学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

おいしくスィートポテト、完成! 〜2年生の生活科より Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年4組の様子です。先生が丁寧に作業手順を板書し、グループになって一つ一つ確認しながら作業を進めていました。サツマイモを捏ねては中の様子を見たり、匂いを嗅いだり、みんな真剣でした。
 完成したスィートポテトをスプーンで一口食べると、「超美味しい!」と声を発する子がいました。食べ切るのかなと思ったスイートポテトを、みんなペロリと食べてしまいました。
 自分たちで植え、育て、収穫したサツマイモを使ってのスィートポテト作りは、大成功でした。(校長)


おいしくスィートポテト、完成! 〜2年生の生活科より Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年1組の様子です。先生の説明を聞いて、みんなで一つ一つ確認しながら作業を進めていました。砂糖を入れる場面では、隣の席の友達と協力して活動していました。
 ゆっくり丁寧にサツマイモを捏ね続け、スィートポテトが完成しました。早速試食してみると、「美味しい!」と歓声が上がりました。みんな満足そうな表情でした。(校長)

おいしくスィートポテト、完成! 〜2年生の生活科より Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年2組の様子です。ビニール袋に茹でたサツマイモとバターと砂糖を入れて、手でサツマイモを捏ねていました。ゆっくり優しく捏ねることがポイントですが、どうしても指先に力が入り過ぎてしまうようです。そのため、ビニール袋に穴を開けてしまい、大騒ぎになる一幕もありました。新しいビニール袋に詰め替えて、事なきを得ることができました。
 「どんな味がするのかな。」「きっと美味しくできているんだろうな。」子どもたちの胸は、期待で大きく膨らんでいました。(校長)


おいしくスィートポテト、完成! 〜2年生の生活科より Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、先週の10月30日(水)に生活科でサツマイモ掘りを行いました。そのサツマイモを使って、今日の1・2校時にスィートポテト作りを行いました。家庭科室で朝からサツマイモを茹でていたので、校舎内はサツマイモのおいしそうな匂いが漂っていました。 
 2年3組の様子です。佐藤先生が、スィートポテトを作る手順を丁寧に説明していました。サツマイモを入れるビニール袋・プラスチックのスプーン・バター・砂糖などが配られ、子どもたちは手順の通りに作業を進めていました。みんな笑顔で、とっても楽しそうでした。(校長)

将来の夢に向かって(11月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から高松中学校の2年生4人が、やるベンチャーで城東小学校へ職場体験にやってきています。「どうして城東小学校へ来ましたか?」と尋ねたところ、「将来、小学校の先生になりたいので、先生方の仕事の様子を見たり、体験したりしたいと思ったからです。」との答えが返ってきました。頼もしい答えを聞き、たいへん嬉しくなりました。
 4人は2年生の各クラスへ入り、先生方のお手伝いをしています。今日は、スイートポテト作りのお手伝いや花壇の花の植え替えなど、忙しく動き回っていました。やるベンチャーの職場体験は、明日まで続きます。
 この3日間の城東小学校での職場体験を終えて、4人はどんな感想を持つのでしょうか。今回の体験が、それぞれの将来の夢へと繋がることを祈ります。(校長)


11月6日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

くろごまきなこあげパン・牛乳・肉団子と春雨のスープ・鉄骨(てっこつ)サラダ

★こつこつ貯金していますか?★ 骨が成長する子どもの時期にしか骨の「カルシウム貯金」はできません。大人になるとおろす一方となります。今のうちに意識して牛乳・ヨーグルト・チーズや大豆製品や小魚・海藻・野菜をたべ、運動することで貯金できます。

『競争・克服・達成』の楽しさを目指して 〜6年生持久走大会より Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内持久走大会の最終競技の6年生男子となりました。校舎内の下級生からも「頑張って!」とたくさんの応援の声が聞こえてきました。
 「位置について、バン!」6年生の男子がスタートしました。飛び出した先頭の子を追いかけて、縦長の集団が風のように目の前を駆け抜けていきました。
 「頑張れ!」近くで声をかけると、苦しそうな息遣いが聞こえてきました。それでも、みんな前へ前へと足を運んでいました。全力を振り絞ってゴールした子どもたちは、地面にしばらく伏せ、立ち上がる力も残っていないようでした。
 雲一つない快晴のコンディションの下、素晴らしい記録がたくさん誕生した持久走大会となりました。温かい声援を送ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。(校長)

『競争・克服・達成』の楽しさを目指して 〜6年生持久走大会より Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の女子の様子です。ゆっくりとしたスピードで、子どもたちが走り出しました。大きな集団になってトラックを回っていました。
 周回を重ねるごとにペースがアップし、集団が縦長になっていきました。「頑張れー!」と背中に声援を受け、ラストスパートをかけて最後の直線を駆け抜けていました。走り終わった子どもの顔には、安堵の表情が見られました。(校長)


『競争・克服・達成』の楽しさを目指して 〜5年生持久走大会より Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 女子に続いて、男子がスタートしました。スタート後、3人が飛び出し、集団を引っ張っていきました。先頭の3人を追いかけて、後続の集団も速いペースを刻んでいました。
 3週目のトラックに戻った子どもたちは、最後の力を振り絞り、ゴールへと進んでいきました。最後まで全力を出し切ることができたので、きっとタイムも向上していると思いました。(校長)


『競争・克服・達成』の楽しさを目指して 〜5年生持久走大会より Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前10時45分より、高学年の開会式が始まりました。テキパキと行動ができる5・6年生は、発走までの余裕があり、じっくりとウォーミングアップに取り組んでいました。
 午前11時、女子がスタートしました。走る前は不安そうな表情が目立ちましたが、走り始めるとみんなきりっとした表情になっていました。自分の記録を更新しようと、最後まで頑張る姿が見られました。(校長)

『競争・克服・達成』の楽しさを目指して 〜1年生持久走大会より Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 やる気満々の1年生男子の様子です。猛ダッシュでスタートした子どもたちでしたが、スタートでの大きなトラブルもなく、みんなしっかりとトラックを回っていました。
 保護者の前を通り過ぎるときに、「頑張れー!」と大きな声援を受けスピードアップを図った子どもたち。ゴール前でのラスト勝負も見応えがありました。(校長)

『競争・克服・達成』の楽しさを目指して 〜1年生持久走大会より Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が終わり、1年生の発走の順番になりました。1年生も2度の試走を行っているので、コースについてはしっかりと理解していました。「スタートで転ばないようにね。」約束の確認を行ってから、ピストルの合図で一斉に走り出しました。
 大勢の保護者の皆様の声援を受け、子どもたちは懸命に走りました。苦しさに耐えながら、みんな本当によく頑張っていました。(校長)


『競争・克服・達成』の楽しさを目指して 〜2年生持久走大会より Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生男子は、みんなスタート前から緊張していることが見ても分かりました。「自分のベストを尽くしてくださいね。」「ハイ!」元気いっぱいの返事が返ってきました。
 スタートの合図とともに一斉に飛び出した子どもたちは、すぐに縦長になってトラックを回り始めました。トラックを2周した子どもたちは、校舎の裏を回ってゴールを目指して走りました。(校長)

『競争・克服・達成』の楽しさを目指して 〜2年生持久走大会より Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 予定時刻よりも10分遅れで低学年の開会式が始まりました。3つの約束を確認し、いよいよ2年生女子のスタートとなりました。
 2年生女子のペースは、試走と比べてとても速いものでした。みんな苦しさに耐えながら、ゴールを目指していました。大きな声援が頑張りの原動力となっていたようです。(校長)

『競争・克服・達成』の楽しさを目指して 〜4年生持久走大会より Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生男子の持久走大会の様子です。4年生の男子は、先頭を走る子が見る見ると後続を引き離し、物凄いスピードで校舎の裏へと向かっていきました。
 4年生男子は、どの子もゴールを目指して必死に足を運んでいました。「1秒でもタイムを上げたい!」そんな思いが伝わってきました。(校長)

『競争・克服・達成』の楽しさを目指して 〜4年生持久走大会より Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 予定よりやや遅れて、4年生女子がスタートしました。ピストルの合図とともに飛び出した子どもたちは、縦長になってトラックを回っていました。
 強い日差しの中、苦しさに耐えながらゴールを目指す子どもたち。応援の保護者から大きな声援が送られていました。(校長)

『競争・克服・達成』の楽しさを目指して 〜3年生持久走大会より Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 女子に引き続いて、男子のスタートとなりました。大勢の保護者と4年生が見守る中、3年生の男子も力強い走りを見せてくれました。
 ゴール前では、最後の力を振り絞ってのスパート合戦が見られました。(校長)
 

『競争・克服・達成』の楽しさを目指して 〜3年生持久走大会より Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(11月6日)、秋晴れの絶好のコンディションの下、校内持久走大会を行うことができました。早朝より大勢の保護者の皆様が応援に駆けつけてくださり、たいへん盛り上がった大会となりました。
 午前8時35分の開会式終了後、いよいよ3年生女子のスタートとなりました。「頑張れー!」大声援に後押しされ、子どもたちはゴールまで全力で走り抜くことができました。(校長)


11月5日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
麦入りごはん・牛乳・トマト煮込みハンバーグ・大豆の磯煮・きのこけんちん

★手をしっかりあらおう!★ 風邪やインフルエンザやノロウイルス、ウイルスは自分で仲間を増やす細菌と違い体の中に入り込んでから自分のコピーを沢山作り出します。手を介して口から体内に入る率が高く手洗いは有効な予防法です。

11月1日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
きんぴら肉丼・牛乳・煮豆・豆腐ともずくのすまし汁・みかん

★かぜに負けない抵抗力をつけよう★ 病気に負けない体をつくるには好き嫌いせず何でも食べることが大切です。特に色の濃い野菜を積極的にとりたいですね。冬においしくなる緑黄色野菜は皮膚や粘膜を守るカロテンやビタミンが豊富です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/18 .
集会12(音楽)
12/19 .
特別6 クラブ9
12/20 .
12/21 土曜スクール17
12/23 大掃除
12/24 .