学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

2月17日(月)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、2年1組は、生活科の授業でした。「あしたへジャンプ」の単元で、子どもたちが自分の成長日記を作成していました。
 これまでの授業で、1歳のころ、2・3歳のころ、5・6歳のころ、1年生のころ、2年生のころの様子を、写真や絵や文章で表していました。みんな自分の成長の様子を振り返ると同時に、幼いころの自分を懐かしんでいました。
 今日は、将来の自分の姿を最後のページに表す活動に取り組んでいました。20年後の自分の姿をイメージして、みんな楽しそうに活動していました。(校長)

2月17日(月)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、低学年で読み聞かせが行われていました。午前8時25分、読み聞かせボランティアの方々が各教室へ行き、絵本の読み聞かせを行ってくださっていました。
 ボランティアの方のすぐ近くに子どもたちは集まり、真剣な表情で読み聞かせを聞き、絵本の世界を楽しんでいました。(校長)

春がそこまで!(2月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の教室前のチューリップが、大きく生長しています。今朝、プランターを覗いてみると、黄色や赤の蕾が大きく膨らんでいました。
 生長が早い子のチューリップは、今週末には咲くかもしれません。どんなきれいなチューリップの花になるのか、今からとても楽しみです。毎日、しっかりチューリップの世話と観察を行ってくださいね。(校長)

2月15日(土)の土曜スクールの様子 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後10時より、4年生の土曜スクールが行われました。今日は、早くから大勢の4年生が学校へやって来ていました。
 挨拶後、100マス計算に取り組みました。4年生の集中力は、たいへん素晴らしいものです。100マス計算で集中力を高めた子どもたちは、その後のプリント学習にも意欲的に取り組んでいました。
 来週は、いよいよ今年度の最後の土曜スクールです。一年間の締めくくりとなりますので、たくさんの子どもたちの参加を期待しています。(校長)


2月15日(土)の土曜スクールの様子 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後9時より、3年生の土曜スクールが行われました。早く登校してきた子どもたちは、ボランティアの方とかけ算の暗唱テストに取り組んでいました。少しの時間も大事にして頑張る姿は、たいへん素晴らしいと思います。
 挨拶の後、いつものように100マス計算を行い、その後、算数プリントの問題を解いていました。集中して算数プリントに取り組む意欲的な姿が見られました。(校長)


お世話になった城東小をきれいにしよう! 〜6年生の活動より Part6〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 廊下の壁を掃除する6年生の様子です。落書きをやすりで削り、その上にペンキを塗っていました。木の温もりが感じられる廊下となりました。みんなで大切にしていきたいと思います。(校長)

お世話になった城東小をきれいにしよう! 〜6年生の活動より Part5〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 流しを掃除する6年生の様子です。冷たい水をものともせず、流しをきれいに磨いてくれていました。水垢や石鹸のカスまで丁寧に取り除いてくれました。(校長)

お世話になった城東小をきれいにしよう! 〜6年生の活動より Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 トイレを掃除する6年生の様子です。低学年が使うトイレは、すぐに汚れが付いてしまいます。便器や床までピカピカに磨いてくれていました。本当にありがとう!(校長)


お世話になった城東小をきれいにしよう! 〜6年生の活動より Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学級の配膳台を掃除する6年生の様子です。こびりついた汚れまで、きれいに取り除いてくれました。配膳台がピカピカになったので、給食がより一層美味しく感じるのではないかと思います。(校長)

お世話になった城東小をきれいにしよう! 〜6年生の活動より Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童玄関・階段を掃除する6年生の様子です。みんなが使うところなので、すぐに汚れが溜まります。普段の掃除では、なかなかきれいにできない所まで丁寧に雑巾がけを行ってくれました。(校長)

お世話になった城東小をきれいにしよう! 〜6年生の活動より Part1〜

画像1 画像1
 6年生は、家庭科で「共に生きる生活」の単元の学習を行っています。この単元では、自分の成長を振り返るとともに、自分を支えてくれた人などに感謝の気持ちを伝えることを目的としています。
 卒業を目の前にした6年生は、6年間の小学校生活における自分自身の進歩と成長を振り返りながら、支えてくれた人やお世話になった物などに感謝の気持ちを表そうと様々な取組を行っていました。
 6年生の各学級で話し合った結果、6年間お世話になった学校をきれいにしたり、学校をきれいにするための雑巾を作ったりする活動に取り組んでいます。
 6年生の雑巾を作る活動の様子です。出来上がった雑巾は、全てのクラスに配布し、学校をきれいにするために活用してもらいます。6年生の作った雑巾には、「J」(城東小のJ)の文字が入っているそうです。みんな丁寧に作業を進めていました。(校長)

6年生との会食 〜Part10〜

画像1 画像1
 久しぶりに6年生と会食を行いました。12時25分、6年3組の4班の子どもたちが、給食を持って校長室へとやって来ました。
 「いただきます!」の挨拶を行い、給食を食べ始めました。番号順に、自己紹介(名前・趣味・特技・今、夢中になっていること)や将来の夢について話をしてもらいました。「パティシエになること」「美味しいパン屋さんになること」「優しい人になること」など、子どもたちと会話をするとその人柄がよく分かります。みんな素直で、まじめな子たちばかりでした。(校長)


2月14日の給食

画像1 画像1
  きょうのこんだて
麦入りご飯・牛乳・煮込みハンバーグ・青梗菜のおかか和え・大根と里芋の味噌汁

★米と大豆は名コンビ★ 日本の伝統的な組み合わせ「ご飯と味噌汁」ですが、大豆で作られるみそは、米に不足する必須アミノ酸のリジンを補い、栄養バランスをととのえてくれます。ご飯と味噌汁は鬼に金棒ですね。給食では、1食2グラムの塩分になるように、味噌汁もだしをよく取り薄味でもうま味が出るようにしています。生活習慣病にならぬよう、小学生のうちから、塩分を取り過ぎない生活にしたいですね。

2月13日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
豚キムチ丼・牛乳・青梗菜のナムル・わかめととうふのスープ

★インフルやかぜをひいてしまったら★ 安静にすることが第一ですが、バランスのよい体に優しい食事で体力を回復させましょう。例えば、おかゆやうどんやにゅうめん、卵や白身魚や鶏ササミ、ねぎやしょうがや青菜などをうまく活用しましょう。

2月14日(金)の学校生活より 〜Part4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(2月14日)の午後、入学説明会を行いました。来年度の入学予定の児童数は、103人です。午後1時30分には、多くの方がすでに学用品の購入を済ませ、説明会が始まるのを待っていました。
 午後1時45分から、入学説明会に先立ち、読み聞かせボランティアの会・育成会・PTAの順番で会の活動についての説明を行いました。そして、午後2時より入学説明会が開始となりました。時間の制約があったため、足早な説明となってしまいました。入学の準備を進める上でご不明な点等ございましたら、ぜひ学校までお問い合わせください。
 入学式まで50日余りとなりました。城東小学校では、万全の準備を整え、ピカピカの1年生を迎えたいと考えております。新入学児の保護者の皆様、よろしくお願いいたします。(校長)

2月14日(金)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ダンスの練習後、歌の練習を行っていました。
 「6年生を送る会」の目的は、これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えることにあります。楽しく元気いっぱいに歌い踊る姿を6年生に見せることで、6年生は3年生の成長を感じるとともに、感謝の気持ちを受け取ることと思います。
 3月6日(金)の本番まで、限られた時間しかありません。集中して練習に取り組み、「6年生を送る会」を盛り上げてほしいと思います。(校長)

2月14日(金)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、3年生は、3月6日(金)に行われる「6年生を送る会」の出し物の練習でした。
 体育館に集まった3年生は、出し物の「あいうえおんがく♬」のダンスと歌の練習を行っていました。
 初めは、ダンスの練習でした。CDの曲に合わせて、みんなとっても楽しそうに踊り、体を動かしていました。(校長)

2月14日(金)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一週間前は真冬の寒さでしたが、昨日からは春のような陽気となっています。今朝もたいへん清々しく気持ちのよい空気の中、体育集会が行われました。
 準備体操後、今日は最初に二重跳びの練習を行いました。「二重跳びでは、腕を回すのではなく、手首を固定して縄だけを回してください。」「苦手な人は、中庭にあるジャンピングボードを使って練習してください。」そして、「二重跳びを続けるコツは、引っかからないことです。」最後に体育主任の松本先生からは、大変難しいアドバイスがありました。何度も何度も練習するしかないのでしょうね。1年生も2年生も一生懸命練習に励んでいました
 二重跳びの練習後は、踊るポンポコリンの曲に合わせて、リズム縄跳びが始まりました。子どもたちは、グーパー跳び・グーチョキ跳び・前振り跳び・腿上げ跳びなど、曲に合わせてリズミカルに縄跳びを行っていました。(校長)


学校歯科保健賞を受賞しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(2月13日)、第21回高崎市学校歯科保健賞表彰式が、高崎市保健センターで行われました。
 毎年、高崎市歯科医師会と高崎市学校歯科医会では、市内83校小中学校の歯科保健指導の実践や取組の様子を審査し、優れている学校を表彰しています。令和元年度の審査の結果、最優秀賞である学校歯科保健賞を本校が受賞いたしました。
 本校が受賞した要因としては、永久歯のむし歯治療率が優れていること、歯と口の保健指導が熱心に行われていること、長期休業中の歯磨き指導を家庭と連携して行っていること(歯磨きカレンダー等)が挙げられます。養護教諭を中心とした学校での指導と保護者の皆様のご理解とご協力の賜物と心より感謝申し上げます。
 過日も丁寧な歯磨きは、『インフルエンザ予防にも効果がある』とお知らせいたしました。子どもたちの健康の保持・増進のために、今後も給食後の歯磨き指導により一層力を入れてまいります。家庭での歯磨きにつきましても、ご指導の程よろしくお願いいたします。
 なお、むし歯治療の済んでいない子が、数名おります。笑顔で楽しい学校生活を送るためにも、早期の治療をお願いいたします。(校長)

2月13日(木)の学校生活より 〜Part7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時、4年4組は、体育の授業でした。校庭で縄跳び運動を行っていました。
 気持ちのよい青空の下、春のような陽気となっていました。縄跳びを跳ぶたびに、上着を脱ぐ子どもの姿が目立ちました。
 子どもたちは、先生に記録を数えてもらって縄跳び検定を進めたり、ペアを組んだ友達と競い合いながら縄跳び検定を行ったりしていました。自己新記録が出ると、「やたあー!」と大きな歓声が聞こえてきました。(校長)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 表彰朝礼
2/26 集会18(生活安全) 3年万引き防止教室
2/27 特別6職員会議16
.
3/2 企画委員会12 代表委員会10