レクリエーション 
	 
	 
	 
夕食 
	 
残さないようにおいしくいただきます。 掃除中 
	 
	 
	 
今の天気は.. 
	 
おみやげ選びに夢中です。 
	 
1500円でどんなおみやげを買うのでしょう?迷って迷って迷って..楽しそうに買い物をしています。 明日は海に行けますように! 
	 
早めに部屋に戻り、明日の海水浴に向けて浮き輪の準備をしています。明日は海に行けますように..と願いながら。 残念 
	 
食堂に4校が集まってDVDを視聴しています。 入校式を前に 
	 
到着しました 
	 
	 
	 
荷物整理、検温をして入校式に向かいます。 昼食タイム 
	 
	 
	 
この後、11時55分に出発してすぐに臨海学校に到着です。 下牧PA 
	 
下牧のPAに到着しました。これから一緒に過ごす他校の仲間たちとここで合流し、赤坂山公園、臨海学校に向かいます。 楽しくレクをしています 
	 
臨海に向け出発 
	 
	 
	 
臨海学校に出発です 
	 
見送りに来てくださった保護者の方々ありがとうございました。たくさんの思い出をつくって帰ってきたいと思います。 群馬県小学校水泳教室記録会
  県の水泳大会が無事に終了しました。出場した全員が力を出しきり、3つの種目で入賞者も出ました。 
明日からは臨海学校です。心も体も荷物もしっかりと準備をして、臨海学校も頑張りましょう! 群馬県小学校水泳教室記録会 
	 
1学期終業式 
	 
	 
	 
理科でジャガイモパーティーをしました。 
	 
	 
	 
	 
	 
収穫したジャガイモは、1学期の学習内容が終わったので、7月15日の1時間目は6の4、7月16日の1時間目は6の3、4時間目は6の1、5時間目は6の2で家庭科室を使って、ジャガイモをゆでました。 理科は基本的には1つのグループは4人で、9グループあります。 各グループで、同じ重さをはかって、大きいジャガイモは切って、小さいジャガイモはそのまま鍋に入れてゆでました。 3人のグループもあるので、そのグループには、6年生でお世話になっている先生方にゆでたジャガイモのおすそ分けをしました。 葉の観察をすることが目的だったので、1人分の量は、ほんの少しでしたが、おいしく食べられて、みんなの体の栄養になりました。 5年生バケツ稲講習 
	 
	 
	 
	 
	 
高松中校区 小中連携クリーン作戦
 本日(16日)8時より、城東小6年生と高松中1年生(城東小出身)とで小中連携クリーン作戦を行いました。 
大きく4つのグループに分かれ校区内のゴミ拾いを行いました。地域の方々等にも清掃していただいており、きれいなところが多かったのですが、子ども達も一生懸命ゴミを拾っていました。 これらの活動を通して、交流することにより、城東小の6年生も中学生の様子を肌で感じ、中一ギャップ解消の一助となればよいと思います。  
	 
	 
	 
	 
	 
 | 
  | 
|||||||||||