学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

あいさつ運動

 1月27日(火)朝、生活安全委員会の児童による今年2度目の『あいさつ運動』が行われました。朝から互いに気持ちよいあいさつをし、よい1日が迎えられそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 三味線教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こんにちは!

今日は午前中に、4年1〜4組で三味線教室が行われました。

講師の人にきていただき、大きな三味線や蛇の皮でできた三線などの演奏を聴いたり、演奏に合わせて歌ったり、実際に演奏をしたりしました。

陽気な音楽と、三味線のきれいな音色で、笑顔のあふれる時間となりました。

演奏をするときには、こどもたちはとても真剣な様子で取り組んでいました。

最後には、教わった曲を演奏できるようになりました。

給食集会

 1月24日から30日は全国学校給食週間です。城東小学校では、給食集会を本日20日に予定し、1週間早く19日から23日までを給食週間にしています。
 しかし、給食集会ですがインフルエンザの児童や体調を崩している児童が多くなってきているので中止になりました。
 予定が変更になったため、校長室で給食委員会の児童を中心に、いつもおいしい給食を作ってくださる栄養士さんや給食技師さん、学校に新鮮な野菜を届けたくださる吉井農園の吉井さんに感謝の気持ちを込めたメッセージカードと花束を送りました。その後、吉井さんより、『栄養士さんや給食技師さんたちが作ってくれるバランスのよいおいしい給食をしっかり食べてインフルエンザ等に負けないようにしてください。』とお言葉をいただきました。
 この給食週間を利用して、一人一人がもう1度給食について考えてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優良PTA表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日(金)、県庁で本校PTAに対して、「優良PTA表彰」が授与されました。PTA会長はじめ本部役員さん、本校校長が参列しました。日頃の活発なPTA活動の実績が高く評価されたものです。これもひとえに保護者の皆様、地域の皆様のご支援の賜物と感謝申し上げます。

尾瀬自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは!

今日は尾瀬保護財団の方々にきていただき、尾瀬自然教室を行いました。

スライドをつかって、尾瀬の四季や動植物についていろいろと説明していただきました。

クイズや動物のはく製を見せていただき、児童も最後まで興味をもって聞くことができました。

今後は、総合的な学習で、尾瀬についてまとめて発表していく予定です。

国体のぼり旗

画像1 画像1
 5・6年生が作成した「国体歓迎・応援のぼり旗」が、高崎駅東口ペデストリアンデッキにはためいています。機会があれば訪れてみてください。

3年 クラブ見学

 15日(木)6校時にクラブ見学を行いました。4年生になるとクラブ活動があります。来年どのクラブに入るか考える材料として、自分の興味のあるクラブを見学しました。どのクラブも楽しそうに活動しているため、どのクラブに入るか悩んでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の理科でこんな事やっているよ 3学期

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の3学期最初の学習は、電気とわたしたちのくらしです。
わたしたちの身の回りの様々な所で、電気はどのように作られ、利用させているか話し合いました。
電気は作ることができるのか?
作った電気はためることができるのか?
電気は熱に変えることができるのか?

手回し発電機を使って、電気を作り、プロペラを動かしたり、オルゴールの音を聞いたりします。
コンデンサーに電気をため、モーターを動かしたりします。
電気を熱に変え、発泡ポリスチレンを切って、色々な形を作ります。
また、電熱線の太さによって、発熱の仕方が変化するのか確かめていきます。


5年生の理科でこんな事をやっているよ 3学期

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の3学期の理科の学習の最初は、物のとけかたです。
学習に入る前に、食塩や砂糖がとける事について知っていること等を、考えてもらいました。
児童の身近な物なので、色々な意見がでました。

食塩のとけ方を調べてもらいます。
1m近いアクリルの筒の中に水を入れ、食塩等を上から落として、粒がどのように変化するか調べます。食塩だけでなく、砂糖・ザラメを水に入れて、それぞれの粒がどのように変化するか食塩と比べて調べます。
次に、食塩を水にとかすと、重さが変化するのか?、水にどれ位とけるのか?、水の温度を上げたりするとどうになるのか?について調べます。
食塩水から、とけている食塩を取り出すことができるか調べます。
食塩だけでなく、他の物についても、食塩と同様に調べていきます。
アルコールランプを使ったり、ろ紙を使ってろ過したり、実験が多いので、とても楽しみですね。

縦割り班活動

 1月14日(水)業前の時間に今年最初の縦割り班活動を行いました。1年生から6年生までの縦割り班ごとに教室と校庭に分かれて楽しく遊びました。教室の班はイス取りゲームやフルーツバスケットなどをし、校庭の班は中当てやへびジャンケンなどをしました。6年生を中心にどの班も楽しく活動できたようです。縦割り班活動を通して、異学年の交流がより深まっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書室

画像1 画像1 画像2 画像2
 たくさんの蔵書と綺麗に整理された図書室で、児童は授業や20分休み、昼休みに静かに読書をしています。貸し出される本の数も多いです。なお、人気の本は順番待ちとなり、暫く待つことになります。

寄贈本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 (株)たかべん様、(株)橋本新聞店様より、毎年本校に200冊以上の本の寄贈があります。本好きの児童が多い本校では、最新刊・人気本の寄贈を児童は喜んでいます。ご支援に対して心より感謝申し上げます。写真は寄贈本の一例です。

3年生 書き初め大会スタート

 13日(火)3年生の書き初め大会が今日から始まりました。今日は3年3組が書き初め大会を行いました。書き初めボランティアの4名の先生からご指導いただき、大きく元気な字を完成させることができました。3年生の書き初め大会は、『はつ日』の3文字です。子どもたちは集中して書き初め大会に取り組んでいました。明日水曜日は3年2組、木曜日は3年1組、金曜日は3年4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、業前運動で「長縄」を行いました。朝の冷たい空気の中、元気に子どもたちは取り組んでいました。インフルエンザの流行の兆しは今のところ見られません。

群馬冬国体

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生が2015年ぐんま冬国体の「のぼり旗」を作成しました。大会会場(サンピア他)や宿泊場所(高崎駅周辺等)に、はためく予定です。

3学期 始業式

 1月7日(水)に3学期の始業式が行われました。今年も最初に全校児童による元気な校歌から始まりました。
 次に校長先生からお話がありました。まず冬休み中に大きな事故や事件がなく、今日元気に登校することができてとてもよかったです。
 そして、今年は未年であり、例年以上に未のようにみんなで穏やかに仲良く生活し、よりよい1年にしていきましょう。
 また『正月』という言葉は、『1年の目標を立ててまっすぐ歩み始めるスタートの月』と考えられています。城東小の児童一人一人が自分の目標を決めて、その目標に向かって頑張っていくことを大切にしてください。
 平成27年も城東小学校をどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

 12月25日(木)の5校時に2学期の終業式が行われました。校長先生より、城東小の児童みんなが2学期も多くの行事に対して、しっかり真剣に取り組んむことができてとてもよかったというお話がありました。またさらに城東小のみんながすばらしい児童になるために『前へすすむ勇気』『ふみとどまる勇気』『後へしりぞく勇気』の3つの勇気を大切にしてほしいというお話もありました。
 校長先生のお話のあとに、冬休みの過ごし方についてお話がありました。明日から、12日間の冬休みに入りますが、事件や事故に遭わないように生活し、また元気な顔で3学期登校してくることを楽しみにしています。
 最後に、音楽ボランティアの児童によるハンドベルの演奏(クリスマスソング)で退場しました。心地よいベルの演奏でとてもいい気分で退場することができました。音楽ボランティアの皆さんありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の「算数」で研究授業がありました。低学年部会の先生方を中心に大勢の先生方が参観してにもかかわらず、児童はいつもと同じように授業に集中して頑張っていました。

長縄

画像1 画像1 画像2 画像2
 業前運動の長縄です。先生方も気合いを入れて長縄を回しています。

大類中校区拡大保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
17日(水)、大類中において小学生と中学生合同の学校保健委員会が開催され、本校から児童6名が参加しました。「歯と健康」についての研究発表がありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 評価研究日3通常5 中学校卒業式
3/17 表彰朝礼 大掃除