5月24日(金)の学校生活より 〜Part2〜
2校時、2年1組は、学級活動の時間でした。「カルシウムとなかよくなろう」という題材で、食育の学習を行っていました。担任と教育実習生によるTTで授業が進められました。
カルシウムの役割についての理解を深めたり、カルシウムを多く含む食材について考えたり、子どもたちも意欲的に学習していました。(校長) 5月24日(金)の学校生活より 〜Part1〜
1年生は、生活科の学習でアサガオを育てています。子どもたちは登校後、授業の準備を済ませると、ベランダに出てアサガオの水やりをすることになっています。日ごとに葉が大きくなり、生長の様子をよく観察しています。
「あっ、葉っぱが食べられてる。」葉に虫食いの穴が開いているのを見つけた子がいました。「きっと、葉っぱがよく育ち美味しかったんだね。」先生が優しく言葉を掛けていました。 アサガオと同様に、1年生も日一日と進歩や成長を遂げていることがわかります。アサガオの花が咲く頃、1年生がどんな姿になっているのか、とっても楽しみです。(校長) 子どもたちの安全確保について(5/23)携帯メールで子どもたちの見守りの協力をお願いしたところ、たくさんの保護者の皆様が下校時刻に駆けつけてくださいました。子どもたちも安心して下校できたようです。ご協力いただき、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。 放課後の子どもたちの安全指導及び見守りにつきましても、ご指導・ご協力をよろしくお願いいたします。(校長) 5月23日の給食わかめごはん・ぎゅうにゅう・あげじゃがのそぼろに・きゃべつのごまじょうゆあえ・河内晩柑 ★春キャベツでおなかを元気に!★ 今の時期に出回る葉の柔らかいキャベツを「春キャベツ」といいます。ビタミンCやキャベジン(ビタミンU)が含まれ、傷ついた胃腸の粘膜修復作用があるといわれています。 1年生保護者のための食育講座1年生給食試食会色鮮やかなグリンピースは、噛むと口の中に甘さが広がります。「ぼくたちがむいたまめだよ。」「はじめて食べた!おいしい!」と親子で会話しながら食べていました。 保護者の方からは、「旬のものを生かした給食はすばらしいです。」「食材が豊富でとてもおいしくいただきました。」などの感想をいただきました。 5月22日(水)の学校生活より 〜Part14〜体を動かすことはあまりありませんでしたが、頭をフルに使って活動したので、疲れがあるかも知れません。6年生のみなさん、今日は体をゆっくりと休め、明日から学習のまとめに頑張って取り組んでくださいね。(校長) 5月22日(水)の学校生活より 〜Part13〜短い時間でしたが、みんな熱心にメモをとっていました。このメモが、教室でのまとめに繋がるので、みんな真剣でした。(校長) 5月22日(水)の学校生活より 〜Part12〜見事に火が点くと、みんなの歓声が沸き起こりました。(校長) 5月22日(水)の学校生活より 〜Part11〜5月22日(水)の学校生活より 〜Part10〜指導員の方の説明を聞き、常設展示見学・火おこし体験・はにわ探検の3つのグループに分かれ活動が始まりました。約30分の活動後、3つのグループは入れ替わっていきます。(校長) 5月22日(水)の学校生活より 〜Part9〜次は、群馬の森へ出発します。(校長) 5月22日(水)の学校生活より 〜Part8〜この後は、楽しみにしているお弁当です。(校長) 5月22日(水)の学校生活より 〜Part7〜前方後円墳の形をした八幡塚古墳の大きさに、子どもたちはびっくりしていました。頂上まで上がると、とってもよい景色でした。(校長) 5月22日(水)の学校生活より 〜Part6〜5月22日(水)の学校生活より 〜Part5〜常設展見学のグループの様子です。指導員の方の解説を聞いた後、自由に館内の見学をしました。社会の歴史で学習したことをさらに深めようと、みんな真剣でした。(校長) 5月22日(水)の学校生活より 〜Part4〜できあがった勾玉を、子どもたちは大事そうに手に持ち、紐を通していました。完成した勾玉を首にぶら下げ、みんな誇らしげでした。(校長) 5月22日(水)の学校生活より 〜Part3〜5月22日(水)の学校生活より 〜Part2〜5月22日(水)の学校生活より 〜Part1〜午前8時10分、6年生は、校庭西側のブランコの前に集合しました。人数確認を行った後、出発式を済ませてバスに乗り込みました。 昨日の雨が嘘のような晴れのよい日となりました。6年生の日頃のよい行いの表れでしょう。みんな、最高の気分で出発しました。(校長) |
|