学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

サッカーワールドカップ献立  ポーランド料理

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は、いよいよサッカーワールドカップ『日本対ポーランド』です。
決勝リーグに行けるようにみんなで応援しましょう。そこで、今日の給食は、対戦相手のポーランドの料理です。伝統的な煮込み料理「ビゴス」とポテトチーズサンドの「カナベツ」です。先日のロシア料理も大好評でしたが、今回もとってもおいしかったです。
料理を通して、相手国ポーランドを知ることができました。

初プーーーーーーール!!

1年生が、はじめての小学校のプールを楽しみました。30度を超える暑い日でしたので、気持ちよさそうでした。キャッキャとはしゃぐ声が響きました。先生のお話をよく聞いて、ルールを守って安全に水泳の授業をうけてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月27日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

ポーランド料理
カナペツ(ポテトチーズサンド)・ビゴス(トマトにこみ)・ヨーグルトベリー・ぎゅうにゅう

★ワールドカップ献立★ 「ロシア」に引き続き対戦国の一つ「ポーランド」の献立です。一口メモをよく読み、ロシアやポーランドの国々と日本の違いがわかりましたか?
★きょうは、暑い中、給食室で、カナペツをつくりました。背割りパンにポテトや野菜をはさみ、チーズをかけてやきました。

6月26日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

きんぴら肉丼・キャベツの梅おかかあえ・なめこ汁・冷凍みかん・牛乳

★食卓で 笑顔と健康 育てよう♪』★                   
 6月は食育月間です。『食卓で 笑顔と健康 育てよう♪』は、前橋・高崎連携事業で考えられた、食育スローガンです。
 

6月22日の給食

画像1 画像1
 
きょうのこんだて

ひしきごはん・ししゃものフリッター・きゅうりの梅あえ・味噌汁・牛乳

★次世代にも伝えたいみそ汁★ みそ汁を作っていますか?ごはんとみそ汁は、日本の伝統的な食事ですね。ごはんに足りないビタミンB等の栄養素を、味噌が補ってくれる栄養的にも優れた食形態です。体に優しい旬のやさいを入れたみそ汁で!

6月25日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

パーカーハウス・タンドリーチキン・マカロニサラダ・ずっきーぬ入りコンソメスープ・牛乳

★今日は、高崎でとれたズッキーニを使用しています。
★食事と音★ ムシャムシャ、パリパリ、モグモグ、ツルツル、バリバリ、カリカリ、シャキシャキ。外国ではマナー違反の音。日本では、おそばのズズーをはじめ、食べる時の音で食欲やおいしさを感じてきました。音のする歯ごたえのある食事を心掛けたいですね。

6月21日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

発芽玄米入りごはん・ハッシュドポーク・くきわかめとツナのサラダ・牛乳


★「食暦」とは★ 「食暦」とは、何をどう食べてきたかということ。これにより人生の生活と質が決まるとも言われています。

6月20日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

ピロシキ・ボルシチ・パスタサラダ・牛乳 

★ワールドカップ献立★ サッカーのワールドカップ(w杯)にちなみ、今月は開催国ロシアと対戦国のひとつ、ポーランドの献立をとりいれました。この機会に、世界の国々の料理や風土などを知ってほしいと思います。
★きょうは、ロシア料理。一口メモをよくよんでロシアを知りましょう。

6月19日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

枝豆ごはん・鯖の塩焼き・にくじゃが・河内晩柑・牛乳

★日本の伝統的な食形態で健康に!★ ごはんに汁物、おかずとして、主菜(魚・肉料理など)・副菜(やさいなど)の二品をそろえることを、一汁二菜といいます。バランスもよく健康的な食事となります。献立の基本です。 

表彰朝礼・校長室表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝礼は、今年度最初の表彰朝礼でした。
標語やポスターの入賞者が呼ばれ、校長先生から賞状を受け取りました。
名前を呼ばれると、「はい!」と大きな返事ができる子が、たくさんいました。    立派です。
夏休みは、たくさんの募集があります。積極的に取り組んでほしいと思います。

 また、昼休みは、学校外で活動している習い事の表彰を校長室で行いました。バスケットボール・陸上・剣道・ピアノ・アーチェリーなど広い分野で城東小の子どもたちが活躍していることがわかりました。

 次の表彰が楽しみです。

5年生今年度初めての水泳学習をしました

 22日は、気温が30度以上にもなる絶好のプール日和隣、5年生は今年度初めて水泳学習を行いました。

 「久しぶりに入ったら泳げなくなっていた。」とか「気持ちよく入れた。」など楽しそうに感想を話している姿が見られました。

 今年度もたくさん水泳の学習をして、泳力をつけてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

絵の具講習会

画像1 画像1
講師の方に来ていただき、絵の具のことについて丁寧に教わりました。赤・青・黄だけで、いろいろな色が作れると聞き、子どもたちも「絵描きさんスイッチ、オン」!アジサイの花を、3原色から作った色で楽しく塗りました。最後に、黒板に並んだ自分たちの作品を眺めながら大満足の様子でした。

1学期授業参観 お世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、火曜日に低学年、水曜日に中学年、木曜日に高学年とゆうあいで学習参観と懇談会が行われました。お家の方が来ているので、子ともたちはいつも以上にはりきってきました。

いじめ防止集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
計画委員によるいじめ防止集会がありました。
いじめについて書いた小学生の詩の朗読やみんなが仲良くなれるじゃんけんゲーム、高崎市いじめ防止こども宣言の紹介がありました。城東小からいじめをださないためにはどうしたらいいかをみんなで考える集会になりました。

不審者対応の避難訓練がありました

 不審者侵入により避難を必要とする事態が起きた場合を想定して行われました。
放送をよく聞き、落ち着いて行動する。
「お・は・し・も」の合い言葉を守って避難する。
しっかり約束が守れました。真剣に取り組めた避難訓練でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月15日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

チキンライス・おからとひよこ豆のキッシュ・ABCスープ・牛乳

 ★よくかむこと★ ほとんどかまずにすむような柔らかくふわふわした食感が好まれがちですが、歯の矯正に時間とお金をかけるならしっかりよくかむことです。食物繊維の多い野菜(特に根菜)や海藻や豆や小魚をたべましょう。

★きょうは食物繊維たっぷりのおから入りのキッシュです。

6月14日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

麦入りごはん・煮込みハンバーグ・もやしのじゃこアーモンド炒め・味噌汁・牛乳

★切り方やゆで方など調理法でもよくかむ献立となります。きょうは、炒め物にアーモンドが入りよくかむ献立となりました。

6月13日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

こめっこパン・BBジャム・鯖のラビゴットソース・アスパラサラダ・米粉のスープ・牛乳

★さばのラビゴットソース★ ラビゴットソースは、フランス語で元気のでるという意味があります。きゅうりやトマトやたまねぎなどの野菜のみじん切りとドレッシングを合わせたものをかけていただきます。

6月12日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

ごまじゃこなめし・揚げじゃがのそぼろ煮・きゃべつのごましょうゆあえ・牛乳

★よくかむこと★ 卑弥呼の時代には、1回の食事で4千回近くかんでいたそうです。現代人はその6分の1位しかかんでいません。塾帰りのハンバーガーで夕飯をすませていたら、もっともっと少ないでしょう。かむことは脳の血流量を増やします。よくかむと脳が活性化されるのです。 

6月11日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

ココアパン・ツナとトマトのCOLDスパゲティー・フレンチサラダ・ぐんまの梅ゼリー・牛乳

 
★家庭での食育★  家庭では、難しく考えずに、家族で楽しく和やかに食べるのも食育です。また、子どもと買い物に行き食材をみせるのも食育です。一緒に野菜を育てたり、料理をするのも食育です。できるところからはじめてみましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/17 敬老の日
9/18 全校朝礼
9/20 運動係会打合せ
9/23 秋分の日