学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

10月24日(木)の学校生活の様子 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、6年生は、持久走大会に向けての試走でした。準備体操をしっかりと行った6年生は、自分がどのくらいのタイムで走れるのか、みんな少し緊張した様子が窺えました。
 持久走大会と同じように女子・男子の順に試走が行われました。6年生は、しっかりとしたペース配分ができていました。全力疾走のペースが段々落ちていく低学年とは違い、周を重ねるごとにペースが速くなっていきました。ライバルとの駆け引きもあり、最後まで目が離せない展開のレースでした。
 ゴールした子どもたちの表情は、とても晴れ晴れとしたものでした。今日の結果をもとに、一人一人が自分の目標タイムを設定し、さらに練習に励むことでしょう。全員が自己記録更新、自己目標達成を成し遂げてほしいと期待します。(校長)


10月24日(木)の学校生活の様子 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、2年生は、持久走大会に向けての試走を行いました。子どもたちは、元気いっぱいに準備体操を行い、試走の準備を整えていました。
 昨年度の順位をもとに、まずはスタート位置の確認を行いました。「今年こそは・・・」と頑張る意欲を持つ子が多くいました。「位置について」「ピー!」笛の合図で子どもたちが一斉にスタートしていきました。
 2年生の子どもたちは、スタートから全力疾走でした。ペースが速すぎて、途中からガクンとペースが落ちる子が目立ちました。自分に合ったペースで、ゴールまで走り切ることが大切です。そのためには、毎日の走り込みの練習が必要になります。持久走大会に向け、練習をしっかりと積んでほしいと思います。(校長)

10月24日(木)の学校生活の様子 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、4年生は、持久走大会に向けての試走を行いました。今にも雨が降りそうな天候で、じっとしていると肌寒さを感じます。半袖・ハーフパンツ姿の4年生は、元気いっぱいに準備体操をして、スタートを待っていました。
 女子・男子の順に試走がスタートしました。男子は女子を、女子は男子を、「頑張れー!」と互いに応援し合っていました。
 4年生は、昨年度と同じコースなので、去年の自分の記録と今日の試走のタイムを比べて自分の成長を確かめ、今年度の目標を立ててほしいと思います。(校長)

群馬サファリパークへ、GO!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生が校外学習で群馬サファリパークへ出かけます。リュックサックを背負った1年生からは、登校の時より気持ちが昂っていることを感じました。
 午前8時30分、ブランコ前に集合した1年生は、群馬サファリパークへ向けて3台のバスに乗り込みました。
 「行ってきまーす!!」満面の笑みで元気に手を振る1年生を乗せて、バスは学校を出発していきました。1年生が、群馬サファリパークにいる間だけ、雨が降らないことを天に祈るばかりです。
 サファリパークの様子は、後ほどお知らせいたします。(校長)


10月23日(水)の学校生活の様子 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、5年生は、持久走大会に向けての試走を行いました。3回予定しているうちの1回目で、自分の現在の力を知ることが大きなねらいとなっていました。
 準備体操をしっかりと行った5年生は、どのくらいのタイムが出るのか、みんな少し緊張していました。持久走大会と同じように女子・男子の順にスタートしました。5年生は、トラックを1周と校舎周りのコースを3周走ります。
 走り終えた子どもたちの表情は、とても清々しいものでした。今日の結果をもとに、一人一人が自分の目標タイムを設定し、練習に励んでほしいと思います。(校長)

10月23日(水)の学校生活の様子 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、4年1組は、国語の授業でした。「不思議図かんをつくろう」の単元の学習で、子どもたちが身の回りのことで不思議に思うことについて調べる活動に取り組んでいました。
 「鏡」「波」「エアコン」「蝋燭(ろうそく)」「洗剤」「ツバメ」など、当たり前に見たり使ったりしているものについての素朴な疑問を解決しようと、図書室で資料を探し、熱心に調べ学習を進めていました。
 調べたことをきちんとまとめ、分かやすく発表してほしいと思います。また、友達の発表を聞いて、いろいろな気づきや発見に繋げてくれることを期待しています。(校長)

10月23日(水)の学校生活の様子 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、3年生は、持久走大会に向けての試走を行いました。爽やかな秋空の下、やる気満々の子どもたちは、元気いっぱいに準備体操を行っていました。女子・男子に分かれ、女子が最初にスタートしました。待機している男子から、大きな声援が女子に送られていました。女子がゴールすると、男子がスタートしていきました。
 2年生の時に比べ、走る距離が長くなっています。自分のペースでゴールまで走るには、毎日の走り込みが必要になります。持久走大会に向け、練習をしっかりと積んでほしいと思います。(校長)

10月23日(水)の学校生活の様子 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、4年2組は、音数の授業でした。「聖者の行進」のリコーダーのテストを行っていました。
 この曲の旋律の特徴を生かすためは、息遣いの工夫が必要となります。子どもたちは、宮口先生のアドバイスを受けて、歯切れよく滑らかにリコーダーを吹こうと頑張っていました。(校長)

秋本番を迎えて!(10月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 爽やかな秋の日の朝を迎えました。校庭を歩いてみると、秋本番を迎えていろいろな発見があります。
 城東の森では、キンモクセイの小さな花が無数に咲き、よい香りが辺り一面に漂っています。キンモクセイの木の下は、一面オレンジ色に染まっていました。
 プールのところのミカンの木には、たくさんのミカンが実っています。小さな木なので、枝が折れるのではないかと心配になるほどです。実りの秋の到来が待ち遠しくなります。
 秋本番を迎え、城東小学校の子どもたちにも実りの秋が訪れるよう指導に全力で取り組まなければと思います。(校長)


第30回高崎マーチングフェスティバル 〜Part7〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全ての団体の演奏・演技の後、プログラムデザイン画の表彰式が行われました。城東小学校からも1名が、見事理事長賞を受賞しました。
 マーチングクラブのみなさん、本当に素晴しい演奏と演技をありがとうございました。みなさんの頑張りを見て感動しました。また、子どもたちを応援してくださった保護者の皆様、本当にお世話になりました。(校長)

第30回高崎マーチングフェスティバル 〜Part6〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 パレードを終えた子どもたちは、フロアドリルを行うために高崎アリーナへ向かいました。フロアドリルには、小学生・中学生・高校生・一般を合わせて20の団体が参加しています。城東小学校は、8番目に演奏・演技を行いました。
 マーチングクラブの子どもたちは、日頃の練習の成果を遺憾なく発揮し、観衆や聴衆を楽しませてくれました。小学生とは思えぬ見事な演奏・演技に、たくさんの笑顔と大きな拍手が送られていました。(校長)

第30回高崎マーチングフェスティバル 〜Part5〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 シンフォニーロードに整列し、城東小学校を紹介するアナウンスが流れました。ついに城東小学校のパレードのスタートです。
 マーチングクラブの子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮しようとみんな一生懸命に頑張っていました。南小学校までの沿道には、たくさんの観衆の方々がいました。沿道の方々からは、城東小学校の演奏・演技に対し、大きな拍手喝采をいただきました。(校長)

第30回高崎マーチングフェスティバル 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよパレードの開始時刻が近づいてきました。音楽センター前で待機し、その時を待っていました。
 午前10時少し前、TTLの子どもたちのファンファーレとともに花火が打ち上げられ、いよいよ第30回高崎マーチングフェスティバルが開始されました。(校長) 

第30回高崎マーチングフェスティバル 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 記念写真撮影後、他の学校の子どもたちとともに、エレメンタリー演奏の練習となりました。
 短時間の練習でしたが、音楽を通じてみんなの心が一つになっていました。(校長)

第30回高崎マーチングフェスティバル 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 記念写真撮影の場所へ移動した子どもたちは、パートごとに並びました。教員と児童を合わせると90名を超えるため、写真撮影も一苦労でした。
 みんな最高の笑顔で、記念写真を撮ることができました。(校長)

第30回高崎マーチングフェスティバル 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月20日(日)に、第30回高崎マーチングフェスティバルが開催されました。シンフォニーロードから南小までのパレードには44の団体が、高崎アリーナのフロアドリルには20の団体が参加しました。
 学校を7時50分に出発したバスは、午前8時過ぎにはもてなし広場へ到着しました。バスを降りた子どもたちは、自分の楽器を手に持ち、記念写真撮影の場へと移動しました。(校長)

10月21日(月)の学校生活の様子 〜Part6〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、3年3組は、算数の授業でした。「長いものの長さを調べよう」の単元で、道のりについて学習していました。
 まずは、教科書の問題を読んで、道のりを求める計算をしていました。今日の学習で、1000mを超える長さを初めて学習しました。1000mのことを1kmと表すことを理解させ、長さの単位を変換する練習問題を解かせました。
 道のりと距離の違いについても、子どもたちはしっかりと学習していました。(校長)


10月21日(月)の学校生活の様子 〜Part5〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、4年4組は、国語の授業でした、「ウミガメの命をつなぐ」の単元で、これまでの学習のまとめに取り組んでいました。
 初めて教科書を読んだ時は、疑問を感じたり、不思議に思ったりしたことがたくさんありました。しかし、これまでの学習を通して、疑問や不思議なことはきちんと解決し、今後の興味へと変わったようです。子どもたち一人一人が、学習を通して興味を持ったことをノートにまとめていました。(校長)

10月21日(月)の学校生活の様子 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、4年3組は、道徳の授業でした。教科書の「あかいセミ」を読んで、嘘をついたりごまかしたりすることなく、正直に生きることの大切さについて考えていました。
 主人公は、ある時にお店で赤い消しゴムを万引きしてしまう。自分の犯した行為に対して、正直に謝るべきか、このままごまかしてしまおうか思い迷い、悩む主人公。その心の葛藤を子どもたちは真剣に捉え、考えていました。
 正直に生きることの大切さや失敗してしまった後の正しい行動のとり方について、一人一人が自分事として考えていました。(校長)


10月21日(月)の学校生活の様子 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、3年4組は、外国語活動の時間でした。今日の授業は、「Sports」についての学習でした。
 ALTのリース先生から、いろいろなスポーツの英語での言い方について教えていただきました。「baseball」「soccer」「swimming」「tennis」「volleyball」「rugby」など、いろいろな種類のスポーツの英語での言い方を知ることができました。
 授業の最後には、学習したスポーツを言い合うゲームを行っていました。「いろいろなスポーツの英語での言い方を知リレー、楽しかった。」と振り返りを書く子が目立ちました。(校長)


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 朝読ボ
2/18 集会17(音楽) おはなしの会(1年)
2/19 縦割り9 中学校入学説明会
2/20 特別6 教育相談日6
2/22 土曜スクール23
2/23 天皇誕生日