学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

林間学校火おこし体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

林間学校朝食バイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もうお腹ぺこぺこです。今日の活動のためしっかり食べました。

林間学校二日目スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。5年生全員元気に朝を迎えました。今日もいい天気です。朝の散歩に出かけました。冷たく澄んだ空気を吸い込むと、眠気も吹き飛びます。朝日が湖面に映り大変美しい景色です。今日は火おこし体験、野外炊飯を行います。

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしていた、キャンプファイヤー。みんなで歌って踊って盛り上がりました。夜空には満月が輝いていました。
今日の日が無事に終わりました。
9時30分消灯です。ぐっすり眠って、
明日のカレー作りも頑張ります。

お夕飯はバイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お夕飯は、バイキングです。フライにシーフードサラダ、ほうれん草の和え物、お切り込み、ご飯、納豆、トマトスープ、ふりかけ、フルーツヨーグルト、フライドポテトなどたくさんの料理が並んでいます。どれにしようかな。
おかわりに並ぶ子もたくさんいます。明日の朝ごはんまで何も食べられませんから。

1年生の動物ふれあい教室の様子 〜Part5〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 45分があっという間に過ぎ去り、終了の時間となりました。かわいいウサギへの思いがなかなか断ち切れない子どもたちは、名残惜しそうにウサギと別れました。
 授業の最後に、各クラスの代表児童が動物ふれあい教室の感想を発表しました。「今まで動物が苦手で触れなかったけど、ウサギを触ったら柔らかいと思った。」動物に対して、興味や関心が高まったり、苦手意識が解消したりした子どもがいたようでした。
 動物への優しい接し方を身に付けることは、周りの人のことを考え行動することにも繋がると思います。今回の体験を通して、自分の周りの友達との関係についても、考えさせていきたいと思います。(校長)


1年生の動物ふれあい教室の様子 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ウサギを一人一人が抱き上げる体験も行いました。「ふわふわしていて、とっても暖かい。」子どもたちはその感触を楽しんでいました。
 獣医の先生が聴診器を取り出し、子どもたち一人一人にウサギの心臓の音を聴かせていました。「ドクドク、速い!」みんな静かに、ウサギの心臓の鼓動を確かめていました。(校長)

1年生の動物ふれあい教室の様子 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよグループ別の活動の時間となりました。1グループ10名程度になり、獣医の先生からより詳しくウサギのことを教えもらいました。
 ウサギの口や歯を間近で見せていただいたり、前足と後ろ足の爪の数の違いについて教えていただいたりしました。(校長)

1年生の動物ふれあい教室の様子 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 その後、ウサギの心臓の音を聴かせていただいたり、人間の心臓の鼓動との違いについて教えていただいたりしました。ウサギの心臓の鼓動の速さを聴いて、子どもたちは驚いていました。(校長)

1年生の動物ふれあい教室の様子 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5校時、1年生は、13名の獣医の先生にお越しいただき、動物ふれあい教室を体育館で行いました。
 はじめに、本校のウサギのことでいつもお世話になっている安藝先生に、各グループ担当の獣医の先生方を紹介していただきました。その後、ウサギに接する態度・抱き上げ方・食べ物について教えていただきました。(校長)

入所式を終え、スプーン作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時、入所式。秋深まる榛名の大自然のを満喫し、たくさんの思い出を作りたいと思います
その後スプーン作り。サクラ、クリ、ケヤキ、カエデなど好きな枝を選び、世界で一つだけのスプーンを作ります。

11月12日(火)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、3年4組は、理科の授業でした。「太陽の光を調べよう」の単元の学習で、虫眼鏡を使って日光を集めて黒い紙を焦がす実験に取り組んでいました。
 実験に際し、担任の大谷先生が、安全に対する注意事項を指導していました。みんなでその約束を確認後、校庭へと出ていきました。
 よく晴れてはいるもののやや風が強く、紙を固定して持ち続けることに苦労していました。虫眼鏡で日光を集めて焦点を作ると、すぐに白い煙が上がりました。「あっ、焦げてる!」「何か焼き芋の匂いがする。」子どもたちから次々に驚きの声が上がりました。みんな夢中になって、虫眼鏡で日光を集めていました。(校長)


11月12日(火)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時、3年3組は、算数の授業でした。「小数」の単元で、小数のたし算の計算の仕方について学習していました。
 授業では、「3.5+2.8」の計算の仕方をみんなで考えていました。0.1を基準の大きさと捉え、3.5と2.8はそれぞれ0.1が35個と28個と考えました。0.1を基準の大きさとして考えると、35+28=63になるので、答えは0.1が63個分の大きさである6.3と計算することができました。
 この考え方を基本として、小数のたし算の筆算の仕方へと授業が進んでいきました。基礎・基本となる考え方をしっかりと身に付け、正しく筆算ができるようになってほしいと思います。(校長)

11月12日(火)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、3年1組は、図工の授業でした。「くぎうちトントン」の制作を進めていました。子どもたちは紙に書いた下描きの絵を、木の板に写す活動を行っていました。子どもたち一人一人が、自分の関心のある題材を絵に表していました。
 木の板に絵を描いて色塗りが済むと、釘打ち作業を行って、ビー玉を転がす迷路に仕上げます。楽しい迷路に仕上がりそうで、とっても楽しみです。
 3年2組は、社会の授業でした。「工場の仕事」の学習で、教科書に載っている笹かまぼこ工場の仕事の様子を調べ、プリントにまとめていました。
 3年生は、今週末の15日(金)に、ガトーフェスタハラダに工場見学に出かける予定です。ガトーフェスタハラダの工場見学を通して、より深く工場の仕事についての理解を深めさせたいと思います。(校長)

お弁当タイム

画像1 画像1
大自然の中で食べるお弁当はとってもおいしいです。いよいよ榛名湖荘に入校します。

無事に榛名湖に着きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紅葉を楽しみながら、森をぬける風の声を聞きながら、励まし合い到着しました。これから、湖畔の宿公園でおいしいお弁当を食べます。

榛名神社到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紅葉が太陽に照らされ、とても美しいです。神聖な空気が流れています。パワースポットとして人気です。林間学校の無事を祈願しました。

高崎市榛名歴史民俗資料館に着きました

画像1 画像1
榛名山信仰の起源や榛名神社の歴史について、展示資料をみたり館長さんにお話を聞いたりしました。

出発式

画像1 画像1
天気に恵まれ本当によかったです。
5年生、元気に榛名に向けて出発です。





iPhoneから送信

5年生、榛名林間学校へ、出発!! 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バスのトランクルームにバッグを預けて、子どもたちはバスへと乗り込んでいきました。「楽しい思い出を作って来てね。」と子どもたちに声をかけると、みんな「ハイ!」と笑顔で返事をしてくれました。
 今日も明日も天気は、問題がありません。行事は、天気の良し悪しに左右されてしまいますので、最高のスタートが切れました。安全で楽しく、充実した2日間となることを目指し、指導に万全を尽くします。榛名林間学校の様子については、随時お知らせしたいと思います。(校長)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/16 父ネット綱引き大会
2/17 朝読ボ
2/18 集会17(音楽) おはなしの会(1年)
2/19 縦割り9 中学校入学説明会
2/20 特別6 教育相談日6
2/22 土曜スクール23