提供していただいております。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 業前運動は、持久走大会に向け全校でマラソンをしています。今日も、元気に校庭を走っています。

2年生 さつまいもほり

11月5日(水)2年生はさつまいもほりをしました。自分たちの育てたサツマイモほりをとても楽しみにしていた子供たち。子供たちの顔と同じくらいの大きさに育ったサツマイモが土から出てくるとビックリし、喜んでいました。数もたくさん収獲できました。2年生が育てたサツマイモは今後の給食で調理してもらう予定です。おいしい給食に出てくることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ紹介 その3

パソコンクラブはHPに載せる「学校紹介」を作成しています。ダンスクラブと金管クラブは1月下旬のクラブ発表会に向けて作品の仕上げを急いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ紹介 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工クラブでは、陶芸に励んでいます。どんな作品が焼けるか楽しみです。ドッチビークラブは、校庭で元気良く活動しています。

クラブ紹介 その1

木曜日、第6校時はクラブの時間です。15あるクラブから、4・5・6年生が1つを選択し学年の枠を取り外した縦割りで取り組んでいます。家庭科・バトン・卓球クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年目研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 教育センターからお二人の指導主事先生を迎え、本校勤務3年目になる二人の先生の研究授業(6年生の「国語」、3年生の「算数」)がありました。児童は緊張しながらも活発に活動していました。

;連合音楽祭 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
堂々の発表でした。

連合音楽祭 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 とても立派な発表でした。応援ありがとうございました。

教育実習生がきていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日から10月31日までの3週間、教育実習生が、5年生にきていました。
5年生を中心に、色々なクラスの授業を参観したり、実際に授業をしたりしました。
3週間の中には、陸上記録会があったり、脱穀を5年生と一緒にしたり、連合音楽祭の合唱の練習を聞いたりしました。
10月30日、5年生の国語の授業を大学の指導教官と本校の先生方に参観していただいて、指導もしてもらいました。
10月31日の最後の挨拶の中で、今までより一層強く教師になりたいと、話してくれました。
城東小学校での経験を生かして、頑張ってくれることと思います。


教育実習生研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 30日、本校で教育実習生の研究授業がありました。大学からも指導教官が来校し、3週間の実習の成果を参観しました。5年生の国語「大造じいさんとがん」で、大造じいさんの心情を読み取る授業でした。授業のめあてをしっかり提示し、児童に考えさせ、自分の考えを発表させる、わかりやすい授業でした。児童も先生の発問にしっかり答えていました。教育実習は明日までです。

もうすぐ連合音楽祭です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日の児童集会で、校内で小中学校連合音楽祭の時合唱する曲の発表が、体育館でありました。
曲目は、
How wonderful living together (生きているってすばらしい)と
ゆうき です。
発表の後、校長先生から励ましの言葉をいただきました。

音楽センターでの本番は、11月4日です。
開演は9:10で、城東小の発表は3番目で、9:36〜9:45を予定しています。
校内の発表会にも保護者の方がたくさん参加してくださいましたが、音楽センターでの出場も、都合がつきましたら、ご覧になっていただければと思います。よろしくお願いします。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/13 諸会費引落
1/15 クラブ13
1/19 あいさつ週間2 朝読書ボランティア 代表委員会