学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

今年度最後の音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インフルエンザの勢いもおさまり、やっと今週から集会がもてるようになりました。今日は今年度最後の音楽集会。まずは、2月10日に行われた全国小学校管楽器合奏フェスティバル・東日本大会に出場した城東小金管バンドが演奏を披露してくれました。
そのあとは、みんなで「tomorrow」を大合唱。739人の歌声が体育館に響き渡りました。

体育 県なわとび大会に参加

画像1 画像1
2月18日(日)ぐんまアリーナで開催された県なわとび大会に、城東小児童が多数参加しました。全員が自己記録更新を目指してがんばりました。

<入賞紹介>
1年女子時間跳び 2位・6位
1年女子二重跳び 優勝
2年女子二重跳び 4位
3年女子二重跳び 3位
4年女子二重跳び 4位
4年女子三重跳び 2位
5年女子三重跳び 優勝・5位

2月19日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

抹茶揚げパン・牛乳・ワンタンスープ・春雨サラダ

✭今月は、6年生のリクエストこんだてを多く取り入れています。今日は全てリクエストこんだてです。
抹茶と青大豆のきなことさとうをまぶした揚げパン。大人な揚げパンですが、1年生の残りもなかったです。

2月16日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

ごまわかめごはん・牛乳・ししゃもフリッター・にくじゃが・はるか 

★ししゃもは小魚?★ シラス干しやちりめんじゃこと同様、小魚に分類されます。なぜかというと、丸ごと食べられるからです。そして骨の比率も高いからです。骨を残す魚よりカルシウムが摂取できるからです。

2月15日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

麦入りご飯・牛乳・煮込みハンバーグ・梅おかかあえ・だいこんと豚肉のスープ

★食べ物と健康★ 食べ物と健康はとても深いつながりが。何をどのように食べるかで、健康にも不健康にもなるのです。野菜には、免疫力を高めるビタミンCやカロテンや食物繊維があります。健康を考えて食べられる子に!なってほしいですね。 

2月14日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

クリームサンドパン・牛乳・ミネストローネスープ・だいこんサラダ

✭クリームサンドは、ココア背割りパンにクリームをはさみ、チョコを散らしました。 
給食室からのバレンタインメニューです、みんなで楽しく食べてほしいのでこのメニューにしました。閉鎖している2クラスのパンが止められず、配りましたがほとんど残りはなかったです。

2月13日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

ごまなめし・かぼちゃフライ・大豆の磯煮・みそしる

★低体温ではありませんか?★ 子どもは比較的体温が高いのですが、体質もありますが夜型生活や運動不足など様々な要因で、低体温の子どもが増えています。病気にかかりにくい子を作るためにも、しっかりホット朝ごはんで体温アップを!
油は少量で多くのエネルギーとなります。上手に使用して、寒い冬をのりきりたいですね。 

2月9日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

鶏そぼろご飯・牛乳・茎ワカメのきんぴら・田舎汁

★野菜はどれくらい食べるといいの?★ 野菜の摂取目安量は、1日に350g以上。そのうち120g以上は色の濃い野菜です。朝、野菜のおかずを一皿、昼2皿、夜2皿食べましょう。具沢山の汁物も1皿と数えます。 

2月8日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

麦入りご飯・牛乳・チキンカレーかいそうサラダ

★インフルやかぜをひいてしまったら★ 安静にすることが第一ですが、バランスのよい体に優しい食事で体力を回復させましょう。例えば、おかゆやうどんやにゅうめん、卵や白身魚や鶏ササミ、ねぎやしょうがや青菜などです。 

2月7日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

ぐんまるくん・牛乳・群馬名物おっきりこみ・味噌田楽(こんにゃく)・りんご

✭味噌だれ✭ ぐんまるくんは、群馬の小麦で作ったパンです。おやきのかたちをしています。焼きまんじゅうのように、パンにぬったり、三角こんにゃくにつけ味噌田楽にしていただきましょう。味噌味は群馬のソウルフードです。こどもたちにも人気のメニューです。 

2月6日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

わかめごはん・牛乳・鯖の南部焼き・のり酢あえ・かきたまじる

✭本校でも、計7クラスが学級閉鎖となりました。学級閉鎖は、給食費が返金となりますが、注文をストップできるものも限られるため、赤字となります。それに加えて、ほとんどの食品が高騰し、1食255円の給食費では、四苦八苦している状態です。すくいは、子どもたちがよく食べてくれることです。

2月5日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

背割りコッペパン・牛乳・スラッピージョー・カレーポテトフライ・はくさいスープ

✭スラッピージョーは、アメリカの挽肉料理です。パンに挟んでいただきます。この中にも、砕いた大豆が入っています。今月は豆について知ってほしいと思います。2月3日は節分でした。節分に豆はつきもの。そこで、今月の献立には豆や豆製品を多くとりいれました。良質なたんぱく質や食物繊維も多く、生活習慣病予防にも!お豆大好きに!

2月2日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

麦入りご飯・牛乳・いわしのみぞれ煮・昆布和え・けんちん汁・節分豆

★せつぶん★ 2月3日は節分です。文字どおり「季節を分ける日」。立春の前日に1年の災いを祓います。「鬼は外、福は内」と豆をまき、年の数だけ豆を食べます。豆やイワシは、鬼が嫌う食べ物。食べて鬼を追い払いましょう。 

2月1日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
発芽玄米入りご飯・牛乳・ハッシュ・ド・ポーク・わかめサラダ

★6年生リクエスト献立✭ 今月は、6年生のリクエスト献立がいっぱいです。献立名の□の枠がリクエストこんだてや希望献立です。残り少ない今のクラスでの仲間や先生と、みんなで楽しく語らいながらいただきましょう。

1月31日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

ぐんまるくん・みそだれ・牛乳・大豆と小魚の揚げ煮・二色すいとん・りんご

✭学校給食の目標は、地域の食材を知り未来に伝えることや、食を通して社会の仕組みをしること、働く人たちに感謝しながらたべること、助け合い協力して楽しく食べること、望ましい食生活のお手本になること、自然の恵みに感謝すること、健康な体づくりなどの7つあります。 

1月30日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

さつまいもごはん・牛乳・がんもどきの含め煮・おかかあえ・みそしる

✭きょうは、区長さん、民生委員さんの試食会でした。
&#10029朝はパン、夜は麺というご家庭もあり、核家族が多く和食や行事食がなくなっていくということも考えられます。こういう背景から給食では、和食を次世代につなげることも目標としています。

1月29日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

懐かしの揚げパン・牛乳・カレースープ・みかん

✭きょうは、昭和30年代までの再現給食です。
★給食の思い出★子どもの頃の給食のメニューを聞くと、年がわかると言います。脱脂粉乳とコッペパン、くじらの竜田揚げ、ごはん給食など、おじいちゃんおばあちゃんなどの話を聞いてみるのも楽しいですね。

1月26日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

セルフおにぎり・牛乳・鮭の塩焼き・たくあん・味噌汁

★給食のはじまり★はじめての給食は、明治時代に山形県の忠愛小学校で「おにぎりと鮭とたくあん」でした。今日は当時の給食の体験です。自分でおにぎりをにぎって食べます。どんなおにぎりができるか楽しみですね。 

1月25日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

高崎丼・牛乳・かぶの浅漬け・かき玉汁

★高崎産いっぱいメニュー★給食では、高崎産を多く使用しています。ごはんも高崎産「ゆめまつり」で、JAや佐野の自農協や国府野菜本舗から高崎産の新鮮で顔が見える安心な野菜を使用しています。高崎丼には、通年生産されている青梗菜がたっぷりです。

1月24日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

群馬名物おっきりこみ・牛乳・さつまあげと芋がらの煮付け・焼き芋・ミルメーク(ココア)

✭★群馬の郷土料理★郷土の誇る料理や食べ物をいくつ言えますか?群馬では、風土にあった小麦料理や食物繊維たっぷりなものが多いのです。きょうは「群馬名物おっきりこみ」「芋がらの煮付け」です。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 集会14(音楽集会5)
表彰朝礼 お話しの会(1年
2/21 集会15(お楽しみ集会) おはなしの会(1年)
教育相談6
2/22 教育相談6
2/23 土曜スクール24
2/24 土曜スクール22
2/26 集会18(ありがとう)