海水浴に出発です
臨海学校その2
体調を崩さないようにこまめな水分補給等気をつけていきたいとおもいます。 今は、避難訓練、朝礼のあとラジオ体操をしています。 臨海学校二日目
誰にかいているのかな?
明日もよい天気になりそうです。 4校交流会
などを紹介しあいました。 このあとは城東小が中心となって4校でレクリエーションをします。 夕日その2
夕日が
夕食中
掃除のあと
海へ出発です。
臨海学校に到着しました
今は、検温のあと浮き輪に空気をいれています。 赤坂山公園に到着です
予定通り下牧パーキング出発です。
臨海学校2
臨海学校1
出発式での校長先生のお話のあと、各クラスバスに乗り込んで出発です。 5年 バケツ稲講座
臨海学校、先生方との顔合わせ
班と係りとそれぞれで打ち合わせをしました。 いよいよ臨海学校が始まります。 5年 着衣泳
5年生は、5校時に着衣泳を行いました。今年は、実際の場面を想定して普段着で着衣泳を行いました。背浮きや転落からの背浮き、流水での泳ぎなどを行いました。このようなことは、実際に使用する場面がこないことが一番よいのはもちろんですが、万が一の場合に備えて、このような経験を積んでおくことは大切だと思います。
7月9日(木) 給食の献立
城東小のドライカレーは、あらかじめ具をご飯に混ぜ込んでいます。具は一釜で作るため、低学年でも食べやすいように辛さを控えめにしています。メロンは1個を1/16にカットしています。同じ大きさにそろえられればよいのですが、ばらつきがでてしまいました。 1年生 おはなしの会
演目は、 1 パネルシアター「どっこいしょだんご」 2 紙しばい「おねぼうなじゃがいもさん」 3 大型絵本「ともだちや」 4 エプロンシアター「さるかにばなし」 でした。途中で、楽しいクイズタイムもありました。 とても楽しい時間が過ごせました。 |
|
|||||||||||||