7月16日(火)の学校生活より 〜Part7〜このところの雨続きで、みんなよく図書室を利用しているようです。「次は、〜の本を読もう。」と心に決めている子も多くいるので、お目当ての本がいつも貸し出されていて、なかなか読むことができないようです。 雨続きで困ったこともありますが、本に親しむという意味では、よいこともあるのかも知れません。(校長) 7月16日(火)の学校生活より 〜Part6〜果物は「apple」「banana」「watermelon」「pineapple」など12種類、野菜も「cucumber」「cabbage」「carrot」「onion」など12種類について、英語での言い方を何度も練習しました。その後、果物と野菜のジュースを売るお店での、店員さんとお客さんになって会話する活動を行いました。 柴山先生とジョイ先生がデモンストレーションを行いました。「What’s vegetable do you want?」「I want eggplants.」この会話を聞いた子どもたちからは、「エ〜」と大きな声が上がりました。会話をしっかりと聞き取り、なすジュースに驚いた証拠です。子どもたちは、しっかりと英語の会話を聞き取っていることがわかりました。(校長) 7月16日(火)の学校生活より 〜Part5〜家庭科室に移動し、実際の水を容器に入れて、その水のかさを量る活動を行っていました。水のかさを量る活動を通して、L・dL・mLの大きさを実感を伴った理解に繋げることがねらいでした。 1Lの水のかさは、mLマスで量ると1000mLであることがわかりました。次に、1dLの水のかさは、mLマスで量ると100mLであることもわかりました。また、このことを通して、1Lの水のかさは、1dLマスを使うと何dLになるかもわかりました。 2年生の学習が、この後の体積・容積の学習にも繋がっていくので、体験活動を通して確実に理解させたいと思います。(校長) 7月16日(火)の学校生活より 〜Part4〜授業では、果物12種類と野菜12種類の英語での言い方をジョイ先生と一緒に練習していました。子どもたちは、耳からの聞き取りの力が高いので、とっても上手に発音ができていました。 果物と野菜の英語での言い方を理解した後、果物と野菜を使ってジュースを作るお店で、「What’s fruits (vegetable)do you want?」「I want 〜.」店員さんとお客さんになってジュースの注文をする活動を行いました。 これまでの授業では「like(何が好きですか)」でしたが、今日の学習では「want(何がほしいですか)」について学習し、likeとwantの違いについてもしっかりと理解していました。(校長) 7月16日(火)の学校生活より 〜Part3〜高学年の子どもたちが下級生に自分たちのパートの歌を聞かせた後、全校児童が心を一つにして「世界の子どものマーチ」を歌いました。元気いっぱいの声が体育館中に響き渡り、その歌声を聞いていると心が晴れ晴れとしてきました。子どもたちの元気な歌声からは、雨雲を吹き飛ばすほどの勢いを感じました。(校長) 7月16日(火)の学校生活より 〜Part2〜7月16日(火)の学校生活より 〜Part1〜午前7時35分、集団登校の子どもたちが学校目指して歩いてきました。「おはようございます!」たいへん気持ちのよい挨拶をしてくれる子がたくさんいました。今日も子どもたちの元気な挨拶から、元気と勇気をもらいました。 夏休みまであと僅かです。気分だけは、晴れ晴れとしたいものです。子どもたちの挨拶を見習い、「今日も頑張ろう。」と気合いが入りました。夏休み前の4日間、学習と生活のまとめに全力を尽くしてほしいと思います。(校長) 7月13日の『土曜スクール』の様子 〜Part2〜100マス計算では、自己新記録を出す子がたくさんいました。用意した10枚の復習プリントも、全てやり終える子が何人もいました。 ボランティアの皆様、本当にお世話になりました。2学期もよろしくお願いいたします。(校長) 7月13日の『土曜スクール』の様子 〜Part1〜午前9時からの3年生の土曜スクールの様子です。参加者が57名と、1学期で一番多くの子どもたちが出席していました。かけ算の暗唱・100マス計算と、みんなよく頑張りました。復習のプリントへも意欲的に取り組む姿が見られました。確実に成果が上がっていると感じました。(校長) 7月12日の給食ぶたキムチチャーハン・ぎゅうにゅう。とうがんとはるさめのスープ・小玉すいか(まなむすめ) ★冬瓜★ 夏野菜の冬瓜(とうがん)その90%以上が水分で昔からむくみをとり、熱を下げる効果があると言われています。“冬までもつ瓜”なので、冬瓜と名付けられました。はるさめとともに透明で涼しげなスープです。 7月11日の給食はつがげんまいいりごはん・ぎゅうにゅう・ハッシュドポーク・ツナサラダ ★トマトのおはなし★ 「トマトが赤くなると 医者が青くなる」ということわざがあるほど栄養たっぷり。赤い色「リコピン」や、ビタミンAやCが多く、日本の鰹節のように旨味成分があります。実はハッシュにもたっぷり入っています。 学校経営訪問を終えて(7/12) 〜Part6〜どの学級の様子を見ても、子どもたちが意欲的に学習する姿が感じられました。子どもたちの意欲をより引き出し、子どもたちが楽しく主体的に学習する授業づくりに今後も励みたいと思います。(校長) 学校経営訪問を終えて(7/12) 〜Part5〜学校経営訪問を終えて(7/12) 〜Part4〜学校経営訪問を終えて(7/12) 〜Part3〜学校経営訪問を終えて(7/12) 〜Part2〜学校経営訪問を終えて(7/12) 〜Part1〜その後、全ての学級の授業の様子を参観していただきました。1年生の授業の様子です。「落ち着いた態度で学習している。」とお褒めの言葉をいただきました。(校長) 7月10日の給食ひやしちゅうか・ぎゅうにゅう・ゆでたまご・やきとうもろこし ★とうもろこしのおはなし★ とうもろこしは、夜、実に糖分をたくわえるため、日の出前に収穫すると一番甘いとうもろこしがとれるそうです。きょうは3年生が全校給食分の皮むきをして、皮でとうもろこし人形をつくります。 7月11日(木)の学校生活より 〜Part4〜文章問題では、キーワードとなる数字や文を丸で囲んだり、下線を引いたりして式を立てていました。全部問題を解き終えると、慎重にテストの見直しに取り組んでいました。(校長) 7月11日(木)の学校生活より 〜Part3〜読み聞かせが始まると、教室の中はシーンと静かになりました。誰も一言も話をせず、手悪さも一切しないで読み聞かせに夢中になっていました。前に身を乗り出して聞き入る子も多数見られることから、子どもたちが本当に本好きであることがわかりました。 雨の日の休み時間は、ぜひ図書室に出かけてよい本に出会うことで、心豊かな子に育ってほしいと思います。(校長) |
|