6月30日の給食ひしきごはん・牛乳・ししゃもフリッター・きゅうりの梅和え・みそ汁 ★歯を丈夫にする食生活は、1 よくかむ 2 時間を決める 3 はみがきです。よくかんで唾液を出しむし歯を予防し、だらだら食べて歯がとけないようにし、食べかすを歯につけたままにするとむし歯菌のえさとなります。気をつけたいですね。 6月29日の給食発芽玄米入りごはん・牛乳・ツナカレー・トマトのごまドレッシング ★今月はかむことを意識して食べられたでしょうか? ★普段の食事でも、かみごたえがあるように切ったり、ゆですぎないなど、調理法でも噛む回数がかわります。 ★ひみこのはがいーぜという、よくかむと8つの効果があるということの頭文字を覚えて、よくかむようにしたいですね。 5年 バケツ稲講習会2田んぼはお米を育てるだけでなく、ダムやクーラーとしての役割があるというお話を興味深そうに聞いていました。 その後外に出て、大きく育ってきた稲の草丈を測ったり、一つ抜いて根の観察をしたりしました。 ハイタッチ あいさつ運動スマイル帽子をかぶり廊下や玄関。階段でハイタッチで「おはよう!」 どんより梅雨空ですが、心はさわやか気持ちの良い朝をむかえました。 体育集会 なわとび編
朝からふっていた雨もやみ、体育集会実施! 城東っ子は元気に校庭に飛び出しました。
今日はクラスで長縄です。高学年は回数を競っていました。1年生は、体育委員のお兄さんお姉さんに縄をまわしてもらい、楽しそうに縄を飛び越えていました。 いよいよ7月。今学期も体育集会はあと1回となりました。もうすぐ夏休みです。 6月28日の給食黒ごまきなこ揚げパン・牛乳・豆のカレースープ・小松菜サラダ ★きょうは、給食の量のお話です。ごはんの量など学年ごとの成長に合わせた量になっています。食べずにあまることのないようにしたいですね。それには、おかわりは少しだけ残るようにして、月曜日にお話したように、分量の見通しを持ち、30人分なら3等分して1つを10人によそります。どおしても食べられそうもない人だけ減らすようにしましょう。 6月27日の給食麦入りごはん・牛乳・鶏肉の唐揚げ・大豆の磯煮・なめこ汁 ★きょうは、給食当番の盛り付けについてです。盛り付け表をみて、よそっているでしょうか?ごはんは、大きいお椀、汁物は小さいお椀によそリます。ごはんは手前左側におき、汁物は、右側におきます。また、盛り付けの美しさもおいしさのポイントです。美しくよそるようこころがけましょう。 6月26日の給食塩やきそば・牛乳・青梗菜とほたてのスープ・アセロラジュレ ★きょうは、給食当番のお話です。みなさんはどんな気持ちで当番をしていますか?みんなで協力してチームの力を合わせ食べる時間を多くとれるようにしていますか?協力しあう気持ちはスポーツと同じですね。分量の見通しをもって、たとえば30人のクラスなら3等分にして1つ10人ずつよそるといった、算数でならった分数や容積などを生活で活かしてほしいと思います。 6月23日の給食ごまわかめごはん・牛乳・冷奴・茎わかめのきんぴら・田舎汁 ★食事のときに、聞きづらい音をたててはいませんか?口をあけたまま食べるといやな音とともに、食べ物がとびだしてきそうで、いやですね。口はとじてよくかみましょう。よくかまないやわらかいものばかりたべていると、歯周病など色々な病気になりやすくなります。よくかんで、みんなで気持ちよく食べられるようにしたいですね。 6月22日の給食麦入りごはん・牛乳・煮込みハンバーグ・もやしのじゃこ炒め・みそ汁・河内晩柑 ★家でもみそ汁を食べていますか?みそ汁とごはんは、日本の伝統的な食事です。ごはんにたりない栄養素のビタミンBをみその栄養素が補ってくれます。だから、ごはんとみそ汁はベストパートナーです。みそ汁は、塩分と色々な栄養素が入っているので、夏ばてや熱中症にも効果があります。毎日一杯はみそ汁を食事にとりいれたいですね。 6月21日の給食バンズパン・牛乳・ポークビーンズ・アスパラサラダ ★食暦と言う言葉を知っていますか?職業の職ではなくて、食べると言う字の食です。食の暦とかきます。食歴は、何をどう食べてきたかと言うことです。この食暦により、人生の生活と質が決まるとも言われています。毎日、きちんとしっかり食べることは、将来の生活を決めるのですね。しっかりいただきましょう。 5年生 林間学校二日目飯ごうではなく羽釜で炊いたご飯はおいしくできたかな。 火をおこしたり、野菜を切ったり、自分たちで作り上げたカレーは格別だったようです。 5年生 林間学校一日目今年から榛名湖へと場所を移したので、榛名湖荘での林間学校第一期生です。 榛名神社参拝後に登山を開始し、全員が無事到着。 人によって疲れは違いますが、みんな満足そうな表情でした。 宿に着いてからは、木の名札を作ったり、キャンプファイヤーを囲んだり、充実した時間を過ごしました。 6月20日の給食麦入りごはん・牛乳・鶏肉のアーモンドがらめ・のり酢和え・かきたま汁・冷凍みかん ★きょうは、1年生の保護者試食会です。だいぶ学校に慣れた様子の1年生。昨日はプールで楽しそうでした。少食や偏食の子もいますが、楽しい雰囲気のお友達の中で、だんだん食べられるようになります。集団で食べることで、お友達に育てられるのです。家でも楽しく食事をしてほしいと思います。 6月19日の給食冷し中華・牛乳・ポークしゅうまい・杏仁フルーツ ★きょうは、ポークシューマイです。群馬の豚肉と玉葱を使用したシューマイです。 群馬では、豚肉を多く生産している畜産県でもあります。人は、生き物の命をいただいて、自分たちの命をつないでいます。いただいた命を大切にするには、残さず食べることです。残さずたべていますか? 4年生の社会科見学高浜クリーンセンターでは、たくさんのゴミや、目の前で動く大きな機械に大変驚いている様子でした。また、資源物の分別方法や、資源として再利用されていく過程など詳しく教えていただきました。 若田浄水場では、広い池の中でゆっくり長い時間をかけて水をきれいにしていく様子を見させていただきました。また、出来立てのお水を飲ませていただきました。 どちらの見学場所でも、子どもたちからたくさんの質問が出ましたが、丁寧に教えてくだり、大変勉強になりました。 天気にもめぐまれ、少林山ではおいしいお弁当を食べた後は、近くを散策することができました。 6月16日の給食ごまじゃこなめし・牛乳・千草焼き・炒り鶏・河内晩柑 ★きょうの千草焼きは、緑の菜が入った卵焼きです。給食室のスチームコンベクションで焼きました。 ★きょうは、ひみこのはがいーぜの、のはがいーぜについてお話します。のは、脳の発達。よくかむと脳の刺激になるからです。歯は、歯の病気予防です。よくかむと歯肉炎などのよぼうになります。がは、がん予防です。よくかむと、だえきがたくさんでます。だえきは、がん物質を消してくれます。いは、胃腸快調。よくかむのでたべものが細かくなり胃腸のためにもよいのです。さいごは、ぜです。ぜは、全力投球です。歯のかみあわせがよく、なんにでも自分の力をだしきることができます。 いじめ防止集会が開かれましたはじめに、いじめられてしまった人のお手紙や詩が紹介されました。 その後、あいさつリレーを体験し、明るくみんなが楽しく登校できる城東小づくりについて考えました。 子どもたちは、集会を通して、いじめられている人の気持ちやあいさつのよさを改めて感じていた様子でした。 集会を計画した児童たちは、今回の集会でもらった感想をきっかけに、よりよいあいさつができる工夫を考えているようです。 次回のあいさつ週間は、またひと味ちがったものになりそうです。 6月15日の給食発芽玄米入りごはん・牛乳・ハッシュドポーク・わかめとツナのサラダ ★きょうは、わかめとツナのサラダです。野菜やかいそうは、歯をきれいにしてくれます。よくかんで食べると、歯の汚れをとってくれます。 よくかんでたべると、8つのいいことがありますが、8つ言えますか?頭文字は、ひみこのはがいーぜです。ひは、肥満予防のひ。よくかむと、たべすぎずにすみます。みは、味覚の発達です。よくかむと、たべものの味がわかるようになります。こは、ことばはっきりです。はひふへほなど、はっきり言うことができるようになります。あしたは、はがいーぜについておはなしします。お楽しみに。 6月7日の給食梅じゃこごはん・牛乳・鶏肉のアップルソース・浅漬け・にらたま汁・メロン ★歯と口の健康週間です。給食でも、歯の健康を考えて、よくかんだり、歯に良い食べ物をとるようにしましょう。 きのうのかみかみこんだては、ごぼうチップスでした。きょうは、バランスのよい食事をすることが、歯の健康にも大切なので、和食のバランスのよいこんだてにしました。主食のごはん、主菜のとりにく、副菜のあさづけやにらたまじるに、果物のメロンそして、カルシウムが多い牛乳です。 よくかんでのこさずいただきましょう。 |
|