10月31日(木)の学校生活より 〜Part5〜今日の授業では、文章問題を読んで4+8という式を立てました。そして、4+8をどのように計算するかについて考えていました。4を10にする方法と8を10にする方法の2通りの計算方法が考えられました。子どもたちとの話し合いでは、(1)8+2=10(2)10+2=12の方が簡単という意見にまとまりました。 しかし、(1)4+6=10(2)10+2=12という計算の方法でも間違えではありません。両方の計算の仕方を理解し、自分のやりやすい計算方法で問題を解くことが大事です。多様な考え方ができる子になってほしいと思います。(校長) 10月31日(木)の学校生活より 〜Part4〜準備体操後、スタートとなりました。スタートの合図で物凄いスピードで走り出しました。前をよく見てコース取りをしないと、友達と接触して転ぶ危険性があります。子どもたちにもよく注意させなければと感じました。 持久走大会では、全員の子どもたちが全力でゴールまで走り切れるよう指導の徹底を図りたいと思います。(校長) 10月31日(木)の学校生活より 〜Part3〜気持ちのいい朝に散歩に出かけた母ねずみと子ねずみは,散歩の途中で狐に見つかりそうになりました。母ねずみは、子ねずみを逃がした後、自分のにおいを草にこすりつけ、狐をおびき出します。しかし、狐に見つかってしまい、母ねずみは壺の中に逃げ込みました。壺の中で母ねずみは、子ねずみに会いたい一心で懸命に狐を追い払うという話です。 この話を通し、母ねずみの子ねずみを思う気持ちや子ねずみが母ねずみを心配する気持ちを考えることで、家族の大切さや家族を愛する気持ちについて考えを深めていました。(校長) 10月31日(木)の学校生活より 〜Part2〜授業では、9+3のように、たされる数が9の計算の仕方について考えていました。10のまとまりをつくることがポイントです。たす数の3を1と2に分けて、(1)9+1=10(2)10+2=12というように答えを求めていました。 たくさん問題を解くことで、計算の仕方を確実に身に付けてほしいと思います。(校長) 10月31日(木)の学校生活より 〜Part1〜来週はいよいよ本番となります。体調を万全に整え、全力で走り切ってほしいと思います。(校長) 10月30日の給食群馬名物おっきりこみ・ぎゅうにゅう・とりにくのもみじやき・もやしのアーモンド炒め・やきいも ★群馬名物『おっきりこみ給食』★ 群馬は、火山台地ですが、全国的に日照時間が長く、乾燥した気候のため、二毛作が可能で、小麦づくりに適していました。また、養蚕が盛んで女性も忙しく茹でずにすぐ作れて栄養たっぷりの「おっきりこみ」が作られたそうです。もみじやきは、人参ペーストとノンアレルギーのマヨネーズを混ぜて焼いた物です。鮮やかなオレンジ色になります。焼き芋は、きょうはシルクスイートという名前のさつまいもです。 10月30日(水)の学校生活より 〜Part9〜今日の試走に向けて、6年生の多くの人は、朝や20分休みを使ってしっかり走り込みをしていました。今日の試走で、自分の目標としているタイムを切ることができたでしょうか。 小学校での最後の持久走大会まで、あと1週間となります。しっかりと練習に取り組むとともに、体調管理も万全に行ってほしいと思います。6年生全員が、「やったー!」と目標を達成できることを祈ります。(校長) 10月30日(水)の学校生活より 〜Part8〜地雷の除去作業中に右手足を失ってしまったクリス・ムーン。平和のためにできることをしたいと限界に挑み続けるクリス・ムーンの生き方から、人間の強さや気高さを感じ取り、今の自分自身の生活を振り返り、今後よりよく生きるためにはどうしたらよいか真剣に考えていました。(校長) 10月30日(水)の学校生活より 〜Part7〜多角形を2つに仲間分けすることで、正多角形と正多角形でないものがあることを知り、どのような図形を正多角形というのか理解させる内容でした。円の色紙を折ったり切ったりして正多角形を作り、正多角形の性質について子どもたちに考えさせていました。 子どもたちは、辺の長さや角の大きさに着目して、正多角形の定義をしっかり理解することができました。(校長) 10月30日(水)の学校生活より 〜Part6〜1年生は、スタートの合図とともに物凄いスピードで走り出す子が多くいました。自分のペースではないため、すぐにスピードがダウンしてしまいました。休み時間の練習で、早く自分のペースを掴んで走れるようになってほしいと思います。 もう一度、試走が予定されています。自分のペースを守って、楽に走り切れるようになることを期待しています。(校長) 10月30日(水)の学校生活より 〜Part5〜まん丸大きなサツマイモ・小さなサツマイモ・細くて長いサツマイモなど、いろいろな形のサツマイモを収穫することができました。収穫したサツマイモは、スイートポテトにして味わう予定です。どんな味のスイートポテトになるのか、とっても楽しみにしているようです。(校長) 10月30日(水)の学校生活より 〜Part4〜「大きなサツマイモができているかな?」期待に胸を膨らませながら、子どもたちは夢中で土を掘っていました。(校長) 10月30日(水)の学校生活より 〜Part3〜2回の試走が終わり、次はいよいよ11月6日(水)の本番となります。一人一人が目標タイムを設定し、自己目標の達成を目指して練習に励んでほしいと思います。(校長) 10月30日(水)の学校生活より 〜Part2〜学校ではもちろん、地域の各団体においても子どもたちが一生懸命活動し、頑張っていることがよく分かります。今後も学校と地域が、子どもたちのよりよい進歩や成長のために連携強化を図っていきたいと思います。応援ならびに協力をお願いいたします。(校長) 10月30日(水)の学校生活より 〜Part1〜司会の先生から名前を呼ばれると、「ハイ!」と大きな返事ができる子が増えたように感じました。大勢の表彰だったため、時間も長くなってしまいました。それでも子どもたちは、表彰者に対して温かい賞賛の拍手を送ってくれていました。(校長) 演劇教室が行われました!子どもたちの中には、この2つの話を本で読んだことがある子がいるかも知れません。劇団の方の演技は迫力満点で、宮澤賢治の物語の世界が鮮明に目の前に広がったことでしょう。これを機会に、宮澤賢治の他の作品もぜひ読んでみてほしいと思います。(校長) 10月29日の給食給食では、宮澤賢治のふるさと岩手にちなみ、岩手せんべい汁となめとこ山のあえものです。 南部せんべいは、岩手や青森の郷土の味です。昔は非常食としていました。 南部せんべいはかたいので、割って汁に入れていただきます。なめとこ山のあえものには、なめこ、だいこんおろし、かぶ・にんじん・えだまめ・ほうれんそうなどが入っていて、だしのきいたごまだれでとろっとしているので、ごはんにかけてもおいしく頂けます。演劇教室を思いながら宮澤賢治のふるさとの味をみんなで楽しくいただきましょう。 『競争・克服・達成』の楽しさを目指して 〜群馬県小学校陸上教室記録会より Part5〜これまで応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。(校長) 『競争・克服・達成』の楽しさを目指して 〜群馬県小学校陸上教室記録会より Part4〜男子走り幅跳びで2名、女子走り高跳びで1名が入賞することができました。(校長) 『競争・克服・達成』の楽しさを目指して 〜群馬県小学校陸上教室記録会より Part3〜リレーでは、練習の成果を遺憾なく発揮し、アンカーまで見事にバトンを繋いでいました。(校長) |
|