2月6日(月)給食の献立給食のうどんメニューは、「高崎うどん」を給食室で茹でて使用しています。高崎うどんは高崎で生産された「きぬの波」という小麦から作られたうどんです。つるっとしたなめらかなのど越しが特徴です。 2月7日(火)給食の献立2月は節分にちなんで大豆や大豆製品をたくさん使用しています。今日は大豆・豆腐・油揚げを使いました。なめこ汁はとろみがつくので冷めにくく、今日のような寒い日にあう汁物です。 2月8日(水)給食の献立今日のポークビーンズには2種類の豆を入れました。レッドキドニーという赤くて細長い豆と白いんげん豆です。豆類は子どもたちに敬遠されがちですが、洋風のケチャップ味が好まれるのか、よく食べていました。 1月26日(木)給食の献立今日は昔から登場していた給食の定番メニューです。特に黄金煮は今から40年以上まえの昭和40年代からあったメニューです。昭和50年代にケチャップを入れたところ子どもたちに好まれ人気メニューとなったそうです。給食では味が染み込むように、あらかじめ厚揚げだけを煮ておいて後から加えています。 1月27日(金)給食の献立城東小給食週間の最終日は上州きんぴらを取り入れました。このメニューは今から30年以上前の昭和58年、群馬県であかぎ国体が開催されたときに、県外から来た方々に地元の食材を使った料理でもてなそうと考案されました。群馬県特産のこんにゃくやしいたけを入れるのが特徴です。 1月30日(月)給食の献立24日に給食集会が行われ、子どもたちから給食室にメッセージ集をいただきました。給食室職員で今読ませてもらっています。思いかけずサラダが好きな子や職員のからだを気づかってくれる子など、今後の励みになります。 1月31日(火)給食の献立鶏肉のオーロラソースの作り方を紹介します。 1.鶏もも肉(皮付き)に塩・こしょう・しょうゆ・すりおろしたしょうがで下味をつけます。 2.小麦粉:片栗粉=1:2.5をつけて揚げます。 3.オーロラソースを作ります。 量の多い順にケチャップ・赤みそ・さとう・中濃ソースと水少量を軽く煮立てます。 4.揚げた鶏肉にソースをからめてできあがり。 甘くてコクのあるソースにごはんがすすみます。子どもたちは鶏肉もごはんもよく食べていました。 詳しい分量を知りたい方は吉田までご連絡下さい。 2月1日(水)給食の献立かむかむメニューとして、今日はアーモンドサラダを取り入れました。特に1年から3年がパンも含めてよく食べていました。 お楽しみ集会クラブ発表会2月2日(木)給食の献立サラダは高崎市箕郷地区で生産された梅を使って作りました。梅が苦手な子も食べやすいように、マヨネーズと砂糖を入れました。野菜の水気をよく切ってから調味料をあえると、水っぽくならずにおいしく仕上がります。 2月3日(金)給食の献立今日は節分献立です。けんちん汁は関東の一部の地域で節分や冬の行事のときに飲まれているそうです。根菜類やこんにゃくを油で炒めてから出汁で煮て調味するため、寒い時季には身体が温まります。 |
|