学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

9月6日(金)の学校生活より ~Part1~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝行事から、全校での運動会練習が始まります。1年生は、荷物の整理を終えると、体育帽子を被り、その上にハチマキを巻いていました。
 2日前は、みんなあまり上手にハチマキを巻くことができませんでした。家で一生懸命に練習した子もいることでしょう。先生や友達に教えてもらいながら、頑張ってハチマキを巻く姿が見られました。
 1年生は運動会を通し、たくさんのことを勉強しています。頑張れ、1年生!(校長)

9月5日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

むぎいりごはん・ぎゅうにゅう・酢豚・春雨サラダ

★あさごはん★ 朝ごはんは、主食(黄)は、ごはんやパンで、主菜(赤)は納豆・卵などで食べられていますが、副菜(緑)がないことはありませんか。忙しくても簡単に用意できる、きゅうりやトマト等や果物をプラスするようにしましょう。

★ぐんまならではの赤城・榛名・妙義の三山!★ 群馬は美しい山々に囲まれています。運動会の団名にも使われています。応援献立で、群馬の山々の素晴らしいところを知り、群馬を愛する心を育んでほしいと思います。

 

9月4日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

冷やし中華・鶏肉のピリ辛焼き・フルーツあんにん

★あか・きいろ・みどりの仲間?★ この色は、リンゴの赤とかそのものの色ではなく、食べ物が体でどのように働くかという働き別に「あか」「きいろ」「みどり」で分けられています。あかは体を作るもと、きいろは、体のエネルギーを作り、みどりは主に体の調子を整える働きをし病気を予防してくれます。

 

9月2日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

丸パン(横切り)・ぎゅうにゅう・ハンバーグのバーベキューソース・コールスロー・ABCスープ・ワインゼリー

 ★防災の日★ 9月1日は防災の日です。備えあれば憂いなし 日頃から防災に努めましょう。二学期が始まりました。早寝・早起き・朝ごはんで残暑をのりきり、元気に運動会を迎えたいですね。
★久しぶりの給食を楽しく食べてほしいので、セルフバーガーとABCスープ、デザートは、みんなの大好きなワインゼリーです。ほとんどの子が出席しそれぞれに成長した子どもたちは元気にたのしそうに食べていました。

すっかり秋に・・・・(9月5日) ~Part2~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が世話をしながら観察をしているヘチマも、秋になってぐんぐんと生長をしている様子が見られます。夏休み中は、雄花しか観察をすることができませんでしたが、秋になってたくさんの雌花が咲き出しました。4年生の子どもたちには、実物の雄花と雌花を観察して、その違いに気づいてほしいと思います。
 今朝、雄花と雌花が咲く様子が観察できました。画像を見て、どちらが雄花か雌花か、区別がつくでしょうか。昨日、除草作業を終えているので、今が観察するには絶好の機会です。ぜひ、自分の目で見て確かめてほしいと思います。(校長)

すっかり秋に・・・・(9月5日) ~Part1~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期が始まり、落ち着いた雰囲気の中で学校生活をスタートさせることができました。夏休み中に家庭に持ち帰って育てていた1年生のアサガオが、教室の前に戻ってきました。花が咲き、たくさんの種を付けています。
 登校した1年生は、荷物整理して授業の準備が整うと、アサガオの観察と世話に取り掛かっていました。「あっ、たくさん種ができている!」嬉しそうな顔で種取りに夢中になる姿が見られました。
 すっかりと秋らしくなったことが、アサガオの生長の様子からも分かります。生活科を通して、植物の生長や季節の変化をしっかりとまとめさせたいと思います。(校長)

9月4日(水)の学校生活より ~Part7~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6校時、5年生は、体育館での運動会練習でした。今日からダンスの練習に取り組んでいました。
 5年生の出し物は、「I was Born To Love You.」です。クイーン (Queen)の名曲で、子どもたちも一度は聞いたことがあるようです。みんな意欲的に練習していました。
 5年生では、いろいろな隊形移動も組み込むようです。きっと見応えのあるものになるでしょう。運動会本番が、楽しみです。(校長)

9月4日(水)の学校生活より ~Part6~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4校時、2年生は合同体育で、運動会練習を行っていました。今日の授業から、「Go!Go!ぐんまちゃん」のダンスの練習が始まりました。
 体育館を覗くと、体育館いっぱいに子どもたちが広がり、音楽に合わせてダンスを踊っていました。今日から練習が始まったはずなのに、みんなとってもよく動きを覚えていました。今日の様子からも、子どもたちは体を動かすことが大好きであることが分かりました。
 これから練習を重ねることで、子どもたちのダンスがどんどん上達することでしょう。今後の進歩が、楽しみです。(校長)

9月4日(水)の学校生活より ~Part5~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、1年3組は、国語の授業でした。1年生は、1学期の国語の学習で、平仮名は全て書けるようになり、2学期の国語ではカタカナの学習に入っています。
 昨日の授業で「ア」を習い、今日の授業では「イ」について学習していました。お手本をよく見て指なぞりをした後、「パイナップル」「アイロン」「インク」など「イ」の付く言葉を読む練習をしました。
 その後、いよいよドリルに書く練習となりました。みんな集中し、よい姿勢で頑張っていました。(校長)

9月4日(水)の学校生活より ~Part4~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、新しいALTのリース先生が授業に加わりました。毎週水曜日には、3年生と英語の勉強を行います。今日は初めてということで、どのクラスでもリース先生が自己紹介を行っていました。
 自分の出身地(国)・住んでいた町の様子・買っているペットなど、写真を片手に説明していました。子どもたちは、集中して聞くことができ、よく理解していました。
 「What’s color do you like?」「What’s fruits do you like?」など、子どもたちが意欲的にリース先生に質問する姿も見られました。これから、リース先生と楽しく英語の授業ができそうです。(校長)

9月4日(水)の学校生活より ~Part3~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目、1年4組は、学級活動の時間でした。運動会で行う競技やその時の約束などについて、先生からの話を聞いていました。真剣に話を聞く様子から、子どもたちの運動会を楽しみにしている様子がよく伝わりました。
 授業の最後に、団ごとにハチマキが配付されました。上手にハチマキを巻くことができない子が多く、友達と協力して巻く練習をしていました。ハチマキを持ち帰りましたら、家でもぜひ一緒に練習をしてください。よろしくお願いいたします。(校長)

9月4日(水)の学校生活より ~Part2~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、1年2組は、国語の授業でした。1年生は、1学期の国語の学習で、平仮名は全て書けるようになりました。2学期からは、カタカナと漢字も書けるようにすることを目指していきます。
 今日の授業では、漢字ドリルを使って「山」という漢字の練習を行っていました。書き順や読み方を何度も確認した後、子どもたちは漢字ドリルに丁寧な字で練習をしていました。(校長)


9月4日(水)の学校生活より ~Part1~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、1年1組は、学級活動の時間でした。小学校で初めての運動会についての心構えや約束、参加する種目などについての話をしていました。授業の最後に、赤・黄・青の団別のハチマキを配付していました。
 ハチマキを受け取った子どもたちは、ハチマキを巻く練習をしていました。頭にハチマキを蝶結び(リボン結び)で巻くことは、1年生にとっては非常に難しいことです。繰り返し練習し、ハチマキが巻けるようになってほしいと思います。(校長)

運動会に向けて、学校をきれいにしよう! ~朝行事より Part2~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、北西にある畑と西側の塀沿いの除草作業を行いました。ヘチマが植えてある畑は、ひと夏で身長以上の丈に草が伸び、まるでジャングルのような状態でした。みんなで力を合わせて作業に取り組み、あっという間に草がなくなり、ヘチマがよく観察できるようになりました。
 5・6年生は、校庭の石拾いと除草作業を行いました。広い校庭ですが、5・6年生の子どもたちが本気で仕事に取り組むと、あっという間にきれいになりました。
 さあ、運動会に向けての環境整備や準備は整いました。一人一人がしっかりとした運動会の目標を持ち、粘り強く練習に取り組むことを期待しています。(校長)

運動会に向けて、学校をきれいにしよう! ~朝行事より Part1~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から降り出した小雨も上がり、午前8時25分より全校を挙げて校庭の環境整備活動に取り組みました。
 1年生・2年生・3年生は、それぞれの学級の花壇の除草作業を行いました。大きく伸びた草を、みんなで丁寧に抜き取っていきました。たった15分の作業時間でしたが、とってもきれいになりました。一生懸命作業した子どもたちは、汗びっしょりになっていました。(校長)


9月3日(火)の学校生活より ~Part8~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時、5年3組は、道徳の授業でした。教科書の「おばあちゃんが残したもの」を読んで、生きることのすばらしさを理解させ、亡くなった人が残したものから畏敬の念を感じ取り、自他の生命を尊重して力強く生き抜こうとする心情を育てようと考えています。
 子どもたちは授業を通し、優しい笑顔を絶やさずに「ぼく」にいくつもの思い出を残してくれたおばあちゃんのように、自分も周りの人を励ますことができるような人になりたいという気持ちを高めていました。(校長)


9月3日(火)の学校生活より ~Part7~

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、運動会の練習が本格的に始まりました。2校時に体育館を覗くと、4年生が運動会のダンスの練習を行っていました。初めて曲を聞いたので、なかなか動きが音楽に合わないようでした。ステージの先生の動きをよく見て、みんな動きをまねていました。
 毎日の練習を通し、子どもたちの動きもどんどん変わっていくと思います。運動会本番で、リズムに合わせて軽快に踊る子どもたちのダンスに、ぜひご期待ください。(校長)

9月3日(火)の学校生活より ~Part6~

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、3年3組と3年4組は、身体測定を行いました。身体測定後、ともに国語の授業でした。
 3年3組は、「いろいろな手紙を書こう」の単元の学習でした。教科書を読んで、手紙の種類や書き方について理解を深めていました。
 3年4組は、「いろいろな手紙を書こう」の単元の「礼」「期」「区」の3つの新出漢字についての学習を行っていました。読み方・総画数や書き順・漢字の意味や成り立ちについて、丁寧な指導を受けていました。子どもたちは、指で空書きをした後、漢字ドリルのマスの中に練習をしていました。(校長)

9月3日(火)の学校生活より ~Part5~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、3年2組は、算数の授業でした。「分数」の単元の学習で、2年生で学習した分数について、プリントを使って復習していました。
 2年生では、1枚の紙を2つに折って半分に切ったり、4つ折りにして切ったりすることを通して、分数で表すことを学習しました。3年生では、分数の概念や分数の大きさ、たし算・ひき算についても学習し、分数の理解を深めていきます。高学年の算数にも繋がっていくので、丁寧に指導していきたいと思います。(校長)

9月3日(火)の学校生活より ~Part4~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、3年1組は、書写の授業でした。今日の授業では、縦画の筆使いの練習でした。
 2画目となる縦画は、筆の穂先の向きが重要なポイントです。教科書のお手本をよく見ながら、子どもたちは真剣な表情で練習に取り組んでいました。
 今日の授業では、4枚の半紙に練習を行いました。一番よくかけた作品に丁寧に名前を書き、先生に提出していました。(校長)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 冬季休業最終日
1/7 .
3学期始業式 職員会議12
1/8 発育測定1・2・3年
1/9 特別6 専門委員会9 発育測定4・5・6年 定例校園長会議
1/10 .
職員会議13