1月9日(木)の学校生活より 〜Part4〜4・5人のグループになって、詩のイメージを表す群読の練習を行っていました。読む人数を変えたり強弱を付けたりして、グループごとに工夫を凝らしていました。グループ練習後、いよいよ発表会となりました。 どのグループも、緊張感をもってしっかりと発表できていました。発表後には、発表の感想を互いに伝え合っていました。他のグループの発表を聞いて、たいへん参考になったようでした。(校長) 1月9日(木)の学校生活より 〜Part3〜主語には、「が」や「は」が付いていることがほとんどです。しかし、文によっては、「が」や「は」でない場合もあります。教科書の例文「弟も中央公園で遊びます。」のように、主語に「も」が付く場合もあるということを学習しました。 その後の授業では、述語や修飾語についていろいろと考えていきました。(校長) 1月9日(木)の学校生活より 〜Part2〜授業の最初に、昨日の学習の復習を行っていました。「4×70」「6×80」「7×60」「4×50」の問題をみんな真剣に解いていました。1分も経たないうちに解き終える子もいて、しっかりと学習できていることが分かりました。 今日の授業では、「30×20」の計算の仕方をみんなで考えていきます。昨日の学習を発展させて考えれば、解き方も理解できるはずです。計算の仕方・考え方をしっかりと身に付けてほしいと思います。(校長) 1月9日(木)の学校生活より 〜Part1〜話し合いでは、夕日(太陽)の大きさや力強さを表す読み方をする必要があるとまとまりました。そしてみんなで、場面の様子が表れるよう練習に取り掛かりました。読む速さやリズムに着目して、しっかりと音読練習ができていました。(校長) 5年生の書き初め大会より 〜Part5〜5年生の書き初め大会より 〜Part4〜5年生の書き初め大会より 〜Part3〜5年生の書き初め大会より 〜Part2〜5年生の書き初め大会より 〜Part1〜5年生では、担任の先生方が子どもたちへのエールを送った後、いよいよ書き初め大会となりました。5年生の課題は、「平和な国」です。 冬休み中、多くの子どもたちが、家で書き初め練習に励んでくれたようです。その成果を発揮しようとみんな真剣な表情で書き初め用紙に向かっていました。たくさんの子どもたちがいるのに、体育館内は「シーン」と静かでした。(校長) 4年生の書き初め大会より 〜Part5〜4年生は、4枚の清書を行いました。4枚書き終えると、どっと疲れが出てきました。本当によく集中して頑張ったと思います。 ボランティアの皆様、ご多用の中ご協力くださり、ありがとうございました。(校長) 4年生の書き初め大会より 〜Part4〜4年生の書き初め大会より 〜Part3〜4年生の書き初め大会より 〜Part2〜4年生の書き初め大会より 〜Part1〜30秒ほど気持ちを落ち着かせた後、子どもたちは、書き初め用紙に向かって筆を走らせていました。みんな真剣な表情で、「美しい心」と書いていました。7名のボランティアの方が、子どもたちを温かく見守ってくださっていました。(校長) 1月7日の給食黒米入りごはん・牛乳・松風焼き・七草しらたま汁・みかん ★あけまして おめでとうございます★ 今年も、しっかりよくかんで食べて元気な体をつくりましょう。給食では、地場産野菜を多くとり入れて、行事や食べ方も、美味しく楽しく学べるようにしていきたいと考えます。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 ★黒米は卑弥呼の時代の晴れの日のご飯です。松風焼きは、お正月料理で能のまつかぜに由来し、裏がなくまっすぐに生きていけるようにという願いが込められています。1月7日は、ななくさです。春の七草は、せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろです。きょうは、すずな(かぶ)・すずしろ(だいこん)・せり入りの七草しらたま汁です。 1月7日(火)の学校生活より 〜Part8〜プリントには、たし算24問、ひき算24問の合計48問の計算問題がありました。子どもたちは、一問ずつ丁寧に計算を行い、答えを書いていました。冬休み中もしっかりと宿題に取り組んだ子が多いようで、みんなスムーズに計算を進めていました。(校長) 1月7日(火)の学校生活より 〜Part7〜クラスの係は、どれもみんな大切な係です。「もし、その係がなかったら・・・。」「もし、その係の人が仕事をしなかったら・・・。」学校生活を送るうえで、みんな困ってしまうはずです。ぜひとも、責任感をもって決まった係の仕事に取り組んでほしいと思います。そして、クラスにとっていなくてはならない存在の人になることを期待しています。(校長) 1月7日(火)の学校生活より 〜Part6〜クラスで必要な係をみんなで話し合い、決まった係の人数割り振りをしてから、子どもたちがやってみたい係を選んでいました。1年2組では、音楽係が大人気で、定員2名のところ5名の希望者がありました。「変わってもいい人、いませんか?」先生の問いかけにも誰も反応がありませんでした。 ジャンケンなどの方法で決めることになると思います。希望の係になれなくても、ぜひクラスのために一生懸命仕事に取り組んでほしいと思います。(校長) 1月7日(火)の学校生活より 〜Part5〜冬休みで楽しかったこととしては、「スキーに行ったこと」「スケートに行ったこと」「初詣に行ったこと」「おじいちゃん・おばあちゃんの家に行ったこと」などが話されていました。子どもたちは、話をする友達の方をしっかりと向き、みんな真剣に話を聞いていました。どの子も楽しい冬休みを過ごせたようでした。(校長) 1月7日(火)の学校生活より 〜Part4〜6年生は、始業式後に学年集会を開いていました。そのために、朝清掃ができませんでした。6年4組では、2校時を早く切り上げ、校内の清掃に当たっていました。子どもたちは、それぞれの分担場所に移動し、一生懸命に担当場所の清掃に取り組んでいました。15分ほどの時間でしたが、見違えるほどきれいになりました。(校長) |
|