学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

4年生「彫刻刀講習会」より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日と今日の2日間、4年生では、彫刻刀の講習会が行われました。各クラスとも、2時間の講習を受けていました。
 講習会では、初めに彫刻刀の使い方を学習しました。平刀・三角刀・丸刀・小丸刀・切り出し刀などの使い方を、講師の先生が丁寧に教えてくださいました。
 4年生の子どもたちは、緊張しながらも真剣に版木を削っていました。(校長)

高崎市小学校陸上大会の壮行会より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日(10月17日)、高崎市小学校陸上大会が浜川競技場で行われます。今日の朝行事で、城東小学校の代表となった40名の選手の紹介を兼ねた壮行会が開かれました。
 種目ごとの選手の紹介後、代表児童が陸上大会での抱負を述べていました。その後、模範競技として、男女のリレーチームと教員チームの3チームによるリレー対決が行われました。
 全校児童の見守る中、ピストルの合図で、第1走者が走り出しました。男女のリレーチームは、見事なバトンパスを見せてくれました。「頑張れー!」大きな声援の中、アンカーがゴールしました。教員チームも頑張りましたが、男女のリレーチームのバトンパスと走りは、さらに上をいくものでした。
 高崎市58校の代表選手が競い合う陸上大会です。代表選手のみなさんには、「競争の楽しさ」「克服の楽しさ」「達成の楽しさ」を是非とも味わってほしいと思います。(校長)

第30回高崎マーチングフェスティバルに向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(日)に、第30回高崎マーチングフェスティバルが開催されます。城東小マーチングクラブの子どもたちの練習も佳境に入っています。本番を見据えて、完璧な演奏・演技を目指して細部に至るまで磨きをかけています。
 今のところ天候も心配がないようで、ほっとしているところです。練習の成果を遺憾なく発揮し、多くの観衆・聴衆の方々を楽しませるパフォーマンスを披露してくれるものと期待しています。頑張れ、城東小マーチングクラブ!(校長)


10月15日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

上州かみなりごはん・ぎゅうにゅう・キャベツのメンチカツ・りんご(シナノスイート)・★3−3相沢家のやさいとベーコンのみそ汁

★上州かみなりごはんの、雷は、こんにゃく入りだからその名前がつきました。こんにゃくを炒めると雷のような音がします。昔からこんにゃくを炒めた物を雷こんにゃくと言っていました。雷こんにゃくは、群馬の郷土料理です。群馬のこんにゃくやごぼうなどが入った混ぜご飯です。
★3−3相沢家の野菜とベーコンのみそ汁から★ 白菜と葱がとろとろになるまで煮るとおいしくなります。野菜とベーコンの味がしみるのでおいしく食べられます。みそ汁はえいようたっぷり。毎日みそ汁を食べましょう。

縦割り活動より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室内で縦割り活動をする班の様子です。ハンカチ落とし、リーダー探し、フルーツバスケットなど、低学年の子どもたちにとっては、初めてやってみるゲームがあったようです。上級生がルールを優しく丁寧に教えてあげていました。
 低学年の子どもたちは、縦割り活動を通していろいろなことを学んでいくのだと思います。教えている6年生も、きっと低学年の時に教えてもらったことでしょう。縦割り活動を通して、子どもたちの社会性を育てることも大事なことだと考えています。
 6年生のみなさん、いろいろな準備をありがとうございます。6年生の背中を、いつも下級生は見ています。これからも頑張ってください!(校長)

縦割り活動より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝活動は、縦割り活動でした。リーダーの6年生が、みんなで遊ぶ計画と準備をしてくれていました。
 校庭で縦割り活動する班の様子です。ドッジボール・転がしドッジ・蛇ジャンケン・鬼ごっこなど、子どもたちが走り回ったり、跳びまわったりする姿が見られました。ほんの15分間ですが、子どもたちにとっては楽しい時間となっていることが分かりました(校長)

「おはようございます!」挨拶運動より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 交通指導を終えて学校に戻ると、正門のところに肩からタスキをかけた子どもたちが並んでいました。「おはようございます!」子どもたちが、笑顔と元気な挨拶で迎えてくれました。
 秋晴れの今朝のように清々しく、気持ちのよい挨拶でした。今日もまた、子どもたちから勇気と元気をもらいました。今週も「頑張るぞ!」と、前向きな気持ちになりました。(校長)

安全な登下校を目指して!! 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日10月15日(火)より、登校時における東四条通り江木町南交差点(重田サイクル前)から学校前までの通学方法が変更となりました。(学校に向かって左側のグリーンベルトを歩行します)
 交通指導員さんや旗振りの保護者の方、そして、各ご家庭でのご協力とご指導により、子どもたちはスムーズに登校していました。今後も。子どもたちがより安全に登下校時できるよう指導に努めて参ります。保護者の皆様、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。(校長)

第41回城東地区体育祭より 〜Part9〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全ての競技が終了し、閉会式となりました。
 各競技の成績を得点化して集計した結果、東町3町内に令和最初の優勝カップが手渡されました。東町3町内のみなさん、本当におめでとうございます。
 城東地区社会体育振興会の方々のお陰で、城東地区体育祭を無事に終了することができました。爽やかな秋空の下、参加者は気持ちのよい汗を流すことができたと思います。昨日と本日の2日間、本当にお世話になりました。(校長)

第41回城東地区体育祭より 〜Part8〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学生の部の障害物リレーの様子です。この競技の結果で、各町内の順位が決定します。
 子どもたちも自分の町内の栄誉のために、全力で走り、網をくぐり、ハードルを跳んでいました。(校長)


第41回城東地区体育祭より 〜Part7〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 町内対抗の最後の競技は、障害物リレーです。
 初めに大人の部が行われました。各町内のテントからは、大きな声援が送られていました。(校長)

第41回城東地区体育祭より 〜Part6〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食後、午後の競技が開始されました。
 最初の競技は、綱引きです。1回戦・2回戦・準決勝・決勝と勝負が進んでいきました。約1時間にも及ぶ綱引きは、各町内の意地と意地のぶつかり合いで、たいへん見応えのあるものでした。
 その後の競技は、子どもたちによる「子供ポワポワ(ボール運び)」でした。ほのぼのとした競技でした。(校長)

第41回城東地区体育祭より 〜Part5〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全員参加の〇✕クイズの様子です。実行委員長さんが、ラグビー日本代表のジャージを着て登場しました。
 クイズは、考えても分からない運を試される問題でした。さて、商品の行方はどうなることでしょう?(校長)

第41回城東地区体育祭より 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 各町内の代表選手によるリレーが始まりました。一生懸命走り、バトンを繋いでいきます。やはり中学生や高校生のスピードは、桁違いでした。(校長)

第41回城東地区体育祭より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ競技が開始となりました。各町内の選手が、優勝を目指して懸命に競技に取り組んでいました。
※ 写真は、長縄跳び、ちびっこ玉入れ、フラフープくぐりの競技の様子です。(校長)

第41回城東地区体育祭より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 開会式のメインイベントである聖火ランナーの入場となりました。大会の象徴である聖火が聖火台に点火されると、大きな拍手が沸き起こりました。
 続いて、選手宣誓が行われ、無事開会式が終了しました。(校長)

第41回城東地区体育祭より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前10時、第41回城東地区体育祭の開会式が始まります。参加する各町内会の選手が、朝礼台前に行進してきました。いよいよ城東地区体育祭の熱戦の火蓋が切られました。
 台風一過の絶好のコンディションとなっています。城東地区の絆が深まる大会となることを祈ります。選手のみなさん、役員のみなさん、頑張りましょう!(校長)

第41回城東地区体育祭の開催のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風19号の上陸に伴い、群馬県においても各地で河川の氾濫や土砂崩れ等大きな被害が発生したとの報道がありました。城東地区にお住まいの方からも、避難所開設に伴い多くの問い合わせがありました。幸いにも、城東地区では大きな被害がなかったとの報告を受け、ひと安心しているところです。
 さて、第41城東地区体育祭ですが、開始時間を午前10時として開催されます。短縮バージョンのプログラムでの実施となります。参加される方は、ご確認をよろしくお願いいたします。(校長)

2年生の校外学習「ぐんま昆虫の森」の活動の様子 〜Part12〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昆虫観察館の探検(見学)を終えた子どもたちは、午後2時にバスに向かいました。そのころに小雨がパラパラと振り出しました。
 心配されていた雨の影響を受けることもなく、「ぐんま昆虫の森」での全ての活動を無事に終えることができました。来週は、「ぐんま昆虫の森」での活動や体験のまとめに取り組んでいきます。学習のまとめがしっかりとできるよう指導に努めたいと思います。  保護者の皆様、ご理解とご協力をありがとうございました。(校長)

2年生の校外学習「ぐんま昆虫の森」の活動の様子 〜Part11〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お弁当を食べた後、昆虫観察館の探検(見学)となりました。昆虫観察館には、いろいろな昆虫が展示されていました。カブトムシやクワガタの展示コーナーは、やはり子どもたちには大人気でした。壁に飾られている標本類も、子どもたちは興味をもって観察していました。(校長)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 朝読ボ
11/19 集会10(保健)
11/20 第3回避難訓練 (地震・火災)
11/21 特別6 6年 修学旅行
11/22 6年 修学旅行
11/23 勤労感謝の日 土曜スクール14