春の使者の訪れ(3月11日)校庭に出て花壇の花の観察をしていたところ、「校長先生、校舎の屋根に大きな鳥がいる!」との子どもの声が聞こえてきました。校舎の屋根を見ると、本当に大きな鳥がいました。アオサギでしょうか。学童の先生によると、「昨日から城東の森に姿を現していました。」とのことでした。 花壇の花を見ても、城東の森の生き物たちを見ても春の到来を感じます。アオサギも春の到来を喜び、教えに来たのかも知れません。高い屋根の上から悠々と辺りを眺めて、春の気配を楽しんでいるように見えました。 臨時休校中ですが、時々家の外に出て自然の様子を観察してみるのもよいと思います。きっといろいろな発見があることでしょう。(校長) 文部科学省「子供の学び応援サイト」の紹介
臨時休校中の子どもたちの学習を支援するために、文部科学省のホームページには、「新型コロナウイルスに伴う臨時休業期間における学習支援コンテンツ」が紹介されています。
自宅で学習を進める上での参考となりますので、ぜひご活用ください(校長) https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi... 3月11日を迎えて学校では、半旗を掲げ哀悼の意を表明しています。また、災害発生時への対応についても再度確認したり、改善策を考えたりしています。 各ご家庭でも、東日本大震災の教訓を生かし、お子さんとともに災害への備えを整えたり、発生時にどう身を守るか確認したりしていただけたらと思います。(校長) 綺麗な熱帯魚の水槽の秘密は?(3月10日)いつ見ても綺麗に管理されている水槽ですが、実は定期的に業者の方がやって来て清掃をしたり、新しい魚や生き物を補充したりしてくれているのです。今日の午後も業者の方が来校され、水槽の掃除をしたり、新しい海水の入れ替え作業をしたりしていました。今回の作業で、新しい仲間が1匹加わりました。子どもたちは、気づいてくれるでしょうか。 業者の方はひんやりとした廊下で、半袖姿で一生懸命作業を行ってくださっていました。水槽の中に入れる海水の量が100L以上だとお聞きし、たいへん驚きました。綺麗な水槽を保つためには、こうした大変なご苦労があることを忘れてはいけないと感じました。 城東小学校の自慢とする熱帯魚の水槽を今後もみんなで大切にし、しっかりと観察を行っていきたいと思います。(校長) 修了式についての連絡(3月10日)
1年生から5年生の子どもたちは、3月26日(木)が今年度最後の登校日になります。この日には、修了式や離任式も行います。みんな元気な笑顔で登校してくれることを期待しています。
朝は、登校班で学校に来ます。6年生がいないので、各班の最上級生がみんなをまとめ、安全に登校してきてください。3月26日(木)の日のことについては、学校からのお便りや学年通信(臨時休校中のお知らせ・配布文書に掲載)をご覧いただきたいと思います。 なお、臨時休校中の健康観察等の資料も臨時休校中のお知らせ・配布文書に掲載しましたので、ぜひご覧ください。(校長) 校舎内の巡視の様子から(3月10日)今日も学童の子どもたちを、1・2年生の教室を中心に受け入れています。給食がないので、お昼になると学童へ戻り、お弁当を食べます。「今日も美味しいお弁当があっていいね。」「校長先生、お弁当もいいけど、やっぱり給食の方が美味しい。」子どもの口からこんな言葉が発せられました。和洋中とバラエティーに富んだメニューで熱々の給食は、やっぱり子どもたちにとっても魅力満点です。新型コロナウイルス感染の問題が終息し、一日も早く元の学校生活に戻ってほしいと願うばかりです。 校舎内の巡視を行う途中、給食技師さんが一生懸命に給食室を掃除する姿を見かけました。子どもたちが学校へ戻ってきた時に、安全・安心で美味しい給食を提供できるようにとの願いを込めて給食室を清潔に磨き上げていました。 子どもたち、保護者の皆様、そして教職員、みな一日も早く通常の学校生活を取り戻したいとの思いでいっぱいです。そのためには、それぞれが自分自身の健康管理を万全にし、学校生活再開に向けやるべきことを確実に行っていかなければなりません。みんなで頑張っていきましょう!(校長) 教室にある子どもたちの荷物の引き取りについて(3月9日)なお、期日については、下記の通りとします。ご多用のところ誠に申し訳ありませんが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 <1・2年生> 3月16日(月)〜18日(水) 15:00〜17:00 <6年生> 3月16日(月)〜19日(木) 9:00〜17:00 ※1・2年生の教室は、14:30まで学童の子どもたちに開放していますので、入ることができません。なお、学童の子どもたちの荷物は、子どもたちが学童へ運びますので、引き取りをお願いいたします。 ※1年生に弟妹がいる6年生の保護者の皆様は、15:00以降に荷物の引き取りをお願いいたします。 ※詳細につきましては、今週末の学年だよりをご覧いただきたいと思います。(校長) お子さんの健康の維持・増進及び体力の向上を目指して(3月9日)
臨時休校に入り、2週間目となりました。本日は、最高気温が20度を超え、春本番の陽気となりました。不要不急の外出を控えてくださいとのお願いをしていますが、家の中にずっといるのも健康という点では、問題があるように思います。家の庭に出て縄跳び等の運動をしたり、家の周りをジョギングしたりしながら季節の移り変わりを楽しむのもよい気分転換になり、心身をリフレッシュさせることに繋がるのではないでしょうか。保護者の皆様が、お子さんの健康状態を観察しながら、適度に運動することを勧めていただけたらと思います。なお、外出から戻りましたら、よく手洗いやうがいを行ってほしいと思います。
先週の土曜日には、群馬県内でも新型コロナウイルス感染者が確認されたとの報道がありました。各ご家庭におかれまして、お子さんの健康・安全を最優先に考え、手洗いやうがいの励行、マスクの着用、咳エチケットなどの感染症対策を引き続き行っていただくとともに、発熱や咳などの症状がある場合には、外出を控えるようご指導をお願いいたします。(校長) 臨時休校中の子どもたちの健康・安全の確認について(3月9日)また、子どもたちの緊急避難的な居場所を確保するため、体育館を開放してあります。高崎市の方針として運動や遊びをすることはできません。机を用意しますので、読書をしたり、勉強(宿題や自主学習)をしたりして過ごすことになります。家庭のご都合でどうしてもお子さんの居場所にお困りでしたら、ご活用ください。なお、教職員が必ず見守りを行っていますので、ご安心ください。 学校の校庭の開放や図書室の開放等、市からの通知が届き次第お知らせいたします。まだまだ大変な日々が続きますが、希望の春に向かって頑張っていきましょう!(校長) 臨時休校5日目を終えて(3月6日)子どもたちの立場になって考えても、学校で友達と楽しく活動することができなくなったり、自分の好きな遊びや活動が自由にできなくなってしまったりと、行動や活動に規制がかかってしまい、強いストレスを感じていることでしょう。また、新型コロナウイルス感染への恐怖も感じているのではないかと思います。学校としても、子どもたちの不安や脅威、そしてストレスなどが少しでも軽減する方策があればと思案しているところです。 子どもたちのいない校舎や校庭を巡ってみると、本格的な春の到来に向けて季節は着実に移り変わろうとしています。校庭や中庭の樹木や草花は、誰の目に留まらずとも綺麗な花を咲かせています。この週末、ご家族で公園に出かけたり、散歩やジョギングをしたりしてみるのもいいと思います。新型コロナウイルス感染対策を万全にして、心身をリフレッシュする方法をぜひ考え、実行してください。(校長) 1年生の保護者の皆様へのお願い(3月6日)そこでこの週末、保護者の皆様にお子さんのチューリップの鉢を取りに来ていただきたいと思います。急な連絡のため、無理なご家庭もあることと思います。鉢を取りに来ることができない場合は、学校でしっかりと世話を行って参ります。ご心配なさらないでください。チューリップの鉢を持ち帰られたご家庭は、ぜひお子さんに世話をさせ、チューリップの花の観察を行ってほしいと思います。 なお、週末であれば、何時に保護者の方が取りに来てくださっても構いません。また、チューリップを植えた鉢は、2年生の生活科でも使用しますので、大切に保管するようお願いいたします。(校長) 臨時休校中の学年だよりの配付について
昨日お知らせしたとおり、本日、各学年のお便りをWebページに掲載いたしました。保護者の皆様、ご覧いただけましたか?各学級の担任が、子どもたちの顔を思い浮かべながら紙面に言葉を打ち込んでいました。子どもたちの心に、少しでも先生たちの思いが届いていれば嬉しいのですが・・・。
学年だよりの中には、取り組んでほしい学習内容や課題も含まれていたと思います。進級する新学年の学習は、今の学年の学習が基礎・基本となります。臨時休校中も、教科書やドリル等で確実に復習やまとめに取り組んでください。 なお、どうしても学習教材が必要な場合は、高崎市教育センターのWebページに、算数のプリントが掲載されていますので活用してほしいと思います。(高崎市教育センターで検索すれば閲覧できます。http://swa.city.takasaki.gunma.jp/ky-center/) 先の見通しが立たず大変なときですが、勉強等やらなければならないことは、希望の春に向かって確実に頑張っていきましょう!(校長) 臨時休校4日目を終えて(3月5日)今日は、市役所で会議が行われるため、車で市役所に向かいました。その途中で、お母さんとジョギングをする子どもの姿を見かけました。二人は適度な距離を置き、気持ちよさそうに戸外を走っていました。久しぶりに体を動かす気持ちよさを満喫しているように見えました。二人の微笑ましい姿を嬉しく思うと同時に、城東小学校の他の子どもたちが元気に過ごしているのか、とっても気になる瞬間でもありました。 昨日と今日、校長室では大掛かりな作業が行われていました。何の作業かというと、床に敷いてあるカーペットの張り替えです。30年以上使ってきた赤いカーペットがくすんだ色になり、ぼろぼろの状態に劣化してしまったためです。先生方に荷物の移動をお願いし、業者の方に作業を進めてもらいました。 午後3時、全ての作業が完了し、きれいな校長室へと変身しました。通常の学校生活であれば、子どもたちに紹介したり、カーペットの感触を確かめてもらったりするのですが・・・。本当に残念です。 明日は、各学年の先生方が作成した学年だよりを発行します。先生方はみんな、受け持っている子どもたちのことを心配し、応援しています。先生方の気持ちが、子どもたちに伝わることを祈ります。(校長) 卒業生の保護者の皆様へ 〜卒業式に関するお知らせ〜
卒業式に関する文書を、城東小学校Webページの配布文書の各種お知らせに「卒業式における新型コロナウイルス感染症への対応について」を掲載しましたので、ご覧いただきたいと思います。
<卒業式の変更点> ・児童1名につき保護者の出席は2名までです。 ・簡略化された卒業式となるため、午前11時頃に見送りとなります。 ※今後も変更点等ございましたら、すぐにお知らせいたします。よろしくお願いいたします。(校長) 3月の朝礼より(3月4日)児童のみなさん、臨時休校中の家庭生活を健康で安全に過ごしているでしょうか。この2週間(3月13日まで)が、新型コロナウイルスの感染を予防するのにとても重要となります。臨時休校の趣旨を理解し、不要不急の外出を控えてほしいと思います。体調が優れないときは、ぜひ無理をせずにゆっくりと休養したり、医療機関での診察を受けたりしてほしいと思います。 5月の朝礼で、「『城東小学校のいいところはどこですか?』と聞かれたら、みなさんはどう答えますか。ちょっと時間をとりますので、一人ひとりが考えてみてください。考えられる人は、一つと言わず、いくつでも城東小学校のいいところを挙げてください。」と尋ねたのを覚えているでしょうか。何人かの人に発表してもらったところ、「みんな仲が良い」「休み時間、元気に活動している」「笑顔で気持ちよくあいさつができる」が城東小学校のよいところとして挙げられました。「みなさんが挙げてくれた城東小学校のよいところは、代々受け継がれてきたもので、城東小学校の伝統になっているものです。」とも話をし、「新たによいところを増やす『城東小学校のよさを増やそうプロジェクト』に取り組みましょう!」とも話をしました。その中で、『凡事徹底』という言葉を紹介しましたね。凡事徹底とは、「当たり前のことを、当たり前にする」ということだとも話をさせてもらいました。 さて、今年一年の取組を振り返って、凡事徹底の実践について児童のみなさんの取組はどうだったでしょうか。学校生活に限って考えても、「挨拶について」「登下校について」「授業中の姿勢について」「掃除への取組について」「廊下の歩き方について」など、様々な観点で振り返りができるのではないかと思います。その中で、掃除や廊下の歩き方が学校全体で改善しなければならない課題となっていたので、よい方向へ改善し、学校の新たなよさとなっていれば嬉しいのですが・・・。児童のみなさんに、もう一度しっかりと自分の今年度の取組について振り返りを行ってほしいと思います。 最後に、休校中の今こそ、当たり前のことを当たり前に行うという凡事徹底ができていたかの真価が問われるのではないでしょうか。新型コロナウイルス感染予防のために行わなければならないこと、家庭での生活で守らなければならないこと等、もう一度みんなでしっかりと考えて、毎日健康で安全に過ごしてほしいと思います。 6年生のみなさんとは3月24日(火)の卒業式の日に、1〜5年生のみなさんとは3月26日(木)の修了式の日に、笑顔で再会したいと思います。明るく元気に挨拶を交わし合いましょう!(校長) 臨時休校3日目を終えて(3月4日)高崎市では、体育館を子どもたちの居場所として開放しています。今日は、5年生の子どもが来校し、机に向かって宿題を進めていました。また、公民館の図書室でも、本校の子どもが宿題をする姿が見られたそうです。自分で学習時間を決めて宿題に取り組む姿は、本当に立派なことだと感心しています。体育館で読書や勉強をしたい場合は、机や椅子を出しますので、体育館で見守りをしている先生に申し出てほしいと思います。 たいへんな毎日が続きますが、みんなで頑張ってこの状況を乗り切っていきましょう!(校長) 臨時休校2日目を終えて(3月3日)
臨時休校2日目が終わろうとしています。今日は3月3日で、桃の節句(ひな祭り)です。女の子の家では、ひな人形を飾り、ご家族でお祝いの食事を囲むのではないでしょうか。通常授業であれば、今日の給食は「ひな祭り献立」として、ひな祭りずし・潮汁・ひなあられが予定されていましたので、残念に思う子も多いと思います。女の子がいらっしゃるご家庭では、お子さんの成長をご家族でぜひお祝いしてあげてください。
さて、臨時休校2日目を、みんな元気に過ごすことができたでしょうか。学校では、地域のパトロールを行ったり、各家庭へ電話連絡をしたりして、子どもたちの健康や安全の見守りを行っています。今のところ、特に大きな事故や事件に巻き込まれたり、問題行動が起きたりすることがなく、ひと安心しているところです。 子どもたちにも、保護者の皆様にも大きな負担やストレスがかかり、たいへんな思いをしていることと思います。新型コロナウイルス感染予防のため、今しばらくの我慢が必要になると思います。教育委員会からの通知や指示に従い、子どもたちにとって最善の方策をとって参る所存です。お困りのこと等ございましたら、学校まで連絡をお願いいたします。 ※1年生の教室前のチューリップが大きく成長しています。子どもたちの分まで、教員の方でしっかりと世話をしていきます。(校長) 臨時休校中の学校施設開放の変更について(3月2日)
本日より、長期に渡る臨時休校が始まりました。子どもたちは、どのように一日を過ごしたのでしょうか。学校としましては、子どもたちが健康で安全に過ごしてくれることを切に願うばかりです。
さて、2月28日(金)に、学校施設の開放について連絡をさせていただきました。このことについて、変更がありますのでお知らせいたします。 まずは、図書室の本の貸し出しについてです。新型コロナウイルス感染予防のためには、狭い空間での子ども同士の接触を避ける必要があるとの指導により、明日からの貸し出しを中止とさせていただきます。申し訳ありません。 また、体育館については、「高崎市の体育館を含む市有施設を緊急避難的な子どもの居場所として提供する」という方針を受け、明日から開放します。ただし、緊急避難的な子どもの居場所とすることを目的とします。よって、体育館内のものを使って遊んだり、運動したりすることは禁止といたします。趣旨をご理解の上、以下のことを守っていただきたいと思います。 <体育館の開放時間> 〇午前8時15分から11時45分 〇午後1時から午後4時 <体育館利用の約束> ※体育館内で安全に過ごすために 〇体育館内での飲食は、できません。 〇体育館内の器具の使用はできません。また、家から持ってきたボールなどの使用も禁止とします。 〇体育館に入る時は、手指をアルコールで消毒してください。 〇体育館入り口に名簿を置くので、必ず名前を記入してください。 〇見守りの先生がいるので、先生の指示に従って静かに、安全に過ごしてください。 ※体育館を開放する目的は、子どもの居場所の確保にあります。体育館内で運動したり、遊んだりするためではないことをご理解ください。 ※体育館への行き帰りは、必ず徒歩でお願いいたします。 ※連絡が二転三転してしまい、誠に申し訳なく存じます。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。(校長) 新型コロナウイルス感染症に関わる対応について(3月2日)■新型コロナウイルスについて■ 新型コロナウイルスは、ウイルス性の風邪の一種です。 発熱やのどの痛み、咳が長引くことが多く、強いだるさを訴えることが多いのが特徴です。 飛沫感染(咳くしゃみ)、接触感染(飛沫を触った手でものを触る)すると言われています。 ■予防対策■ ・手洗い・うがい ・咳エチケット(症状のある場合のマスク着用) ・アルコールによる手指消毒 ・不要不急の外出を控え、特に不特定多数の集まる場所へは行かない ・発熱等の風邪症状が見られたときは、くれぐれも無理せず休養する また、近くの医療機関を受診する ・「健康記録表」に毎日の健康状態等を記録する ※上記の健康観察記録表を配布文書の保健関係に添付いたしますので、必要に応じて各ご家庭でも、ご活用ください。 子どもたちの安全確保について
本日からの臨時休校に伴い、交通事故や不審者等の事件から子どもたちを守るために、教職員によるパトロールを実施いたします。保護者や地域の皆様にも、ぜひご協力いただきたいと思います。
また、子どもたちの健康状態や生活の様子についての確認を行うため、週に一度、担任より電話連絡をさせていただきます。 なお、留守の場合は、後日改めて連絡させていただきますので、学校への返信は不要です。ご理解とご協力をお願いいたします。(校長) |
|