第41回城東地区体育祭より 〜Part4〜第41回城東地区体育祭より 〜Part3〜※ 写真は、長縄跳び、ちびっこ玉入れ、フラフープくぐりの競技の様子です。(校長) 第41回城東地区体育祭より 〜Part2〜続いて、選手宣誓が行われ、無事開会式が終了しました。(校長) 第41回城東地区体育祭より 〜Part1〜台風一過の絶好のコンディションとなっています。城東地区の絆が深まる大会となることを祈ります。選手のみなさん、役員のみなさん、頑張りましょう!(校長) 第41回城東地区体育祭の開催のお知らせさて、第41城東地区体育祭ですが、開始時間を午前10時として開催されます。短縮バージョンのプログラムでの実施となります。参加される方は、ご確認をよろしくお願いいたします。(校長) 2年生の校外学習「ぐんま昆虫の森」の活動の様子 〜Part12〜心配されていた雨の影響を受けることもなく、「ぐんま昆虫の森」での全ての活動を無事に終えることができました。来週は、「ぐんま昆虫の森」での活動や体験のまとめに取り組んでいきます。学習のまとめがしっかりとできるよう指導に努めたいと思います。 保護者の皆様、ご理解とご協力をありがとうございました。(校長) 2年生の校外学習「ぐんま昆虫の森」の活動の様子 〜Part11〜2年生の校外学習「ぐんま昆虫の森」の活動の様子 〜Part10〜「いただきます。」と挨拶をした後、子どもたちは夢中でお弁当を食べていました。(校長) 2年生の校外学習「ぐんま昆虫の森」の活動の様子 〜Part9〜2年生の校外学習「ぐんま昆虫の森」の活動の様子 〜Part8〜いよいよこの後は、楽しみにしているお弁当になります。(校長) 2年生の校外学習「ぐんま昆虫の森」の活動の様子 〜Part7〜各班に虫取り網と観察ケースを渡し、虫取りが始まりました。バッタ・トンボ・クモ・カマキリ・コオロギなどの虫を捕まえ、みんなで観察していました。楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、昆虫観察館へと戻りました。(校長) 2年生の校外学習「ぐんま昆虫の森」の活動の様子 〜Part6〜係の方から、カブトムシの幼虫の雄と雌を見分ける方法を教えてもらい、「あっ、この幼虫はオスだ!」と、みんなカブトムシ博士のようでした。(校長) 2年生の校外学習「ぐんま昆虫の森」の活動の様子 〜Part5〜2年生の校外学習「ぐんま昆虫の森」の活動の様子 〜Part4〜2年生の校外学習「ぐんま昆虫の森」の活動の様子 〜Part3〜「バッタの原っぱ」では、初めに畑・水辺・林の3か所に分かれ、自然観察をします。3つのグループに分かれた子どもたちは、それぞれの場所に向かいました。(校長) 2年生の校外学習「ぐんま昆虫の森」の活動の様子 〜Part2〜ゆらゆらと飛ぶ蝶、優雅に空中を滑空する蝶、羽を休めて花の蜜を吸っている蝶など、色鮮やかな蝶を目にして、子どもたちは大喜びでした。(校長) 10月11日の給食芋栗ごはん・牛乳・秋刀魚のみぞれ煮・けんちん汁・月見だんご ★十三夜献立★ 11日は十三夜。十三夜の月見には,収穫期に入る栗や豆を供えるところから、栗名月・豆名月とも言われています。今年とれた作物などを供えます。美しい月を眺めたいですね。台風がきていて、夜、月見ができるかわかりませんが、給食では、さつまいもと栗入りのごはん、秋刀魚や今年とれた里芋入りのけんちん汁、月見だんごの十三夜献立でした。子どもたちは、月見団子が大好きで、残ったきなこまで綺麗に食べていました。台風が地変気になりますが、備えあれば憂いなしなので、給食室も物を外に出しておかないなどの対応を考えています。 2年生の校外学習「ぐんま昆虫の森」の活動の様子 〜Part1〜約1時間20分ほどで、「ぐんま昆虫の森」に到着しました。「雨が降らないといいなあ。」子どもたちもしきりに空を見上げていました。 全員トイレを済ませてから入場し、昆虫観察館のドームを目指し歩き出しました。 ※活動の様子については、週末お知らせいたします。(校長) 10月11日(金)の学校生活の様子 〜Part2〜練習の回を重ねるごとに、子どもたちの顔つきが変わってきているように感じます。目標をもって練習に取り組む子が、増えてきているからでしょう。「実りの秋」に向かって、子どもたちの努力を継続させていきたいと思います。(校長) 10月11日(金)の学校生活の様子 〜Part1〜リレーチームの目標とする『トップスピードで確実にバトンパスをする』が、練習で大方身に付いてきました。大会まで、あと6日。城東小学校の代表として、頑張ってくれるものと期待しています。(校長) |
|