学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

7月18日(木)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2校時、6年4組は、図工の授業でした。「城東NEOハニワをつくろう」の単元で、粘土を使って作品作りに取り組んでいました。
 粘土をよく捏ねて、ダルマ・聖火ランナー・楽器を演奏する人・スポーツをする人・サメなど、各自が興味・関心のある様々なものの制作に当たっていました。仕上がった作品はよく乾燥させた後、色付けをするそうです。
 ある女の子の作品です。「ソファーに座って読書をする人」です。細かいところまでよくできていて、感心しました。(校長)


7月18日(木)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は曇り空ですが、時折太陽が顔を覗かせる天気です。湿度が高く、蒸し暑い朝でした。登校した子どもたちは、荷物の整理を済ませ、校庭で元気いっぱいに遊んでいました。
 ドッジボールをする子、サッカーをする子、鉄棒やのぼり棒で遊ぶ子、フラフープで遊ぶ子など、みんなとっても楽しそうに活動していました。
 1学期もあと2日となりました。大きなバッグを手に持ち、今日学期末の荷物を持ち帰ろうとしている子もたくさんいるようです。子どもたちの下校までは、曇りの天気が続いてほしいものです。(校長)

7月17日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
ソフトフランス・ママレード・ぎゅうにゅう・夏野菜のペペロンチーノ・フルーツゼリーポンチ   

★夏野菜を食べよう!★ きょうのペペロンチーノには、いか・にんにく・玉葱・人参・赤ピーマン・黄ピーマンの他、高崎産のナス・ズッキーニ・ピーマンなどの夏野菜が入っています。今年は夏野菜が高騰しており、特にキュウリなどは、入荷が少なく平年の倍以上しています。そんな中ですが、体の調子をととのえる緑の仲間の野菜を、1日350グラムをめざしたいですね。夏休み中もモリモリ野菜を食べて体の調子をととのえましょう。

7月17日(水)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6校時、5年生は合同体育で、水泳の授業でした。午後2時には、気温が34度、水温が27度と、絶好のコンディションでした。子どもたちに「冷たくない?」と尋ねると、「とっても気持ちがいいです。」との答えが返ってきました。今年一番のプール日和となったようです。
 水慣れを済ませた5年生は、一生懸命泳力検定に取り組んでいました。5年生は、明日も水泳の授業があるようです。明日も楽しく水泳を行ってほしいと思います。(校長)


7月17日(水)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みに、校長室表彰で、「2019年度だるまみこしデザインコンテスト」の入賞者に賞状を渡しました。
 父親ネットの代表の方が見守る中、8名の子どもたちが表彰を受けました。最優秀賞の子どものデザインで、今年度のだるま神輿が制作されていきます。どんな御神輿が完成するのか、とっても楽しみになりました。(校長)

7月17日(水)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、3年2組と3年3組2年3組は、理科の授業で花壇の手入れを行っていました。ホウセンカとヒマワリの生長の様子を観察した後、花壇の除草作業に入りました。日差しを受けて暑い中、みんな一生懸命に作業に取り組む姿が見られました。
 夏休みを前に、あっという間に花壇がきれいになりました。夏休み中もホウセンカとヒマワリの観察を続けてください。きっときれいに花が咲くと思います。(校長)

7月17日(水)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2校時、2年生は、合同体育でプールに入りました。午前9時の気温は29.5度、水温は25度でした。久しぶりのプールに、子どもたちは大喜びでした。
 準備体操・水慣れを済ませ、今日は泳力検定に取り組んでいました。1学期の最後のプールとなるので、泳力検定も最後になります。子どもたちは、目標とする級の合格を目指して、一生懸命泳いでいました。(校長)


7月17日(水)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝行事は、縦割り遊びでした。校庭に水溜まりができているので、全ての班が室内でのゲームをして楽しんでいました。
 教室内では、椅子取りゲーム・フルーツバスケット(何でもバスケット)・リーダー探しなどのゲームをしていました。どの班も、上級生が下級生に優しくルールを教えたり、楽しく盛り上げたりしていました。
 15分の短い時間でしたが、和気藹々とした楽しい時間となっていました。(校長)


7月17日(水)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、校庭を歩いていると城東の森の池にトンボが来ていました。青色のトンボですので、シオカラトンボの雄でしょうか。昆虫にとっても、城東の森の池が憩いの場になっているようです。
 校庭の水たまりでは、雀が水浴びをしていました。子どもたちがプールを楽しみにしているように、太陽の日差しを浴びて気持ちよさそうに水浴びをしていました。(校長)


7月17日(水)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、久しぶりに朝から太陽が顔を覗かせていました。梅雨寒の日々が続いていましたので、今日はようやく夏らしい一日になりそうです。
 久しぶりに校庭を歩いてみると、3年生の花壇のホウセンカとヒマワリが大きく生長していることに気付きました。ホウセンカとヒマワリも今日の日差しを喜んでいることでしょう。
 今日は、プールにも気持ちよく入れることでしょう。子どもたちの笑顔がたくさん見られることを期待しています。(校長)

7月16日(火)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時、2年4組は、図書の時間でした。みんなで図書室に移動し、読書を楽しんでいました。
 このところの雨続きで、みんなよく図書室を利用しているようです。「次は、〜の本を読もう。」と心に決めている子も多くいるので、お目当ての本がいつも貸し出されていて、なかなか読むことができないようです。
 雨続きで困ったこともありますが、本に親しむという意味では、よいこともあるのかも知れません。(校長)


7月16日(火)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時、2年2組は、外国語活動の時間でした。ALTのジョイ先生と果物と野菜の英語での言い方の学習をしていました。
 果物は「apple」「banana」「watermelon」「pineapple」など12種類、野菜も「cucumber」「cabbage」「carrot」「onion」など12種類について、英語での言い方を何度も練習しました。その後、果物と野菜のジュースを売るお店での、店員さんとお客さんになって会話する活動を行いました。
 柴山先生とジョイ先生がデモンストレーションを行いました。「What’s vegetable do you want?」「I want eggplants.」この会話を聞いた子どもたちからは、「エ〜」と大きな声が上がりました。会話をしっかりと聞き取り、なすジュースに驚いた証拠です。子どもたちは、しっかりと英語の会話を聞き取っていることがわかりました。(校長)


7月16日(火)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、2年3組は、算数の授業でした。「水のかさをしらべよう」の単元で、L・dL・mLについての学習でした。
 家庭科室に移動し、実際の水を容器に入れて、その水のかさを量る活動を行っていました。水のかさを量る活動を通して、L・dL・mLの大きさを実感を伴った理解に繋げることがねらいでした。
1Lの水のかさは、mLマスで量ると1000mLであることがわかりました。次に、1dLの水のかさは、mLマスで量ると100mLであることもわかりました。また、このことを通して、1Lの水のかさは、1dLマスを使うと何dLになるかもわかりました。
 2年生の学習が、この後の体積・容積の学習にも繋がっていくので、体験活動を通して確実に理解させたいと思います。(校長)


7月16日(火)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、2年1組は、外国語活動の時間でした。ALTのジョイ先生と果物と野菜の英語での言い方についての学習を行っていました。
 授業では、果物12種類と野菜12種類の英語での言い方をジョイ先生と一緒に練習していました。子どもたちは、耳からの聞き取りの力が高いので、とっても上手に発音ができていました。
 果物と野菜の英語での言い方を理解した後、果物と野菜を使ってジュースを作るお店で、「What’s fruits (vegetable)do you want?」「I want 〜.」店員さんとお客さんになってジュースの注文をする活動を行いました。
 これまでの授業では「like(何が好きですか)」でしたが、今日の学習では「want(何がほしいですか)」について学習し、likeとwantの違いについてもしっかりと理解していました。(校長)

7月16日(火)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 リズム遊びで心と体をほぐした後、金管バンドの演奏に合わせて「世界の子どものマーチ」を全校で合唱しました。
 高学年の子どもたちが下級生に自分たちのパートの歌を聞かせた後、全校児童が心を一つにして「世界の子どものマーチ」を歌いました。元気いっぱいの声が体育館中に響き渡り、その歌声を聞いていると心が晴れ晴れとしてきました。子どもたちの元気な歌声からは、雨雲を吹き飛ばすほどの勢いを感じました。(校長)


7月16日(火)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝行事は、音楽集会でした。初めに、リズム遊びをしました。ステージ上の6年生が打つリズムを聞いて、全校児童が真似をして手拍子で表現しました。だんだんとレベルが上がる難しいリズムも、子どもたちは耳を澄まして集中してリズムを聞き取ることができました。(校長)

7月16日(火)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ1学期最後の週となりました。今朝もどんよりとした雲に覆われ、朝から小雨が降っていました。
 午前7時35分、集団登校の子どもたちが学校目指して歩いてきました。「おはようございます!」たいへん気持ちのよい挨拶をしてくれる子がたくさんいました。今日も子どもたちの元気な挨拶から、元気と勇気をもらいました。
 夏休みまであと僅かです。気分だけは、晴れ晴れとしたいものです。子どもたちの挨拶を見習い、「今日も頑張ろう。」と気合いが入りました。夏休み前の4日間、学習と生活のまとめに全力を尽くしてほしいと思います。(校長)

7月13日の『土曜スクール』の様子 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前10時からの4年生の土曜スクールの様子です。出席した子どもたちは、意欲的に100マス計算や復習プリントに取り組んでいました。
 100マス計算では、自己新記録を出す子がたくさんいました。用意した10枚の復習プリントも、全てやり終える子が何人もいました。
 ボランティアの皆様、本当にお世話になりました。2学期もよろしくお願いいたします。(校長)

7月13日の『土曜スクール』の様子 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、久しぶりに太陽も顔を覗かせ、気持ちのよい朝でした。1学期最後の土曜スクールが、本日も開催されました。
 午前9時からの3年生の土曜スクールの様子です。参加者が57名と、1学期で一番多くの子どもたちが出席していました。かけ算の暗唱・100マス計算と、みんなよく頑張りました。復習のプリントへも意欲的に取り組む姿が見られました。確実に成果が上がっていると感じました。(校長)

7月12日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
ぶたキムチチャーハン・ぎゅうにゅう。とうがんとはるさめのスープ・小玉すいか(まなむすめ)

★冬瓜★  夏野菜の冬瓜(とうがん)その90%以上が水分で昔からむくみをとり、熱を下げる効果があると言われています。“冬までもつ瓜”なので、冬瓜と名付けられました。はるさめとともに透明で涼しげなスープです。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/25 子どもフェスタ