学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

6月20日の給食

画像1 画像1
 ★きょうのこんだて★
麦入りごはん・牛乳・鶏肉のアーモンドがらめ・のり酢和え・かきたま汁・冷凍みかん

★きょうは、1年生の保護者試食会です。だいぶ学校に慣れた様子の1年生。昨日はプールで楽しそうでした。少食や偏食の子もいますが、楽しい雰囲気のお友達の中で、だんだん食べられるようになります。集団で食べることで、お友達に育てられるのです。家でも楽しく食事をしてほしいと思います。

6月19日の給食

画像1 画像1
 ★きょうのこんだて★
冷し中華・牛乳・ポークしゅうまい・杏仁フルーツ

★きょうは、ポークシューマイです。群馬の豚肉と玉葱を使用したシューマイです。
群馬では、豚肉を多く生産している畜産県でもあります。人は、生き物の命をいただいて、自分たちの命をつないでいます。いただいた命を大切にするには、残さず食べることです。残さずたべていますか?


4年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日(金)に、4年生は社会科見学へ行ってきました。
高浜クリーンセンターでは、たくさんのゴミや、目の前で動く大きな機械に大変驚いている様子でした。また、資源物の分別方法や、資源として再利用されていく過程など詳しく教えていただきました。
若田浄水場では、広い池の中でゆっくり長い時間をかけて水をきれいにしていく様子を見させていただきました。また、出来立てのお水を飲ませていただきました。

どちらの見学場所でも、子どもたちからたくさんの質問が出ましたが、丁寧に教えてくだり、大変勉強になりました。

天気にもめぐまれ、少林山ではおいしいお弁当を食べた後は、近くを散策することができました。

6月16日の給食

画像1 画像1
 ★きょうのこんだて★
ごまじゃこなめし・牛乳・千草焼き・炒り鶏・河内晩柑

★きょうの千草焼きは、緑の菜が入った卵焼きです。給食室のスチームコンベクションで焼きました。
★きょうは、ひみこのはがいーぜの、のはがいーぜについてお話します。のは、脳の発達。よくかむと脳の刺激になるからです。歯は、歯の病気予防です。よくかむと歯肉炎などのよぼうになります。がは、がん予防です。よくかむと、だえきがたくさんでます。だえきは、がん物質を消してくれます。いは、胃腸快調。よくかむのでたべものが細かくなり胃腸のためにもよいのです。さいごは、ぜです。ぜは、全力投球です。歯のかみあわせがよく、なんにでも自分の力をだしきることができます。

いじめ防止集会が開かれました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の火曜日に、いじめ防止集会がありました。
はじめに、いじめられてしまった人のお手紙や詩が紹介されました。
その後、あいさつリレーを体験し、明るくみんなが楽しく登校できる城東小づくりについて考えました。
子どもたちは、集会を通して、いじめられている人の気持ちやあいさつのよさを改めて感じていた様子でした。
集会を計画した児童たちは、今回の集会でもらった感想をきっかけに、よりよいあいさつができる工夫を考えているようです。
次回のあいさつ週間は、またひと味ちがったものになりそうです。

6月15日の給食

画像1 画像1
 ★きょうのこんだて★
発芽玄米入りごはん・牛乳・ハッシュドポーク・わかめとツナのサラダ

★きょうは、わかめとツナのサラダです。野菜やかいそうは、歯をきれいにしてくれます。よくかんで食べると、歯の汚れをとってくれます。
 よくかんでたべると、8つのいいことがありますが、8つ言えますか?頭文字は、ひみこのはがいーぜです。ひは、肥満予防のひ。よくかむと、たべすぎずにすみます。みは、味覚の発達です。よくかむと、たべものの味がわかるようになります。こは、ことばはっきりです。はひふへほなど、はっきり言うことができるようになります。あしたは、はがいーぜについておはなしします。お楽しみに。

6月7日の給食

画像1 画像1
 ★きょうのこんだて★
梅じゃこごはん・牛乳・鶏肉のアップルソース・浅漬け・にらたま汁・メロン

★歯と口の健康週間です。給食でも、歯の健康を考えて、よくかんだり、歯に良い食べ物をとるようにしましょう。
 きのうのかみかみこんだては、ごぼうチップスでした。きょうは、バランスのよい食事をすることが、歯の健康にも大切なので、和食のバランスのよいこんだてにしました。主食のごはん、主菜のとりにく、副菜のあさづけやにらたまじるに、果物のメロンそして、カルシウムが多い牛乳です。
よくかんでのこさずいただきましょう。


6月12日の給食

画像1 画像1
 ★きょうのこんだて★
はちみつパン・牛乳・スパゲティーミートソース・海藻サラダ

★きょうのかみかみ献立は、かいそうサラダです。かいそうは、海の栄養をたっぷりふくんでいるので、ミネラルたっぷりのたべものです。特に、牛乳などといっしょに骨や歯を丈夫にしてくれる仲間なのです。献立表の赤の仲間のグループに、2つのグループわけをしています。牛乳をふくむグループは、特に骨や歯を丈夫にしてくれる食べ物です。なんでもよくかんでたべて、骨や歯を丈夫にしてくれる食べ物もすすんでたべたいですね。

6月13日の給食

画像1 画像1
 ★きょうのこんだて★
豚肉キムチチャーハン・牛乳・青梗菜と厚揚げのオイスターソース炒め・スーミータン

★よくかんで食べていますか?今月は特に、かむことを意識していただきましょう。
卑弥呼の時代には、1回の食事で4千回近くかんでいました。今は、その6分の1の600回近くしかかんでいないといわれています。塾帰りにハンバーガーで夕食をすませたら、もっともっと少なくなります。かむと、頭の脳もよくはたらきます。そして、「ひみこのはがいーぜ」という8つのよいことがあるのです。8つは、なかよしホール前や献立表などにのっているのでみつけてみましょう。


6月8日の給食

画像1 画像1
 ★きょうのこんだて★
きつねうどん・牛乳・かむかむあげ・ふなきゅうり

★きょうのかみかみ献立は、きつねうどんとかむかむあげとふなきゅうりです。全部ですね。きつねうどんの、油揚げは、やわらかいですが、よくかむ食品ですなのです。何回かむかかぞえてみるのもいいですね。よくかむと、8つのいいことがあります。ひみこのはがいーぜという8つの頭文字であらわすことができます。ひは肥満防止、みは味覚の発達、こは言葉はっきり、のは脳に刺激、歯は歯の病気予防、ガはがん予防、胃は胃腸快調、ぜは全力投球です。

6月14日の給食

画像1 画像1
 ★きょうのこんだて★
こめっこパン・箕郷ブルーベリージャム・牛乳・鯖のラビゴットソース・チーズポテト・米粉のスープ

★ きょうは、フランス料理です。鯖のラビゴットソースのラビゴットとは、フランス語で「げんきをだしてくれる」という意味があります。ドレッシングにきゅうりやトマトやたまねぎなどの野菜のみじん切りしたものが入ったソースをかけていただきます。また、きょうのジャムは、高崎の箕郷地区でとれたブルーベリーでつくられたものです。地元でとれた新鮮でいろいろなまぜものがない、安心してたべられるジャムです。ブルーベリーは、目の健康に効果があるといわれています。ゲームやテレビなど疲れた目に効果的です。高崎でとれたジャムの味はいかがですか?

6月9日の給食

画像1 画像1
 ★きょうのこんだて★
たこめし・牛乳・きびなごのごまあげ・けんちんじる・河内晩柑

★きょうのかみかみ献立(こんだて)は、たこめしです。たこは、やわらかいけどよくかまないとたべられないので、かみごたえたっぷりのたべものです。よくかんでたべると、食べ物の旨味もわかるようになります。また、牛乳などの乳製品のほかに、小魚も歯をじょうぶにしてくれる食べ物なので、きょうは、きびなごという小さな魚を揚げました。小魚は骨ごとよくかんでたべられるのでカルシウムを多くとることができます。それで、給食でも小魚がたくさん登場するのです。

6月6日の給食

画像1 画像1
 ★きょうのこんだて★
高崎丼・牛乳・わかめスープ・ごぼうチップス

★きょうは、ごぼうチップスがかみかみこんだてです。
ごぼうは、食物繊維が多くふくまれているので、おなかのお掃除をしてくれます。カラリと揚がったごぼうチップスは子どもたちにとても人気がありました。
新ごぼうの香りはとにかく、パリパリの食感を楽しんでくれたようです。

花壇がきれいになりました!

 PTA環境委員の皆さんが、花壇の植え換え作業をしてくれました。
パンジー・なでしこからヒャクニチソウやマリーゴールド、ベゴニアにかわり、花壇が明るくはなやかになりました。夏ですね。暑い中、作業ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日の給食

画像1 画像1
 ★きょうのこんだて★
チキンライス・牛乳・パンプキンチーズフライ・イタリアンスープ・グレープフルーツ

★今月の給食は、かむことを意識(いしき)していただきましょう。よくかむと、だえき(つば)がたくさんでてきます。このだえきには、歯(は)についた、「たべかす」を落とし(おとし)て、口の中をきれいにし、歯をじょうぶにしてくれる働き(はたらき)があります。「だえきのパワー」はすごいですね。だえきをたくさんだして、歯をじょうぶにするために、ひとくち15から30回(かい)くらい、よくかんでいただきましょう。

6月5日の給食

画像1 画像1
 ★きょうのこんだて★
胚芽パン・杏ジャム・牛乳・タンドリーチキン・ビーンズサラダ・ミネストローネ 

★給食の残り(のこり)がめだつクラスがあります。どうしたらよいでしょうか?給食には、みなさんが大きくなるための、成長(せいちょう)に必要(ひつよう)な栄養(えいよう)がバランスよく入っています。せっかくいっしょうけんめいに衛生(えいせい)やアレルギーや安全(あんぜん)に注意(ちゅうい)し、おいしくたべてもらおうと給食(きゅうしょく)技士(ぎし)さんが作りました。がっかりしてしまいます。また、せっかくの食べ物(たべもの)が、ごみになってしまいます。リサイクルにとりくんでいるみなさんなら、どうしたらいいかわかりますね。給食を残さないためにどうしたらいいか、クラスで話し合ってみましょう。

5月30日の給食

画像1 画像1
 ★きょうのこんだて★
きんぴら肉丼・牛乳・かぶの浅漬け・かきたま汁

★きょうはかぶのあさづけです。たかさきで収穫されたかぶをつかいました。給食では、たかさきでとれた、野菜を多くし使用しています。これを地産地消といいます。近くで取れた野菜をのその近くの地域で食べることをいいます。作った人の顔がわかる、安心で安全でなにより新鮮なものが食べることができます。
近くなので、輸送費もかからず、地球にも優しいのです。
 ですから、給食では、高崎産や群馬県産の野菜などを多く使っているのです。ちなみに、給食のごはんも高崎市でとれた「ゆめまつり」を使用しています。


6月1日の給食

画像1 画像1
 ★きょうのこんだて★
枝豆ごはん・牛乳・鯖の塩焼き・肉じゃが

★みなさんに、「もりもりパクパク」というきゅうしょくのおはなしのミニ絵本(えほん)をくばりました。ミニ本(みにほん)にしてよくよんでくださいね。今月(こんげつ)は、おいしい牛乳(ぎゅうにゅう)のおはなしとしせいよくたべようのおはなしと、歯(は)のおはなしです。毎月(まいつき)だす予定(よてい)なので楽しみ(たのしみ)にしていてくださいね。うらは、たべリングリッシュです。今回(こんかい)は夏(なつ)の野菜(やさい)の名前(なまえ)です。夏(なつ)野菜(やさい)を食べてげんきにすごしたいですね。

5月31日の給食

画像1 画像1
 ★きょうのこんだて★
はちみつパン・牛乳・チキンのマスタード焼き・ひじきサラダ・パンプキンクリームスープ

★きょうは、チキンのつぶマスタード焼きです。マスタードは、アメリカの料理(りょうり)ではソーセージにつけます。フランスの料理では、鶏肉などにワインにまぜて使われる調味料(ちょうみりょう)です。つぶつぶは、からし菜(な)という菜っ葉(なっぱ)の種(たね)です。
鶏肉(とりにく)などをおいしくしてくれ、体(からだ)の免疫力(めんえきりょく)にきいたり、食欲(しょくよく)がわく料理となります。
 粒マスタードを、きょうは、フランス料理でいただきましょう。


プールびらき

画像1 画像1
6月2日の朝行事は体育館でプールびらきを行いました。
体育委員がプール戦隊オヨグンジャーとして登場し、城東小の子どもたちにプールに入るときの注意を分かりやすく教えてくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/13 専門委員会4 学校保健委員会2
7/14 3年和田橋交通公園2
7/15 土曜スクール8
7/17 海の日
7/18 集会5 音楽集会2
大掃除