学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

6月27日(木)の学校生活の様子より 〜Part6〜

 グループごとに泳力検定での合格を目指して、真剣に練習に取り組みました。クロールや平泳ぎで長く泳ぐことを目標にしたり、速く泳ぐことを目標にしたり、一人一人が自分の目標をしっかりと持って練習に励んでいました。(校長)


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月27日(木)の学校生活の様子より 〜Part5〜

 3・4校時、4年生は合同体育で、水泳の授業でした。元気いっぱいに準備体操を済ませ、手際よく水慣れを行っていました。
 水中に潜ったり、け伸びの練習をしたりした後、泳力別のグループに分かれました。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月27日(木)の学校生活の様子より 〜Part4〜

 2校時、なかよし1組・2組は、教室で七夕飾りの制作を行っていました。七夕の絵本を見て、一人一人がイメージを膨らませていました。
 折り紙を使って、菱形つづり・三角つづり・輪っかつづり・提灯などいろいろな七夕飾りを作り始めました。5・6年生は、自分で折り紙を細長く切って、輪っかつづりの制作に当たっていました。
 あっという間に、きれいな飾りがたくさんできました。授業の最後に、今日の活動の振り返りとして、七夕飾り作りの感想を発表し合っていました。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月27日(木)の学校生活の様子より 〜Part2〜

 プールへ入る準備のできた3年生は、2列になって並んでいました。先生の指示によりプールサイドに腰掛け、自分や友達の身体に水を掛けてから、プールの中へ入りました。
 頭まで潜ったり、水中で鼻から息を出す練習をしたり、プールの中で十分に水慣れを行っていました。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月27日(木)の学校生活の様子より 〜Part1〜

 1・2校時、3年生は合同体育で、プールに入りました。朝から太陽も顔を出し、気温が33度、水温も27度になっていました。3回目のプールということで、子どもたちも手際よく準備体操やシャワー・腰洗い槽の水慣れを済ませていました。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月26日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
食パン・ブルーベリージャム・ぎゅうにゅう・チキンのつぶマスタードやき・コールスローサラダ・コーンスープ

★『食卓で 笑顔と健康 育てよう♪』★                   
 6月は食育月間です。『食卓で 笑顔と健康 育てよう♪』は、前橋・高崎連携事業で考えられた、食育スローガンです。給食のtonton汁も、前橋・高崎連携献立です。

6月26日(水)の学校生活の様子より 〜Part8〜

 午後3時20分より、高崎東消防署から7名の署員の方を講師にお迎えし、救急救命法講習会を行いました。
 水泳指導の時期には毎年行っている講習会ですが、時間とともに忘れてしまうこともあります。「子どもたちの命を守る」という強い気持ちをもって、今年度も講習会に先生方は参加していました。
 7名の所員の方々は、大事なポイントや気を付けるポイントについて、丁寧にご指導してくださいました。参加者は、しっかりと心肺蘇生法やAEDの使い方を身に付けることができました。ただ、水泳指導については、事故の防止に努めることが一番重要なことです。安全な水泳指導の徹底に万全を尽くしたいと思います。(校長)


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月26日(水)の学校生活の様子より 〜Part7〜

 いよいよけ伸びの練習です。プールサイドを両足で蹴って、プールの中央に向かってけ伸びをしました。勢いが弱くなったところでバタ足をします。け伸びを何回も繰り返し練習していました。
 け伸びの練習の後、水中に潜って石拾い競争を行いました。みんな夢中で潜り、石を拾い集めていました。楽しいプールでの授業でした。(校長)


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月26日(水)の学校生活の様子より 〜Part6〜

 柴山先生から、「今日の授業では、身体を1本の直線にしてけ伸びの練習をします。」と話がありました。両手をまっすぐに伸ばし、魚のように水の抵抗の少ない形になる練習をしました。
 その後、プールサイドに腰掛け、水を身体にかけてからプールに入り、十分に水慣れを行いました。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月26日(水)の学校生活の様子より 〜Part5〜

 1・2校時、2年生は合同体育で、プールに入っていました。気温30度、水温25度で、絶好のプール日和となりました。
 プールサイドで準備体操を終えた子どもたちは、シャワー・腰洗い槽を済ませ、プールサイドに整列しました。楽しみにしているプール学習のスタートです。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月26日(水)の学校生活の様子より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鍵盤ハーモニカをはじめ、たくさんの楽器の演奏と全員の歌声の調和が、本当に素晴らしいものでした。体育館内の子どもたちは、身動きもせず演奏に聞き入っていました。演奏の最後のポーズが決まると、大きな拍手が沸き起こりました。
 いよいよ明日が、本番となります。これまでの練習の成果を遺憾なく発揮し、ぜひ会場を盛り上げてほしいと思います。5年生の頑張りに期待しています。(校長)

6月26日(水)の学校生活の様子より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の朝行事は、連合音楽祭参加を明日に控えた5年生の校内発表会が行われました。たくさんの保護者の皆様にもお越しいただき、本番さながらの緊張感が漂っていました。
 午前8時25分、本番の衣装を身にまとった5年生の合唱奏「ウエストサイドストーリーより」が始まりました。(校長)

6月26日(水)の学校生活の様子より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も池の周りに、たくさんの子どもたちが集まっていました。きれいになった城東の森の池の観察にやって来たようです。
 「メダカが卵を付けている。」「石の下にザリガニがいた。」「土管の中に大きな魚が見えた。」池の観察を通し、いろいろな発見があるようです。
 たくさんの木々に囲まれ、池のほとりにいると心が落ち着きます。かわいいメダカが泳ぐ姿を見ていると、なおいっそう安らぎを感じます。子どもたちの憩いの場になってくれることを願います。(校長)

6月26日(水)の学校生活の様子より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室前で育てているアサガオが、順調に生長しています。蔓も伸び、プランターに支柱が立てられました。「校長先生、きれいな花が咲きました。」今日もたくさんの花が咲いています。毎日、まめに世話をしている証でしょう。
 5月下旬には、葉が元気のない状態になり心配していましたが、もう大丈夫でしょう。秋の種の収穫に向けて、夏休みも家庭で世話をすることになります。毎朝の世話と観察を、ぜひ習慣づけてほしいと思います。(校長)

6月25日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
きんぴらにくどん・ぎゅうにゅう・キャベツのうめおかかあえ・みそしる・れいとうみかん

★食事と音★ ムシャムシャ、パリパリ、モグモグ、ツルツル、バリバリ、カリカリ、シャキシャキ。外国ではマナー違反の音。日本では、おそばのズズーをはじめ、食べる時の音で食欲やおいしさを感じてきました。音のする歯ごたえのある食事を心掛けたいですね。

6月24日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
きなこあげパン・ぎゅうにゅう・ワンタンスープ・ごぼうサラダ

★はしセットの衛生★ 口に入れるはしやスプーン。はし入れのすみにカビがはえてはいないでしょうか?毎日家に持ち帰り洗剤で洗い、清潔に使用しましょう。自分で洗える子になるともっと良いです。子どものころ身につけた衛生習慣はずっとわすれません。。

6月25日(火)の学校生活より 〜Part5〜

 2校時、6年4組は、社会の授業でした。「3人の武将と天下統一」の単元で、徳川家康がどのように天下を統一を成し遂げたのか、教科書を読んだり資料集で調べたりししていました。
 授業では、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の性格を表す歌を調べ、どんな人物であったかを想像し、一人一人が考えを深めていました。「鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス」の歌から、「織田信長は短気で怖い。」という声が聞かれました。
 3人の武将が、天下統一に向けてどのような役割を果たしたのか、しっかりとまとめて理解してほしいと思いました。(校長)


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月25日(火)の学校生活より 〜Part4〜

 1校時、6年2組は、英語の授業でした。「He is famous. She is great.」の単元の学習で、「like」「want」「can」を使って、自分の好きな物・ほしい物・得意なことを友達に伝え合う活動を行っていました。
 「I like swimming.」「I want a new swimsuit. 」「I can do a butterfly.」など、隣の友達とペアになって、自分のことを相手に互いに伝え合っていました。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月25日(火)の学校生活より 〜Part3〜

 1校時、6年1組は国語の授業でした。漢字の広場「複数の意味をもつ漢字」についての学習を行っていました。
 授業では、「額」「現」「容」「解」「裁」の5つの漢字について、使われ方によってどんな意味をもつのか考えたり、調べたりしました。「額」では、<1>額に手を当てる<2>額に入れる<3>金額 の3つの使い方で、「額」がどのような意味を表すのか自分で考え、その後に辞書で調べていました。
 漢字には、音読み・訓読みがあります。読み方だけでなく、どのような意味をもつのか、一字一字しっかりと理解してほしいと思います。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月25日(火)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みに、校長室表彰を行い、たくさんの人に賞状を渡しました。スポーツ少年団・ピアノ・ヒルクライム・陸上・水泳等の表彰でした。
 様々な分野で、城東小学校の子どもたちが活躍していることがわかりました。今後も努力を継続させることで、さらなる活躍を期待しています。(校長)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/26 土曜スクール11 交流芸能祭準備 育成会カルタ審判講習会
10/27 交流芸能祭
10/28 群馬県民の日 県小学校陸上教室記録会
10/29 演劇教室
10/30 月曜校時 代表委員会6
10/31 特別6 小学校体操演技会 給食費引落
11/1 定例校園長会議