学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

第61回城東校区子ども会上毛かるた大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(日)、第61回城東校区子ども会上毛かるた大会が、城東小学校体育館で行われました。各子ども会の代表が、個人戦・団体戦で市の大会への出場を目指して競い合っていました。
 上毛かるたを前に、子どもたちは緊張した面持ちで正座していました。「つる舞う形の  群馬県」読み札が読み上げられ、競技が開始されました。体育館内は、「しーん」と緊張感に包まれていました。代表選手のみなさん、練習の成果を発揮し、頑張ってください。(校長)


11月30日(土)の土曜スクールの様子 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後10時より、4年生の土曜スクールが行われました。挨拶後、100マス計算に取り組みました。4年生の集中力はたいへん素晴らしいもので、教室内は鉛筆の走る音しか聞こえていませんでした。
 プリント学習を始めた頃に、飯能市の市P連の方々が4年生の土曜スクールの様子を参観されました。休みの日に、保護者や地域の方々が学校で勉強を教えていることに驚かれていました。(校長)


11月30日(土)の土曜スクールの様子 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後9時より、3年生の土曜スクールが行われました。今日も3年生が、元気いっぱいに登校してきました。
 挨拶の後、いつものように100マス計算を行いました。その後もプリント学習もみんなとても意欲的に頑張っていました。(校長)

飯能市PTA連合会の方々を迎えての研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月30日(土)、昨年度城東小学校のPTA活動が文部科学大臣賞を受賞したことを受けて、飯能市の20の小中学校の校長先生とPTA会長40名が、視察研修に本校を訪れました。なかよしホールを会場に、PTA活動に係る様々な情報交換を行いました。
 土曜スクールの開催日でしたので、その様子もご覧いただき、コーディネーターの方に活動の様子を説明していただきました。また、PTA会長からは、城東小学校のPTAの組織・特徴的な活動の様子・現在の課題や改善策等を発表していただきました。2時間足らずの研修会でしたが、たいへん有意義な時間となりました。(校長)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/1 育成会上毛カルタ大会
12/2 企画委員会9 代表委員会7
12/3 全校朝礼 おはなしの会(3年)
12/4 特別6 教育相談日4
12/5 特別6 クラブ8
12/7 PTA本部・運営委員会