学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

12月9日(月)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、4年1組では、算数の宿題の答え合わせと見直しを行っていました。週末の算数の宿題は、「大きな数・がい数」の学習のプリントでした。
 授業では理解したつもりでも、時間が経つと忘れてしまうことがよくあります。特に、普段の生活とあまり関連のない内容だとなおさらです。子どもたちのプリントを見ると、10倍や1/10の数を求める問題はよくできていましたが、四捨五入についてはミスが目立ちました。特に、「2400から2599までの数で四捨五入すると2500になる一番小さい数と一番大きい数を書きましょう。」の問題では、多くの子どもたちが間違っていました。
 もうすぐ学力テストが行われます。家庭学習でも、しっかりと復習に取り組んでほしいと思います。(校長)


学期末テストを頑張ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ2学期も、残すところあと2週間です。今週は、どこの学級でも2学期のまとめのテスト週間となっています。
 クリスマス・お正月と楽しい雰囲気が漂い始めていますが、その前に2学期の復習やまとめに全力で取り組まなければなりません。各行事で本当によく頑張った子どもたちですから、学習の総まとめでもしっかりと結果を出してくれるものと信じます。
 今週は、学習における勝負の週となります。体調管理を万全に、しっかりと復習やまとめに取り組んでほしいと思います。(校長)


5年生の人権教室より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 DVDの視聴後、みんなで話し合いを行いました。「なぜ、いろいろと嫌がらせを受けていた主人公が変われたのか?」子どもたちは、真剣に考えていました。
 DVDの話の通り、困ったときには必ず助けたり、応援したりしてくれる人が身の回りにはいます。家族・友達・先生です。悩みを一人で抱え込むのではなく、困ったとき・苦しいときには、すぐに相談してほしいと思います。また、困っている友達がいたら、助けてあげられる人になってくれることを期待します。今後も、人権については折に触れて考えていきたいと思います。(校長)

5年生の人権教室より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時は、5年生の人権教室でした。5年生は、「あなたの笑顔に会いたくて」というタイトルのDVDを視聴しました。
 低身長のために、数々の嫌な思いをしたり、友達からからかわれたりしてきた主人公。担任先生や院内学級の子どもたちとのふれあい・交流から、全て自分の個性と受け止められるようになっていく主人公の姿から、子どもたちは勇気や自信をもつことの大切さを感じたようでした。(校長)

3年生の人権教室より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 DVDの視聴後、話し合いを行いました。いじめる側・いじめられる側・見ている側、クラスにはいろいろな立場の人物がいました。自分の身の回りで同じようなことが発生したら・・・、真剣に考えを深めていました。
 最後に人権啓発ソング「世界を幸せに」を歌いました。人権教室を通して、みんなが仲良く生活するには、「優しい心」が必要なことを理解することができました。(校長)

3年生の人権教室より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時は、3年生の人権教室でした。3年生は、「プレゼント」というタイトルのDVDの視聴を行いました。
 友達の誕生日のプレゼントを巡って仲間外れが始まり悩む主人公。自分が仲間外れにされることで、初めて仲間外れやいじめを受ける人の気持ちを考えることができ、自分自身を変えていく姿が表されていました。子どもたちは、集中してスクリーンを見つけていました。(校長)

1年生の人権教室より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 人権教室のまとめとして、人権啓発ソング「世界を幸せに」を歌いました。この歌は、アンパンマンの作者の「やなせ たかし」さんが作詞したものです。みんな元気いっぱいに歌を歌っていました。
 人権教室の最後に、子どもたちにプレゼントが渡されました。それは、『人権の種』です。いただいた『人権の種』を、子どもたちは口から体の中へと入れていきました。優しい心が育つことを祈ります。(校長)


1年生の人権教室より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「神様からの贈り物」というペープサートの劇では、5人の赤ちゃんが登場します。赤ちゃんには、それぞれ異なる特徴があり、成長するに従いその子のよさとして表れていました。その話を受けて、子どもたちは、一人一人のもつよさについて考えました。その子のよいところは神様からの贈り物・宝物だと、人権擁護委員の方は子どもたちに訴えていました。
 自分のよいところを考えた後、友達のよいところを伝え合う活動を行いました。友達からの言葉を聞いて、みんな「うれしい。」と感想を返していました。(校長)

1年生の人権教室より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、1年生は、なかよしホールで人権教室を行いました。5名の人権擁護委員の皆様の自己紹介後、「神様からの贈り物」というペープサートの劇を鑑賞しました。みんな真剣な表情で話を聞いていました。
 その後、ペープサートの劇についての話合いを行いました。(校長)

12月6日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
発芽玄米入りご飯 牛乳 チキンカレー 海藻サラダ

★体を温めましょう★
風邪を吹かないようにするためには、体を冷やさないことが大切です。食事では、たんぱく質不足にならないように肉・魚・豆腐を食べることができ、体が温まる鍋料理がおすすめです。


12月6日(金)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生では、卒業アルバムづくりが始まっています。これまでの行事でも、たくさんの写真を業者の方に撮影していただきました。今日は、全員の集合写真を中庭で撮影していました。 
 3階にいるカメラマンの方の指示に従い、みんな笑顔でカメラに目をやっていました。「ハーイ!」カメラマンの方の合図で、何枚もの写真が撮られていました。どんなアルバムに仕上がるのか、楽しみです。(校長)

12月6日(金)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パワーポイントでの発表後、体操演技班の子どもたちが、当日の体つくり運動講習会で学んだ技を披露しました。
 代表の子どもたちが、かえるの足打ち・肩倒立・前転・後転・側転等の技をステージ上で模範演技として披露してくれました。半袖・ハーフパンツ姿で頑張る子どもたちに、全校児童の熱い視線が注がれていました。(校長)

12月6日(金)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、10月31日(木)に行われた体操演技会の報告会でした。参加した30名の6年生が、パワーポイントでの発表班と体操演技班に分かれ、体操演技会での様子を発表していました。
 はじめに、パワーポイントでの発表班が、体操演技会の会場の様子や体操器具に触れての感想を発表しました。床・平行棒・あん馬・つり輪・鉄棒・平均台など、本物の体操器具に触れた驚きや感触を分かりやすく伝えてくれました。(校長)


人権について考えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 城東小学校では、11月5日(火)から12月13日(金)までを『なかよし月間』として、いじめの根絶や仲間外れの防止など人権について考えています。
 12月6日(金)、1・3・5年生では、高崎人権擁護委員協議会から5名の講師をお招きして、人権教室を開催しました。ペープサートの劇を観たり、DVDを視聴したりして、身近な人権の問題について考えを深めることができました。
 人権は、誰もがもっている自由で楽しく生きる権利のことです。子どもたち全員が楽しい学校生活を送ることができるようになるためには、何が大事なのかをしっかりと考え、実行させたいと思います。(校長)

12月5日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
わかめご飯 牛乳 肉じゃが かき玉汁 リンゴ

★クイズです★
ノロウイルスは、体にいくつ入ると発病するでしょうか(1)十数個(2)数千個(3)数億個
答え (1)の数十個です。非常に感染力が強いので、ごく少量のウイルスでも発病します。

修学旅行終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
1泊2日の修学旅行を終えて、子どもたちが学校に戻ってきました。快晴の一日目、雨と厳しい寒さの二日目、楽しかったこと・驚いたこと・困ったことなど、いろいろな出来事があったことでしょう。友達と力を合わせ、乗り越えることができたようです。お家の方は、お子さんから修学旅行の話をぜひお聞きください。
保護者の皆様には、帰校が遅くなり、たいへんご心配をお掛けしました。お迎えのご協力に感謝申し上げます。修学旅行での経験や成長を、今後の学校生活で生かせるよう指導に努めて参ります。ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。(校長)

12月5日(木)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5校時、3年3組は、音楽の授業でした。授業を覗くと、「ふじ山」をクラス全員で歌っていました。
 その後、2人組での歌の再テストでした。「もう一度やりたい人はいますか?」「ハイッ!」とたくさんの手が挙がりました。ほとんどの子どもたちが手を挙げたので、結局全員が再テストを受けることになりました。みんな大きな声で、頑張っていました。(校長)

12月5日(木)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5校時、2年1組は、体育の授業でした。校庭で長縄跳びを行っていました。
 クラスみんなで目標を決めて、体育の授業や休み時間に練習を重ねてきています。今日の授業でも、5分間跳びに挑戦していました。みんなで声を出してリズムとタイミングを合わせようとしたり、声を掛け合い応援し合ったり、前向きな雰囲気が感じられました。今日の記録は、113回でした。
 これからもみんなで練習に励み、記録を伸ばしてくれると思います。さて、何回まで記録が伸びるのでしょうか。みんなでチャレンジしてみてくださいね。応援しています。(校長)

12月5日(木)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、3年1組は、体育の授業でした。「キックベース」の単元の学習で、4つのチームに分かれてゲームを行っていました。
 このゲームは、攻撃側はホームベース上に置いたボールを蹴り、守備側がボールを捕って守ります。守備側がボールを捕って、円の中に集合する間にポイントとなる場所まで走れるかで得点を取り合い、勝敗を決めます。子どもたちは夢中になってボールを蹴って走ったり、ボールを追いかけて捕ったりしていました。
 ゲームが終了すると、チームごとに反省会を行い、次のゲームに向けての作戦会議を行っていました。(校長)


12月5日(木)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、2年4組は、算数の授業でした。今日の授業は、学力テストに備えての復習に取り組んでいました。
 今日の授業では、ドリル「かんぺき総しあげ」を使って、「1000までの数」の復習に取り組んでいました。数直線の見方については、特に丁寧に確認を行っていました。数字と数字の間の目盛りの数を数え、1目盛りの表す大きさをしっかりと読み取らせていました。
 「早く問題をやりたい。」意欲に溢れる子がたくさんいました。速く解くことも大事ですが、正しく丁寧に解くことが一番大事なことであることを子どもたちに伝えたいと思いました。(校長)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 企画委員会12 代表委員会10
3/3 全校朝礼
3/4 縦割り12
3/5 特別6 専門委員会11
3/6 6年生を送る会